最近夜中に2時間で起きるようになり、授乳後にトントンで寝かすが泣くので授乳しています。昼は3〜4時間空くが授乳すれば寝る。夜中だけおしゃぶりを考えています。同じ経験の方いますか?
夜泣きとおしゃぶりについて相談です(>人<;)
少し前は夜6時間ほどまとめて寝てくれるようになり少し楽になったなーと思っていたのですが、最近になり2時間とかで起きるようになりました。1時間の時もありました…
もぞもぞしてから泣いて起きるのでトントンして寝かせようとしても余計にヒートアップして泣くので、今はその度に授乳しています。
ちなみに夜の寝かしつけは授乳後に暗い部屋で添い寝でトントンすれば寝ます。
昼間の授乳はぐずらずに3〜4時間空くので空腹で起きたのではないのかと思っていましたが、授乳すればまた寝てくれるので、空腹で起きてるのか夜泣きなのかなんなのかわからなくなってきました。
これは夜泣きなんでしょうか?それとも単純におっぱいが足りてないだけなんでしょうか…
もしこれからさらなか頻回に起きるようになってしまうと毎回授乳は正直しんどいので、夜中起きた時だけおしゃぶりを与えてみようか迷っています。
同じような方みえますか?
- ようママ☆(9歳)
コメント
0..2mam
赤ちゃんってそんなもんですよ^_^
その位から色々な刺激を受けて起きたり、口寂しくて起きることがあります!2時間おきは皆さん普通にあるのではないでしょうか?
夜泣きはぎゃーっと泣いて起きて何をしても泣きやみません^_^;なのでまだ夜泣きではないですかね?
おしゃぶりで寝る子もいれば寝ない子もいます。おしゃぶりも練習してがいるし、おしゃぶりをやめさせるのも大変と聞きます(´・_・`)どうしてもしんどいのなら寝る前に粉ミルクなどにされるのも一つの手じゃないでしょうか?
0..2mam
ウチは夜中の方が多かったですよ^_^
ミルクでも寝ないのであれば口寂しくて起きてるのかもしれないですね^_^
-
ようママ☆
そうなんですね(>人<;)
一旦まとめて寝てくれるようになったので、このまま朝まで寝て寝てくれるのを期待してしまいました(ρω・`)まだしばらく夜間授乳つづけてみます(。゚ω゚)ノ- 2月9日
りらっくま
全く同じです!
ついさっき同じ質問をしました( ´ ▽ ` )ノ
もう頻繁すぎて、時間を見てませんが1、2時間で起きる毎日です。。
うちもトントンしても逆効果でギャー泣きに発展します(T ^ T)
結局添い乳しますが、またすぐ泣いて起きます(T ^ T)
なんなんでしょうね。。
安心するんですかね~。。
ママは辛いけど..いつか朝までぐっすりができる日を夢見て!
がんばりましょう♡♡
-
ようママ☆
トントン逆効果ですよね(ρω・`)
半寝でゴソゴソしながら布団を蹴ってしまうので掛け直そうとすると、それでもギャン泣きしはじめるので困っちゃいます(>人<;)
はじめも1時間とかでしたか?うちはまだ毎回ではなく3時間のときもあれば1時間のときもあるのですが、これからもっと間隔短くなっていかないか不安です…- 2月9日
-
りらっくま
トントンしたり布団かけたり相手すると余計泣いてしまう気がして、少し放置してみたりしたんですが、泣きながら起きて座ったり動き出してしまうんです(T ^ T)
今思えば、前の方がまだ3時間ぐらい間隔あいてましたね..
気が付けば1時間に短縮(T ^ T)
なぜ~(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 2月9日
-
ようママ☆
そうなんですね(>人<;)うちもそのうちもっと間隔短くなってしまうんでしょうか…怖いですー꒰꒪꒫꒪⌯꒱
暖かい季節なら布団から抜け出してても様子見してて大丈夫なんですけどね(●′∧‵●)早く暖かくなってほしいですね(>人<;)- 2月9日
choco-Ri-o
うちの子は寝る前に授乳しても、1時半前後に絶対に起きます(* ̄ー ̄)
トントンしたら、余計に起きるし放っておいても泣きます(;・∀・)
結局、抱っこして寝かしつけてそこから背中スイッチとの戦いですよ笑っ
長引くと3時とかまで戦ってます(゜ロ゜)
たぶん、抱っこしてほしいのかなと勝手に思ってるけど
あんまり構いすぎてもなぁと考えます( ;∀;)
旦那も同じ部屋で寝てるので、様子見ができないですしね(>_<)
夜泣きではないと思うので、様子見が出きるのであれば、してみると良いかもしれませんね(*´∀`)
一時はグズるかもしれないけど、自然と寝てくれるかもしれないですよ(*^^*)
-
ようママ☆
うちも旦那と同じ部屋なのであまりほかって置けなくて、少しは粘ってみますが5分が限界です…近隣への迷惑もありますし(ρω・`)
choco-Ri-oさんはその度に授乳しますか?
うちは抱っこでも寝るんですが、それだと背中スイッチが作動してしまうので、ついつい授乳してしまってます(>人<;)- 2月9日
-
choco-Ri-o
最初は起きる度に授乳してましたが、今はとりあえず抱っこして寝かします(>_<)
確かに背中スイッチ作動しやすいですよね(´・ω・`)
抱っこしても愚図りが長引くようなときだけ授乳するようにしてますねΣ(T▽T;)
背中スイッチが作動するときは、ちょっと大きめの毛布でくるみながら寝かせて置くと割りと成功しますよ(о´∀`о)
100%ではありませんが(^_^;)
毛布は置いたら、ソーッと外します笑っ- 2月9日
chika311
うちも全く同じです。3ヶ月くらいまではよく寝てくれてたんですけど(^^;;昼間より夜間の方がおっぱい欲しがってます。ネントレを試してみようと育児本を読んだり昼間の授乳スケジュールを気にしたりしましたが…。同じく「赤ちゃんってそういうもの」って先輩ママにも言われ、あまり気にしないようにしていました。起きたら添い乳や抱っこしてます。同じような悩みの方がいて安心しました。いつの日か連続5時間寝るのが夢です(笑)お互い頑張りましょうね♪
-
ようママ☆
私も昼間の授乳とか昼寝とか刺激とかいろいろ考えてしまってました(>人<;)
抱っこで寝てから降ろしても寝てくれますか?うちはなかなか厳しくて、今日は諦めて5時前から抱っこのままソファで寝かせました…- 2月10日
chika311
抱っこで寝てから降ろして成功するときと背中スイッチが入るときと色々です。昨日は夜中1時半から1時間弱、降ろしてはグズり抱っこして…の繰り返しでした~_~;他のママが言われてたように毛布でくるんで置いたらやっと寝てくれました‼︎
昼間は降ろして成功しても20分寝てくれたらいい方ですぐ起きてしまうので抱っこで寝かせることが多いです。今はエルゴでおんぶで寝てます…。
私も5時頃起きて諦めてリビングに来ることがあります!今の時期寒いですし、起きるの辛いですよねー(>_<)
体を密着させながら頭から降ろしてトントンしながらお尻と足を下ろしたり…色々と試行錯誤の日々です(^^;;
ようママ☆
2時間やもっと短時間置きの方もみえるとは思いますが、うちの場合昼間は感覚が空くので空腹なのかどうなのかな?と思ってしまいました(ρω・`)
夜中のほうが頻回授乳になったりもするのでしょうか?
実は昨日寝る間にミルクを足しましたが特別長く寝るわけでもなかったです。