
コメント

たろきち
切迫になって入院したので今はやってませんが、それまでは月1万くらいを目安にやってました!

幼稚園ママ
クラウドワークス、シュフティ、ママワークス、indeedなどで見つけた在宅ワークしています!
私がやっているのは時給制の事務系です。
事務系でしたら時給1000円とかでよく見かけますよ✨✨
電話対応なしのものもあるので、お子さんいても大丈夫です😆
ちなみに私はPCワークだけで10万以上稼いでます。
稼げない仕事も多いですが、時給高いとこに採用されたら、外で働くのと変わらないですよ❤️
-
しおり
10万円はすごいですね!!✨
時給制の事務ってどんな仕事内容なんですか?💦
またどんなワードで検索しているかも教えて欲しいです😭
子供もまだ小さいし、2人目も望んでいるので正社員は迷惑になるしパートするのも悩んでいて😢- 2月5日
-
幼稚園ママ
クラウドワークスだと、
仕事を探す→経験不問・スキル不要→事務・ビジネスサポート・調査 のカテゴリです!
いま見ても、時給1000円いくつかありましたよ✨
データ入力されたものの承認作業や、スプレッドで作業したり、メール対応などしています👩💻- 2月5日
-
しおり
ご丁寧にありがとうございます❤️
妊娠中に登録して見ていた時は私の検索の仕方が悪かったのかあまり見つからなかったんですが💦
記載の内容であれば経験からすぐにでも始められそうなのでさっそく応募してみます!✨
ちなみにりっぷるさんはいくつかの案件を重複してこなしているんですか?
それとも1件終わったら次の案件をやってますか?- 2月5日
-
幼稚園ママ
いい案件が見つかりますように✨
随時求人がアップされてるので、毎日チェックするのをオススメします😆
条件いいものほど、早期募集締切もあるので💦
私は在宅ワーク歴3年で慣れてきていますし、子供も幼稚園に通い始めたので、いくつか掛け持ちしてます💡
事務
発送代行
人口知能ツール運用
法人のLINEアカウントのチャット対応などなど。。
4社と取引中です✨- 2月5日
-
しおり
やっぱり条件いいものは締め切り早いですよね💦
お子さんが小さい頃から在宅ワークされてたんですね😳
発送代行も気になってたので試して迷うと思います✨
実際にしっかり稼がれている方のお話聞けてやる気が出て来ました!
本当にありがとうございました❤️- 2月6日
-
幼稚園ママ
子供が生後2ヶ月のころに、まずはカスタマーサポートのメール対応の仕事から始めました!
しおりさんのお子さんも今それくらいですかね?
なので当時の自分とすごく重なります。応援してます✨✨- 2月6日

にゃみへい(24)
事務経験があるのでしたらクラウドワークスよりママワークスの方が手数料が引かれないのでオススメです!
私は未経験なのでクラウドワークスで名刺入力をして毎月1万円くらいです💦
やりたい仕事で検索して応募すると契約の合否が来ますよ☺
-
しおり
ママワークスですか!
初めて聞きました😳
何回か応募したことあるんですが合格したことがなくて💦
何か受かるコツみたいなのご存知であれば教えてください😭- 2月5日

ぽん
3ヶ月前に始めました!
ライターの仕事です😃
何か気になることがあれは聞いてください😄
-
しおり
ライターのお仕事も気になってたんですがイメージが湧かなくて敬遠してました💦
具体的にどんなことされるか簡単に教えて欲しいです😭
差し支えなければどれくらいの仕事量(時間)で月いくらくらい稼げるかも教えてください😣- 2月5日
-
ぽん
私は、旅行会社がネットで公開してるコラムの作成の仕事してます!
例えば、東京弁とか、麻布観光とかの内容です。
1つの記事5700文字以上で2500円なんですが、源泉徴収とかで引かれるので結局1500円位になります🎶いくつでも書いていいんですが、なかなか娘がいると進まなくて、1週間で1つが限界ですね💦正直、内容の割に安いなーと思います😭
先月はあんまり書けなくて、3000円位です!- 2月5日
-
しおり
コラムですか!😳
たしかに文字数の割に単価が低い気がしますね💦
素人でもできるものですか?- 2月5日
-
ぽん
素人にも出来ると思います!
ただ、文章を書いたりパソコンは得意だと思ってたら、独特のツールを使用しなくちゃいけなくて、けっこう手間がかかってます💦
もっと焦らず案件を決めれば良かったです!
最近娘がとにかくそばにいないと泣いちゃって、なかなか内職も難しいです!
裁縫とか得意なら、ハンドメイドをメルカリとかで売るほうが合ってる人もいると思います!- 2月6日
しおり
具体的に仕事内容はどんなものをやってましたか?💦
たろきち
私は事務員と介護士として働いてたので、
介護の資格についてのライティングをしてました。
その資格はどんな資格なのか、受験資格やかかる費用などあらかじめ指定された項目について書く感じでした。
息子が寝てる時間に週2.3日、1〜2時間で1記事2〜4千文字書いてました!!
しおり
詳しく教えていただきありがとうございます!
専門職の資格を取っていればよかったと後悔の毎日です😭
1記事あたりの文字数も少なくはないので育児の合間だと大変そうですね💦
たろきち
資格は無くても調べながら書けるものですよ( ˊᵕˋ )
集中すれば2.3時間で終わるものなので時給に換算するとまぁ悪くはないです笑
うちは息子がよく寝る子だったので結構余裕持って出来ました!!
しおり
調べながらでも出来るんですね!
うちの子もよく寝る方ですが、外に働きに行くことはできないので時間がもったいなくて💦
参考になりました!
ありがとうございます❤️