※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おぺぺ
子育て・グッズ

子供の感情の起伏が激しいと先生に指摘され、家庭環境や障害の可能性に不安を感じています。同じ経験の方のエピソードや乗り越え方を知りたいです。

子供の発達について普通かちょっと怪しいか聞かせてください。
子供は3歳9ヶ月 男の子です。

以前からヒステリックな部分があったりして、もしかして発達障害かな?と思い3歳児健診のときについでに心理相談をうけました。
その時は言葉の発達がちょっと遅いように感じるけどその他は特に目立って発達に障害があるようには見えないと言われました。
昨年の8月から保育園に通い始めましたが、最初のうちはやはり慣れなくて朝は「行きたくない!」と泣き叫んでいたりしましたが、2ヶ月ぐらい経つと慣れたのかニコニコして保育園に行けるようになりました。
少し恥ずかしがり屋でモジモジすることもありますが、私が仕事に行ったあとはお友達とも特にトラブルを起こすことはなく過ごしているようでした。

ですが今日保育参観に行った帰りに先生に
「少し感情の起伏が激しいというか、たまにヒステリックに怒ることがあるので、もしよければ心理相談に行ってみたらどうか」
というようなことを言われました。

子供が感情的になるとき(精神的に不安定なとき)はだいたい私や旦那が叱ったとき、喧嘩している時です。

例えば家の中で少しドンドンと足音や大きな音をたててしまったときは、「静かにね~」と優しく言うようにしていますが「うるさい!」と逆ギレのようなことをされます。
ひどい時は私のことを叩いてきたりします。
良くないとは分かっていても子供の目の前で夫婦喧嘩をしてしまうこともあり、その時期は子供の笑顔が少なくて朝も「保育園行きたくない!」が復活していました。
今は夫婦関係は良好な方で、子供も叱る時は上記のようになりますが、基本的には精神は安定しており保育園にも笑顔で行けてます。

保育参観でも、元気に遊んでいて積極的にお友達や先生に話しかけていたり、お散歩のときに列を乱したりすることもなく過ごしていました。

なので今日先生に言われたことが引っかかって、ただ家庭環境が原因なだけなのか、それとも何か障害でもあるのか気になりました。

同じような方いましたらぜひエピソードや乗り越え方等を教えて頂けたら幸いです。

コメント

おぺぺ

ちなみに言葉については、会話が噛み合う時と噛み合わない時が半々ぐらいです。
先生「朝ごはん何食べたの?」
息子「今日はね、電車で来たんだよ(電車ではなく自転車通園です)」
というような感じです。

mamama

ちょっと怪しいかもしれません。

目線が他の子より合わなかったり、こだわりがあったり、同じ言葉を繰り返したり、同じ遊びを繰り返したりはありませんか?

因みにうちの子は発達障害です。

おしゃべりが遅いこと以外特に気になることはなく、かんしゃくやヒステリックなこともありません。

毎日よく見ていただいている保育士さんでさえ、考えすぎじゃないかしら?と言って下さっていました。

いろんな形の自閉症、障害があるようなので医師も判断は難しいようです。

でも長女の時感じなかった違和感を感じました。

沢山の子供達をみている先生が違和感を感じているのならなるべく早く相談された方が良いかと思います。

早く療育教室に通えば良かったと私自身感じるからです。

  • おぺぺ

    おぺぺ

    私も仕事と家事とやる事がありすぎてあまり息子に構えてなかったので、普段の様子をパッと答えられないのが現状です。
    そこは私も見直すべきだと反省しています。
    ただ、言われてみれば、
    こだわりがある、同じ言葉を繰り返す、同じ遊びを繰り返す
    はあるような気がします。

    やはり時間を作ってもう一度心理相談に行ってみようかと思います。

    ありがとうごさいます。

    • 2月6日
mnmndan

質問の答えになってないのは年齢的にもちょっと怪しいかなと思います。
参観だったりは、親は客観的には見ることができないのでなかなか判断は難しいかなと思うのとやはり日々の生活の中で、結構ある特性が親御さんに伝わらないとお子さんもしんどいと思うことはあると思いますよ。
保育士ですが、発達が気になるお子さんがいて日々あるけれど、お母さん来るときは大人しくて伝わらないと言うことが結構あります。

  • おぺぺ

    おぺぺ

    保育園の同じクラスの子達は息子より誕生日が遅い子でも結構ハッキリ喋っていたり、会話が成立しているので個人差があるにしてもちょっとどうなんだろうと思っていました。

    参観は子供たちにバレないようにこっそり窓から覗く形でした。
    なので思ったより積極的に友達や先生に話しかけるといった、普段一緒にいる時には見えなかった部分が見えた気がします。

    もう少し息子と向き合う時間を増やしたいと思います。
    ありがとうごさいました。

    • 2月6日
はじめてのママリ

あくまで素人判断ですが、両方の要因があるかもと思いました。

ヒステリックに怒るのは家庭環境も関係しているかもしれませんが、補足の会話は確かに3歳8ヶ月では、成り立ってない感じもします。

うちは3歳6ヶ月で自閉症スペクトラムと診断されたのですが、その時の会話状態がまさしく例題に出されている感じで会話部分だけで見たら1年遅れと言われました。

怒る時のエピソードは正直、微妙なところかなと思いますが、例えばうるさい!と言ったり叩いてきた後に再度注意しても聞き入れない感じですか?

  • おぺぺ

    おぺぺ

    電車が好きな息子なんですが、乗ったことないはずの電車に乗ったと言ったり、"昨日、今日、明日、さっき、今"といった時間軸がごちゃごちゃになっていたりもあります。
    かと思えば「今日は誰と手繋いで散歩行ったの?」と聞くと「○○くんと手繋いだよ」とちゃんと答えられたりと私もよく分からなくなってしまいました。
    3歳児健診のときの心理相談でも、2歳児に行うテストのようなものをしていました。

    「うるさい!」と叩いてきたあとは、「いま痛かったよ」と言ったら渋々「ごめんね」と謝ってくれる時もあれば、私が折れる形になる時もあります。
    ただのマイペースな気分屋なのかと思っていましたがやはり分からなくなって来てしまいました。

    • 2月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    時間軸はうちもまだ理解していなくて(現在4歳5ヶ月です)私もどうなのかなと思ったのですが、結構、難易度的には理解が難しい部類の言葉のやり取りになるそうで3歳で理解してない分には問題無いと言われた事もあります。
    叩くのはダメな事と十分理解しているのに、感情的になったら抑えれなくて爆発しているなら少し、そこも可能性がある気がします…
    ヒステリックになってる時は本人も辛いと思うので、発達障害かどうかの判断の為というより、本人の辛さの解消方法を探るためにという位の気持ちで頼れる先は頼ってみてもいいと思います。

    • 2月6日