ママ友の子供の悪行に悩んでいます。ママ友は対応せず、自分が膝抱っこ。しつけ方に違いを感じ、付き合いに疲れを感じています。どうすればいいでしょうか?
ママ友のことで悩んでいます。
すみませんが、愚痴も混ざっているので、嫌な方は読まないでください。
支援センターで出会ったのですが、お互いに夫が転勤族で、子供の月齢も近く、お家に行き交う仲ではありませんが、週に一度ランチをしています。
子供が0歳の頃は、周囲に頼れる親しい間柄の人がいないもの同士、励まし合っていました。
ママ友自身は悪い人ではないのですが、ママ友の子供がとてもやんちゃな子で、レストランの席待ち時に赤の他人の方の脚に抱きついたり、土足のままクッション性床のキッズスペースに行ってしまったり…。
今日は、挙げ句の果てにレストランの机の上に上っていました…。
ママ友は
「○○〜だめでしょ〜」
と言うものの、周囲の方に謝るでもなく基本見守っています。
今日、机の上に子供が上っている時は、
「ほんとやめてほしいんだよね…」
と私に言って見ているだけ…。
途中何回か抱っこで自分の隣に下ろしていましたが、私と話している時は話に夢中になってしまい、子供がお店の窓を叩こうが大きな音を立てようが放置。
私が耐え切れず、ママ友の子を膝抱っこして
「○○くん、だめよ。机に乗りたいけど、ここではダメなの。ごめんね。一緒に我慢しようね」
と伝え、ママ友がランチを食べている間そのまま膝抱っこしていました。
ママ友は
「息子くんは、本当お利口さんだよね〜。○○は本当大変で疲れる…」
とぼやく始末…。
私は、1歳半の子供でも、きちんと話せば会話は出来ないけど理解はしてくれると思っているので一方通行であっても、家でも外でもダメな事はダメ!と伝えています。
ママ友との会話は楽しいのですが、最近はママ友の子供のしつけ方や周囲への配慮に相違を感じ始め、一緒にランチをしていてもこっちが疲れてしまうようになりました。
このような経験をしたことがある方、どのように今後ママ友と付き合っていったでしょうか?
いいアドバイスがあれば教えて頂きたいです。
- めっこ(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント
はな
多分なのですが、そのママ友さんも疲れ切ってるのかな?と思いました。
躾けたくても言うこと聞かない、やんちゃがすぎて手がかかる、もともとめんどくさがり、注意する回数が人より多すぎるなど色々な要因が重なってるのかな?とも思いました。
うちも上の子がかなりのやんちゃでその日の最初はビシビシ注意するのに後半にはわたしが疲れちゃって目が行き届かないこともあり、友達に指摘されたことがあります。
なので、めっこさんが抱き上げて注意してくれたのはとても有難いと思います!
自分じゃ効かないだろう注意も、違う大人の話だと聞くものです。
嫌であれば距離をおいてもいいと思いますし、またランチしたいのであれば、一緒に育てていく感覚で注意していくのも、ありかな?と思いました☺️
退会ユーザー
家では自由にさせてますが、外出先ではナシですよね…
ランチはやめて、ご飯食べてから集合にしたりする、とかですかね…
正直、関わりたくないタイプに…
-
めっこ
私もそういう行為は外出先ではナシだな、と思う性格です。
会った当初は分からなかったのですが、ここ最近酷いなと思う場面が多くて…。
また今度ランチした時に目に余る行為があれば、直接
「ここは公共の場所だから、ママが真剣に怒った方がいいよ」
と言ってみようと思います。
それで駄目であれば距離を置くしかないと思っています。
私も出来ればしつけの価値観が同じママ友と出会いたかったのですが、一回お友達という形になってしまった以上、直した方がいい事は伝えようと思います。
まあ、これで縁が切れてもしょうがないかな…という気構えでいようと思います。
コメントありがとうございました。- 2月6日
mamma
すみません、私ならランチ週1ペースがそもそも疲れます😅💦💦
会う回数を減らすとか、会う場所を支援センターや自宅などに変えるとかしたらどうですか??
-
めっこ
ランチ週一は私は苦ではなく、気分転換になっています。
人それぞれですものね。
火のないところに煙は立たないと言うので、今度他者からママ友が怒られることのないよう、今度目に余る行為をした際は私から注意しようと思います。
それで縁が切れてしまうのであれば、しつけの価値観が合わなかったと思うしかないので、しょうがないです。
確かに支援センターで会うのもいいですね。
自宅は私が手間なので避けたいところです…💧
コメントありがとうございました。- 2月6日
めっこ
仰る通り、ママ友の子供はやんちゃが過ぎる感じで、ママ友はその状況にだいぶ慣れてしまって自分がどんな母親になりたいのか見えなくなっているのかな…という感じです。
実体験も踏まえたコメントありがとうございます。
今度目に余る感じであれば、直接伝えてみようと思います。
それが聞き入れてもらえなさそうであれば、距離を置いてみようと思います。