※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るな
お金・保険

未婚シングルマザーが生後1ヶ月の子供の認知と養育費について相談。相手が認知拒否し、DNA鑑定費用が心配。現在の経済状況から認知裁判を諦めるか悩んでいる。

生後1ヶ月の子供がいます。未婚シングルマザーです。
認知、養育費についてです。相手の男性とは別れた直後に妊娠が発覚し、反対されましたがどうしても産みたくて出産しました。本当に自分の子か分からないから認知するつもりはないし彼女がいるから養育費も払いたくないと言われていて、相手の親にもDNA鑑定をして証拠になるものがなければ関わらないでと言われています。
養育費は子供の権利であって、子供にはそんなわがまま全く関係ないし通用していいものだと思えません。
強制認知を考えたのですが、ネットで検索していたら裁判認知するにもDNA鑑定をしなければいけなくて費用は女性が負担すると書いていたんですが、DNA鑑定とはどのくらいの費用がかかるんでしょうか?どこで出来るのでしょうか?
現在仕事をしていなくて手持ちが10万ほどしかなく、オムツ代やミルク代に使うのでいっぱいいっぱいなので、DNA鑑定が何十万もするなら認知してもらう事と養育費を諦めるしかないのかと悩んでいます。
認知裁判について詳しい方がいればぜひお話を伺いたいです。
長文失礼致しました。

コメント

ジェシー

先々のことを考えたら、いま必要な出費を渋って子供の権利を失うのは得策じゃないと思います。
たしか簡易鑑定だと2万くらいじゃなかったでしょうか?
それこそネットで調べたらわかりそうな気がします。

うたんmama

裁判所に提出するDNA鑑定を親族が行うのに以前同席しましたが
たしか当時10万ほどだったかと。
その時は相手に払っていました。


鑑定は今すぐでなくていいと思いますし、仕事もしておられないのであれば
母子手当や一時金が出た時にやればいいと思います!
ただ養育費と認知は意地でも諦めたらダメですよ!!

すー

認知、養育費を諦めたら相手の思うツボだと思います。
インターネットで調べると値段はでてきますしやる内容によって値段はそれぞれです。もし身内に頼れる方がいるならその方に少し援助してもらって、必ずした方がいいと思います…

ママ

今すぐは余裕がないかもしれないので、働き始めてからでもいいと思いますよ😊

あー

DNA鑑定費用は10万ほどです!
費用は申し立てた側が負担するので、今回の場合相手からはないと思うので、るなさんが払わなければいけません。