
旦那が到着次第、義母と交代で帰宅してもらうことになっていますが、失礼でしょうか?産む瞬間は旦那だけがいいと考えており、義母には病室に移動してから会ってもらうことを希望しています。ありがとうございます。
相談です!
旦那は泊まり勤務で、その日その日によって
宿泊先はバラバラです💦
陣痛が来た場合、旦那へ連絡 業務中は携帯電話の電源を
切っているため 繋がらない場合は会社へ連絡
(一応旦那へLINEは入れておきます) その後
義母にきてもらうことになっています。
旦那が到着次第義母と交代ということに
なっているのですが、
旦那が来たら帰宅してもらうのは
失礼になりますかね?😣
旦那が立ち会えた場合は 2日目までは
面会も旦那のみだけがいいと旦那に伝えていて
旦那がいるときに陣痛がきて一緒に病院へ
いける場合は 必要でない限り 義母は呼ばないことに
なっています。
わたしとしては産む瞬間を旦那以外の人に見られたくない
産んでから2時間ほどLDRにいることになるのですが
そこに きてほしくない。当日に来てもいいけど、
病室に移動するまでは 旦那だけがいいなと思っています。
わたしとしては 実母にも立会いはして欲しくないくらいで
旦那だけなら いいと思っています。
旦那が間に合わず もう生まれる!ってなった際に
義母がいることになるかもしれないことは
仕方ないかな と思っています😔💦
結婚してからも する前も 妊娠中も
大変お世話になっていて、
孫の誕生も楽しみにしてくれているので
来てくれたのに、旦那来たら 帰ってください
というのと なんだか...と思ってしまって😔💦
せめて、外で待っててもらう、
病室に移動してから会うでも大丈夫ですかね...?
- だいふく
コメント

なっちゃ
旦那様が来たら義母と交代というのは義母は知らないのですか?
来たら帰ってもらうのはどうですかね☹️来たからには途中で帰ったりしないでしょうね。それなら本当は最初から義母に来てもらわないほうがいいけどそれは難しいのですか?

退会ユーザー
わたしも実母、義母どちらにも付き添ってほしくない派です(>_<)
お義母さんには車を出してもらうのですか?
だとしたら、『病院まで送っていって下さい。』で病院に無事到着したら帰宅してもらいます(>_<)
旦那さんが来るまで部屋の外にいてもらうなら居てもらう必要もないのかなぁ・・・と思います(>_<)
陣痛中も子宮口の開きをみるためにその場で内診が何度かありますし、陣痛中にお義母さんに隣にいられてもストレスになると思います(^^;
旦那さん以外に立ち会ってほしくない気持ちが少しでもあるのなら尚更・・・
陣痛中は必死で何がおこるかわからないので お互いの今後の為にもお義母さんには帰宅してもらった方がいいと思います(>_<)
-
だいふく
コメントありがとうございます!
旦那に見られるならまだ心の整理
できるのですが、それ以外の人に
見られるのはどうしても嫌でして...
病院に行くことになれば、
タクシーで向かうので
義母に送ってもらうわけでは
ないです。なので、わたし的には
いなくてもいいんだけどなあと
思いつつも 旦那と義母の間で
旦那がいなければ何かあった時の
サインの関係などで 義母が
行くということになってるらしく...
旦那には先程もう一回 ちゃんと
旦那だけと立会いしたいこと、
見られたくないことは伝えたので
上手にまとめてくれるとは
思うのですが、
やはり失礼だよなあ...とモヤモヤ💧
部屋の外にいてもらうなら
きてもらう必要もないですよね😔💦- 2月5日
-
退会ユーザー
旦那さん以外に見られるのは嫌ですよね(>_<)
タクシーで向かうのであっても病院到着までに何かあったらが一番心配で心細いと思うので病院に無事到着したら帰宅してもらった方がいいと思います(>_<)
命がけで産むのは てちさんです!
旦那さんとお義母さんが付き添いについて決めるのは、本当にやめた方がいいです(>_<)
出産時と産後すぐは、かなりナーバスです(>_<)
てちさんの気持ちや考えを100%優先にした方がいいと思います(>_<)
出産時の嫌な記憶は鮮明に残ります(^^;
わたしは一人目の時(14年前)の看護婦さんの対応、暴言が鮮明に残っています。
二人目の時、(一人目とは違う病院で11年前)もう出てくるって時に、なかなか先生が来れず助産師さんが『いい!わたしが取り上げる!』と力強く言ってくれ、会陰切開なしで産めた事、産後、ちがう看護婦さんに『母乳で育てる気?』と嫌味のように言われた事も覚えています。
3人目(9ヶ月前、上の二人とは父親が違います・・・)は旦那さんのみ立ち会いでいいお産ができましたが、3日後にお義母さんが面会に来ましたが 悪気ない発言で、やはりイライラしたし、覚えています(^^;
今回は面会に来てもらうかは考え中です(^^;
何よりうちの場合同居なので面会に来る必要も無いですし・・・
わたしは陣痛がきた時に旦那さんが居なければ、タクシーで一人で病院に向かいます!
サイン等があったとしても陣痛の合間なら何とでもなりますし、余裕がなければ、サインとか後になると思いますよ(>_<)
『お義母さんに失礼』と言うより 出産するご本人の気持ちが一番大事です(>_<)
ながながと失礼しました( ̄▽ ̄;)- 2月5日
-
だいふく
やっぱり、ナーバスになりますし、
いやなことがあったら、
鮮明に残りますよね😭💧
出産だからわたしの意思を尊重
させてもらうことにします!!!
旦那も言えないわけではないので、
やんわりと
わたしがおもってることを
伝えておく と 返事が来たので、
旦那に任せて うむことだけを
考えます☺️💗
ありがとうございました🙆♀️- 2月5日
-
退会ユーザー
いいお産になるといいですね(^^)
リラックスして頑張ってください(*^^*)- 2月5日
-
だいふく
ありがとうございます😊💗
- 2月5日
なっちゃ
外で待っててもらうのも途中からじゃなくて最初からなら気分を害す事もないと思いますよ😊
だいふく
コメントありがとうございます!
旦那には伝えてるはずなのですが
それが義母に伝わっているのかどうか...😣💦
わたしも心配なので もう一度
旦那に確認はしたものの、
仕事中で連絡こず、
考え出したら 帰ってもらうなんて
失礼だよなあ...と😅
旦那が確実に出産に
立ち会えるというわけではないので
旦那が仕事の時に入院となれば
義母が来ることは決まっています💦