※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Y*
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘が喃語を話すが、意味のある言葉は少ない。どれぐらい話せるのか気になる。

いつもお世話になっております。

1歳2ヶ月の女の子を育てています。
喃語はいっぱい話していますが意味のある言葉はたまにマンマ、ママぐらいです。
どれが食べたい?と聞くとんー!と指差しで教えてくれたりはするのですが…
1歳2ヶ月ってどれぐらい意味のある言葉を話せるものなのでしょうか(>_<)?

コメント

メメ

1歳半で単語ひとつ以上で充分、と言われるので(自治体によりますが)まだ発語があやふやでも全く問題ないと思いますよ◡̈⃝
うちは2歳まで意味のある発語は3つあったかな?レベルでした笑

ぴーの

同じく3女が1歳2ヶ月です😊

同じ感じです😊
ママ、パパ、ねんね、パン、ワンワン位であとは喃語とかです。

私の地域は1歳半検診で4つ、意味のある言葉を書く欄があります😣

りーまま

最近、手とアイスを言うようになりました😂

 ♡𝕄𝕀ℕ𝔸ℙ𝕆ℕ♡

うちの子、理解できるのマンマーぐらいです笑
心配ですが気長に待ってます☺️

カエル

1歳2ヶ月です。
2週間くらい前から
「いにゃい いにゃい ばぁ」
を手振り付きで言ってくれます。
超かわいいです(親バカ😅)

他は
マンマ・ママ・ババ・にゃーにゃー
くらいです。
「パパ」は「いにゃい いにゃい ばぁ」より難しいようです(笑)