※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
se
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の女の子を育てており、卒乳した後の寝かしつけ方法について相談です。現在は抱っこ紐と音楽で寝かしつけているが、いつ頃から添い寝だけで寝てくれるようになるか気になっています。同じ時期のお子さんはどのように寝かせているか教えてください。

1歳5ヶ月の女の子を育ててます!
最近やっと 断乳?卒乳?できました!
時たま 乳を掴んで揉んだり 呑もうとしたりはありますが…
おっぱい星人でしたが おっぱいが無くても過ごせれるよーになりました!!

そこで質問なんですが 昼寝や夜寝かせる時はどのようにして寝かせてますか?

卒乳する時に泣き叫ぶので抱っこ紐をして 音楽&揺らしながらで寝かせていたら その癖がつきました。
最初は 1時間~1時間30分寝かせるのにかかっていましたが今では30~40分くらいで寝てくれます。
だから 苦ではないんですが
いつぐらいから 添い寝だけで寝てくれるよーになるかな?っと ふっと思いました。

同じ 時期のお子さんはどのように寝かせてますか?
宜しかったら教えてください!

コメント

ママリン

断乳お疲れさまでした!
うちもおっぱい星人の息子でしたがら一ヶ月前くらいに断乳しました😊
夜寝るときは添い寝で寝てくれますがら昼寝は抱っこ紐じゃないと寝てくれないです💦
車などで外出していれば抱っこ紐じゃなくても寝てくれますが😅
昼寝の方法は、わたしも知りたいです!

  • se

    se


    ありがとうございます😊
    やっぱりそーですよね😭
    おっぱいの事で色々と失敗したから
    寝かし方のいい方法があれば
    その方法で 癖ずけたいなーと思いまして(笑)

    • 2月5日
まる

こんばんは(^^)
わたしは2ヶ月ほど前に断乳しましたが
最初の2日間は抱っこで寝かせてましたが
次の日からは泣こうが暴れようが抱っこしないで
寝かしつけをしました😓

そのおかげ?か、2〜3日後には泣かずに夜寝てくれるようになりましたよ!
息子の場合は背中をさすったりかいたりしたら落ち着くようで、今でも寝ぐずりした時はそうしてあげてます☺️

  • se

    se


    回答ありがとうございます!
    参考になりました!
    頑張ってトライしてみます!!

    • 2月6日