娘が寝かしつけを旦那に任せる際、心配。義両親は手助けせず。実家に預けたいが旦那は実家で。対策を教えてほしい。
今現在生後10ヶ月の娘がいます。
4月初旬に私の親友の結婚式があり、
実家に帰省します。
娘は旦那に預け義両親の家にお泊まりの予定です。
その際、普段から寝かしつけは私がしていて、旦那に抱っこされると嫌がります。
その1日、娘を寝かしつけ旦那様してもらうのですが、どうしたら寝かしつけられるか、気になって、せっかくの親友の結婚式楽しめるか心配です。
義両親はあやしたり絵本買ってくれたりと可愛がってくれるものの責任あるミルクあげたりは拒否します。
なので義母さんは手助けしてくれないので、旦那1人に託す感じです。
私の実母に預けたほうが、、と思うのですが、旦那は自分の実家の方が落ち着くのでお願いすることとなりました。
どのようにしたら寝かしつけもできるか
何か案があれば教えてください。
よろしくお願いします。
- ♢きーmama♢(9歳)
コメント
玄米おむすび
私も先日旦那に預け結婚式と二次会に行ってきました(^○^)
しかもホテル泊まりだったので静かに寝かしつけができるか不安で不安で💦
旦那には、無理に寝かしつけなくてもいいから!と伝えておきました。
その日1日くらい起きてても問題ないし私が帰ってきたら寝かせてあげようと思っていたんですが、帰宅したら娘も旦那も寝てましたね😪💤💤
翌朝聞いたら、お風呂に入ってミルク飲んでギャンギャン泣いてたみたいです😭でもそのまま一緒にベッドでゴロゴロしたら泣きつかれて寝たって言ってました(^○^)
旦那にまかせてみてもいいんじゃないですか?☺
うちの場合は次の日から旦那にベッタリになりました❗
はじめてのママリ🔰
抱っこひもで寝てくれたりするなら、その日は抱っこひもで寝付いてから降ろしたりとか…
意外と諦めて寝ちゃったりしますよ(*´╰╯`๓)♬
寝る時に歌う歌とかがあれば、それを旦那さんにも覚えてもらったりしておくといいかと思います(⋈・◡・)
-
♢きーmama♢
抱っこひもいいですね!
チャレンジしてみてもらいます(^_^)v
アドバイスありがとうございます♡♡( ˙˘˙ )♡*- 2月9日
♢きーmama♢
なるほどですねー!
4月には娘も1歳になってるのですが、どうなるか不安だったので、聞けて安心しました!
そうですよね!
時間が私も何時に帰れるかわからないので、ましてや親友の結婚式に早々と帰ることもできませんし、1日ぐらい頑張ってもらって
もう少し娘が旦那に懐いてくれることを祈ります(^_^*)