
ママ友関係は子供の同年齢や共感から仲良くなるが、子供がいないと関わりが薄い。子供がいなくても気が合う場合もあるが、自分から誘うことは少ないかもしれない。
ママ友って本人同士がすごく気があうからとゆうわけでもなく、子供が同じくらいの歳だったりで、共感しあったり確認しあったりできるから仲良く振る舞うって感じですか??
結婚で地元から離れたところで住んでおり
ママ友といえる人がいますが
逆に子供がいなければこんなに関わることもないし
もし子供がいない日があっても、昔からの友達ならランチいこうてなったりしますが、ママ友は自分からランチに誘おうともおもわないだろうなとおもいます。
まれに子供がなくてもすごく気の合うひともいるかもしれませんが。。
みなさんママ友ってそんなかんじですか?
- ままりのままり
コメント

ペッパー
どちらのママ友もいます!
子どもが同じ月齢だから児童館にいっしょに行ったり、家に行き来したりするという感じの友だちもいますが、
本当に気が合っていっしょにいると楽で、子ども抜きでも遊ぶような友だちもいます😊✨

はな
ママ友さん、けっこうはっきり意見言うんですね💦
年が離れていてもそれを感じない人ももちろんいますが、車の件といい上の女の子の件といい、なんか最低限の気すら使われてないのかな😅って思っちゃいますね💦
私も男の子ママですが、女の子ママの保育士の友達によると男の子の方が甘えてくる期間が長かったりある程度まで素直で可愛いから男の子が良かった…って言ってましたよ✨
周りの男性見てても、母親に優しい人多いので、私は将来がとても楽しみです💞
4月までの我慢ですよ🍀
その後は、普段時間内から…まだ生活リズム作れてないから…で徐々に離れていきましょう🎶笑
-
ままりのままり
そおなんですょねー💦私も男の子がまずほしくて
出来たので
まあ力強さとかはやっぱり大変ですけど
男の子育ててないママにそーゆうふうに言われるとね💦
男の子育ててるママにゆわれたら
そーなんかーってなりますけど💦
私も女のこって口たつしませるしなんて思ってますが、言わないです笑っ
小学校がまた一緒になるのでそれまでにかなりそのひとから去っときます笑
色々聞いていただいてありがとうございました(*^^*)- 2月6日

はな
私も地元を離れて子育てしています。
したことはありませんが、子供抜きでも会って話したいママ友と子供を一緒に遊ばせよう!で会ってるママ友がいます。
でも、子供の月齢が同じで遊んでるママ友とは、考え方の違い?があって話がそこまで盛り上がりません。
行動範囲が同じで、イベントとかでも同じになるようなママ友なのでこういう時に皆さんが言う「子供を通じてだけの友達」として適度な距離が必要なのかな?と思いつつ、モヤモヤする事があります。
-
ままりのままり
わかります!私も盛り上がりにかけるんですょね~💦
子供がいるからなんとか話がとぎれず
いけてるょうな💦
私はイベントなど支援センターで週4はあったり
常にLINEはきてて、ちょっと距離感ほしいなと感じます。。- 2月6日
-
はな
週4ですか!
それは、かなり頻度高い&相手からは仲がいいママ友ってなってそうですね😌
相手からランチの誘いとかはあるんですか?
こちらは、支援センターは地区が違うため別ですが妊婦時代に出逢って会うようになったママ友な為、共通のママ友と会うときは誘わなきゃかな?イベントあるけど、知らなそうだから声かけなきゃかな?「近々遊ぼうね!」とは言われるけど、後から誘って具体的な日にちを聞くのは私…と気を使いすぎてしまって、疲れてしまいます。
ちなみに、私の方が少し年上です。笑- 2月6日
-
ままりのままり
そおなんです!たぶん周りからみてもなかいいなって思われてるし
今日公園いく?てなると、朝から出たりすると自然に昼はランチになりますねー
でも別に嫌な訳じゃないですが、
子供がいないと遊ばないだろなって感じです💦
私は向こうが6つ上なんですがそこまで気はつかわないですんが
気を使ってしまうのは疲れますよね💦- 2月6日
-
ままりのままり
田舎なのであまり回りになにもないので、少し40~50分くらいかかるところに出かけるってよくなるんですけど、どちらの車でいくかの問題で
私からしたら順番に交互でよくない?とおもうんですけど、
まえにお出掛けした時私が車だしてて
今日いこうっかと決まっても
ほんとぎりぎりまで向こうが車のせるよって言わない場合、私が車だすわーてゆうしかないからゆうんですけど、
別にまえのせてもらったから、私がだすよ!じゃなく、ありがとうてかんじです笑
私の感覚では、理由があれば全然なにもおもわないですけど、
ガソリン代だってかかるし、
私なら前のせてもらったから今日はだすよてなります💦
でも
そんなこと些細なことなので言うのも嫌だし笑っ、
でもふにおちないことが多々あって全体的にずれを感じているから余計です笑っ- 2月6日
-
はな
6つ離れると感覚も少し違いますよね(6つ下に妹がいるので)
嫌なわけじゃなければ、子供を通じて新しい繋がりができた✨位でいいのかも知れませんよね。
今後過ごしていくと、子供抜きでも遊びたい!という人にも出会うと思いますよ😊- 2月6日
-
ままりのままり
連続して書いちゃいました💦
そーですね🎵また四月から保育所にはいるので環境もかわるのでまた気のあう方に出会えると思いますー(*^^*)- 2月6日
-
はな
すみません、一つ目の返信しか見てなかったです😅
車問題ありますよねー💦
そこは交互がいいですよね…それはもやっとします😌
私の方も、持ち物を真似されたり聞かれたから旅行の予定を話たら次の時に「うちは○○行くことにしたよ!」と張り合われ?たりして、なんかなぁが重なってしまってました。
でも、もしかしたら私の気を使いすぎてる所に相手も合わないと思ってるかもですよね。笑
保育園入れるの羨ましいです!
自分も働けば、上辺の人間関係の事は気にならなくなると思います😉- 2月6日

ままりのままり
張り合ったりしてきます②笑!
旅行とかではないですけど、
子供の成長過程の話だったり。。💦
唯一救いはうちが男でママ友は女の子なので、、、
でもそれはそれで、男の子は将来はなれていくから私は女の子でよかったとか
二人目も女の子がいいしとか、本人は嫌みのつもりじゃないし、ただ自分は!てかんじのいいかたですが、それはそれで男の子の親からすると失礼ですょね💦
そんなことが気になってしまうのも
ママ友だからかなとおもったり💦
保育所で距離感とれるので頑張って働きます✨笑
ままりのままり
わたしはまだ子供なしでもとおもえる人には出逢ってないだけかもしれないですね(>_<)
元々そだった地域性の違いも歳の違いもあり、話しててもそこまで仲良くなりたいとおもえるひとがいなくて。。
回答ありがとうございます(*^^*)
ペッパー
わたしも地元からかなり離れていて、育った環境もいままでやってきたことも全然違うけど仲良しの子いますよ😊
年の近さは大きいかもしれません。
わたしは運良くたまたま気の合う人に出会えたのだと思いますが、とても支えになってるのでそんなお友だちに出会えるといいですね✨