
子どもが小さいため、扶養内で働くかフルパートで働くか悩んでいます。早く働きたい理由は、歳を重ねると下の子が居て下っ端になるのが嫌だからです。気にする必要はないでしょうか?
結婚、出産をする前は保育士をしていました。
その後引越しの為退職しました。
今子どもは7ヶ月になりますが、また保育士として働こうと思っています。
ただ、まだ子どもが小さい為、扶養内で働いた方が良いのかフルパートで働いても損をしないのかどちらが最適か悩んでいます。
働きたいとは思いますが、夫や義母はまだ早いんじゃない?と言われます。私が早く働きたい理由は、歳を重ねるとその分下の子が居り、自分が歳をとっているのに下っ端になるのが嫌だからです。なので早く働きたいと思いました。こういうことは気にすることではないでしょうか?
- 凛ママ(6歳)
コメント

Gun♥⛄💙⚾
保育経験年数が重視されるので、後から入ったから下っ端扱いされることはないですよ!
入社順を重視している所は、若い保育士も育ってなくて完全ブラックな所なので辞めた方が良いです😵

りんご
保育士していましたが、パートで入ると、新卒の正社員の子が主担でパートは補助とかですよ?もともと下っ端になりますが大丈夫ですか?
フレッシュたんたかたーん
すいません(・_・;)
コメントを見て今働いてる所が図星過ぎて思わずコメントしてしまいました笑
やっぱり入社順を重視してる所はブラックですよね???
私もそこに中途で入社した時新卒だらけの職場で中途の人は次々に辞めていってるんですよね(>_<)