![uuuni](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産手当金の申請方法や条件について、ハローワークで相談することができます。会社が育休を認めなくても、出産手当金はもらえる可能性があります。
出産手当金についてわかる方がいたら教えてください。
派遣で働いていて5月に出産予定です!
派遣でも条件さえ満たしていれば育休、産休をとれるのは知っているのですが、私が働いている会社では社員でさえ事例がないらしく育休産休はないと言われ、だけど長く働いてくれたし何もしてあげれないからと好きなだけ働いて辞める日はいつでもいいと言ってくれ、何か出来ることはないかといろいろ調べてくれて健康保険から出産手当金が貰えるからハローワークへ行ってみてと言われました。
ですが仕事でなかなか行けず自分でもネットなどでいろいろ調べてみたのですが、日本語が難しくいまいちよくわからないんですが、産休が無理と言われてる会社でも出産手当金をもらうことはできるんですかね?
あと聞きに行く場所はハローワークであっていますか?
それ以外にもいろいろ知ってることがあったら教えてください(__)
- uuuni(8歳)
コメント
![ちびでぶ⭐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびでぶ⭐
ハローワークは雇用保険ですよね?出産手当金は社会保険なので、加入の健康保険に問い合わせのがいいと思います。ただ仕事を辞めちゃうと旦那さんの健康保険組合か国民健康保険からの支給になりますよ。
uuuni
自分が今入ってる健康保険からは無理ってことですか?
ちびでぶ⭐
社会保険の加入期間は1年以上ありますか?それと退職タイミングによっては今の健康保険からもらえないかもしれないので、退職日を決めて、健保に確認したほうがいいと思います。
uuuni
今のとこで働いて3年目になるので加入期間は大丈夫だと思います!
とりあえずハローワークではなく健康保険に聞いてみたほうがいいってことですね(^^)