※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐻
子育て・グッズ

フォローアップミルクへの移行は、9ヶ月で3回食になった時に考えていいです。検診で相談するといいでしょう。

通常の粉ミルクからフォローアップミルクへの移行のタイミングはいつでしょうか?

現在2回食でめちゃめちゃ食べます
ミルクも離乳食のあとは150.あとは200を3回くらいです
9ヶ月くらいで3回食になった時にフォローアップミルクに変えていいのでしょうか?
離乳食後はフォローアップミルク、他はミルクというふうに分けた方がいいのでしょうか?
成長曲線は標準くらいだと思います
2/25に検診があるのでその時に相談した方がいいですか?

コメント

mi_まま

うちは9ヶ月からフォロミにしました!
かなり体格もいい我が子だったので栄養士さんのアドバイスで三回食始まって3食しっかりたべられるようになった時点でミルクもフォロミも止めたので、1才前にはミルク卒業しました!
9ヶ月に入ってからミルクからフォロミに切り替えていいと思います✨
量は検診で相談したほうがいいですね😊

  • 🐻

    🐻

    そうなんですね!😳😳
    完ミでいつもまとめ買いしてるので、もう買わないようにします😂笑
    検診で相談してみます!ありがとうございます!

    • 2月6日
  • mi_まま

    mi_まま

    おでかけ用のスティックタイプを買って試してみるといいと思います✨

    • 2月6日
deleted user

私は3回食がっつり食べていたからミルクはやめ食後にフォロミをあげてました!

ぴー

もう少しで11ヶ月で3回食でしっかり食べてくれます!
食後も基本はミルクを飲まず寝る前だけ飲ませてます☺🙌🏻
先日保健師さんにフォローアップミルクの相談をしたらもうフォローアップミルクに変えてもいいよーと言われたので今使ってるミルクがなくなったら変えるつもりです✨

アキコ

相談する方によって言うことは違うので迷わせてしまうかもしれませんが💦
子どもが9ヶ月のときにミルクの分量について栄養士さんに相談したら、1歳までは離乳食をたくさん食べられることよりも、より固いものに慣れて食べられるようになることの方が大事なので、離乳食は標準的な分量にして、普通のミルクを足した方が栄養的には良いと習いました😊
1歳過ぎたら普通のミルクを牛乳かフォロミに変え、牛乳が飲めるようならあえてフォロミにする必要はないと教わりました😄
うちの子は牛乳飲めたので、胃腸風邪で下痢になった時以外はフォロミ飲ませてないです😌