
コメント

ぴっぴ
私も保育士をしていました。(現在転職して違う仕事をしています)
その時の主任が産後復帰を早めて働き始めたそうで、
産後7.8年ほどしてから腰痛と膝の痛みを訴えていました。
膝はよく水がたまって凄く痛いと言ってました。
ママさん、保育士の仕事は重労働が多く、よく走り回って動いているかと思います。
でも、産後の体はボロボロなので
無理せず休まれた方がいいと思いますよ😣
子どもさんもそうですが、ママさんも体調を崩さないようにしてくださいね、心配です😣

あゆみ
産後はしっかり休まないと更年期障害は早くに出てくるようですよ😱🌀
でも産後1.2ヶ月ぐらい休んで、その後は普段通りの生活に戻して大丈夫ですよ😁✨
私は産後1ヶ月以内の時にスーパーで職場の主婦さんに会い、ど叱られました😂💦
-
ママ
休まなきゃと思いつつ、退院1週間で通常の家事と少しの犬の散歩はしてました……😓
ど叱られた(笑)でも、愛情が感じられて嬉しいですね😆🌸
出産したその日から、義実家から「動け」と圧をかけられていたので、動くな!と叱られたいです😭- 2月6日
-
あゆみ
義実家からそんなこと言われたんですか??
張っ倒したい。😊💥- 2月6日
-
ママ
私が臨月でも、夜中に
車で家まで迎えに来い、カラオケまで送れ
そして朝方また鬼電で起こしては カラオケから家まで運転させる義実家です。
生後5ヶ月の息子に焼酎に入ってた氷を食べさせようとする義実家です。
全員くたばれ(笑)
すみません、愚痴ってしまいました😅- 2月6日
-
あゆみ
え、やばくないですか?😂
まじでくたばれって思っちゃうレベルなんですけど😯
今一緒に住んでたりするんですか?- 2月6日
-
ママ
ですよね(笑)
車で10分の距離に義両親、7分のところに義祖父母が住んでて、アポ無しで突然家に押しかけられます。旦那不在の時も。- 2月6日
-
あゆみ
え、嘘でしょ🤣常識しらず?なんなんですか?嫁の事なんにも気にしないんですかね😱
旦那さんは…なにも言わないですか?- 2月6日
-
ママ
ド田舎のお年寄りなので、いたわることもなければ赤ちゃんは普通に問題なく産まれてくるものだと思ってる……
旦那は強く言えないタイプで使い物になりません…🥺- 2月6日
-
あゆみ
自分たちはそれを普通にやって来たんだ!とか言いそうな感じですかね😂💦
あー、、もう我慢しかないのが悔しいですね😭🌀- 2月6日

ななな
産後1ヶ月はしっかり休むようにと言われてます。主さんは1ヶ月のころはどうでしたか?
産後1ヶ月の間、休まず体に負担をかけると更年期が酷くなりやすいと聞いたことがあります。個人があるものなので確実ではないですが、、。
私自身、出産して退院した2日後に親族の不幸があったり、退院2週間でどうしても引越しがあったりと休めず動いてました。
関係あるかはわかりませんが、明らかに妊娠前より免疫力や体力は落ちてます。昨年も毎月のように風邪を引いたり、膀胱炎に3回かかり、蓄膿症にも何度もなりました😢
産後5ヶ月で仕事復帰されてママさん尊敬します︎︎☺︎
体力には個人差あるので、ママさん自体がしんどいと思うのなら手を抜くべきです。
散歩は毎日じゃなくても、2日二一回とか、時間を減らすとか。おんぶじゃなくてベビーカーにするとか。
家事もご主人に協力してもらうとか。
手の抜きどころをご主人と話し合ってみてはいかがですか?
-
ママ
1週間でわりと通常通り動いてしまっています😭
犬の散歩は家の近くを5分程度、1日2、3回なので大丈夫そうですが
義実家からの「だらだらすんな」の圧が恐ろしくて家事は通常通り全てやってました……
更年期、今更ですが怖いです😭😭
私も動いていたせいか、
今まで熱なんて数えるほどしか出さなかったし、仕事も休んだことなんてなかったのに…完全に免疫力が落ちている感じがします😱
この上、膀胱炎や蓄膿にもかかるなんて考えただけで恐ろしいです。本当、大変でしたね😢💦
雪国のためベビーカーが使えず…雪の中をザクザクと、7キロ背負って30キロの犬と歩いてます😅
主人は漁師のためほぼ居ないのでやるしかなく…
ですが、できないできない言っても何も変わりませんよね☹️💨
手を抜ける所を見つけてどんどん抜いていきます😣💡💡- 2月6日
ママ
7.8年後に……恐ろしいですね😱
その主任さんも、大変でしたね…少しずつでも治っていきますように😣💦
心配ありがとうございます。今動いて後に体を壊しては元も子もないですよね😅
生活を見直します😣💡