
1歳8ヶ月の息子が物を投げたり叩いてくるので注意しているが、口調が強くなってしまう。皆さんはどのようにしつけていますか?
一歳8ヶ月の男の子を育てています。
意思表示が大分しっかりしてきた反面、まだまだ思うようにいかないことの方が多く、そんな時は物を投げたり、叩いてくることが多くなりました💦
「怒られている」ということはもうしっかりと理解できているようなので、「ダメ!」「痛いよ!」となるべく短くその場その場で注意するのですが、やんわりと言うだけだと更にやり返してくるので、ついつい口調が強めになってしまいます💦そして、今のは少し強すぎたかな?と注意したあとは息子を撫でながら反省しています。
今の時期のしつけ。皆さんはどうされていますか?どのようにされていましたか?
- ママリまま
コメント

とも
経験者という現在進行形で一緒です。
うちもおんなじ感じですごい叩いてきます😅イヤイヤ期の入り口ですよね😂
わたしは叩かれたら泣き真似してます😭あんまりいいかわからないですけど、すごい反省しますよ😅
ママリまま
コメントありがとうございます😊泣き真似!いいですね💡私も明日やられたら😭😭やってみます😭
とも
泣きまねしたら結構反省するので、うちは謝ってもらって、もうしないでね!って言って許す感じにしてます😊けど、毎日叩かれますけどね😂