
ママ友の娘による行動に悩んでいます。遊び相手にされている感じで疲れている様子。今後はママ友にはっきり伝えるつもりです。
なんだか、モヤモヤ…。
数ヶ月前にママ友ができました。
もうすぐ2歳になるイヤイヤ期真っ只中の娘さんがいらっしゃいます。
言葉を喋るのも早いし、一緒に遊んでいてとても楽しいです。しかし、私の娘には厳しく、娘のおもちゃを取り上げて「これ○○ちゃんのっ‼︎」と言って取り上げます…。
すぐに、ママ友が取り返し謝りながら娘に渡してくれます。そんな時期だから仕方ないと思っているのですが、会うたびに娘の服などをみて「○○ちゃんのっ‼︎」と言われると疲れます…。
それから、娘の頭を叩いたりもします。
もちろんママ友は誤謝ってきますし、まだまだたくさん喋れる訳ではないので言葉より行動が先に出てしまうのもわかります。
でも、娘を叩かられるのは良い気分ではないです。
以前、私を含め3人のママ友と子供達とキッズスペースがあるカフェに行きました。
私は娘と一緒にキッズスペースに入り、ママ友は子供達をキッズスペースで遊ばせてお喋りを始めました。(娘はハイハイします、顔など引っ掻いたりするので必ずキッズスペースや、狭いスペースで遊ぶときは近くにいるようにしています)
ママ友の子供は歩いたり一人で遊べる年齢です。
キッズスペースにいる大人は私のみで、そうなると子供達の子守り状態になってしまいます。
ママ友の娘は私と遊ぶのを好んでいるようで、「これやろう、あれやって」と言ってきます。
もちろん、遊ぶのは楽しいのでなるべく遊びますが、その間娘がひとりぼっちになってしまうので、「娘ちゃんも一緒に遊ぼうねっ」と言っても「いやだっ‼︎娘ちゃんいやいや‼︎」状態になります。
困ったな〜と思ってもママ友はおしゃべりに夢中になっててこちらに気づいていないし…。
結局その日は子供達の相手をして疲れました…。
今後このようなことがあったら、はっきりママ友にも言おうと思います。
自分で言うのもアレですが、そのママ友の娘さんは私と遊ぶのが本当に好きみたいで、よく遊ぶのですが、なんだか利用されてるような気がしてしまって一緒に遊ぶのがおっくうです…。
うまく説明が出来ないのですが、こんな経験された方いらっしゃいますか⁇
※共感してもらいたいので、批判等はしないでください。
- はじめてのママ🔰(7歳)

れのか
私なら遊びません(-_-;)

︎☺︎DANNY☺︎
子供同士が合わないなら遊びに行く価値ないと思います😭
子守りさせられてるだけに思います💦💦
-
はじめてのママ🔰
うちの娘はまだ、友達と遊ぶってゆーのがよくわかってない感じなんです…。子守りは本当に嫌です😭
だんだん会う回数減らして行こうと思います💦- 2月5日
-
︎☺︎DANNY☺︎
でもママ友の子がそんなんじゃchan0217さんの娘さんがかわいそうです😢💦
うちの下の子も1歳ですがお兄ちゃんと仲良く遊びますよ!
なので遊んでくれる子なら1歳でも楽しく遊べると思います☆
理由つけて断り続けていいと思います😅- 2月5日
-
はじめてのママ🔰
きっとママ友の娘さんもイヤイヤ期過ぎたら仲良く遊べると思うんです。でも今はやっぱり無理ですね💦笑
理由なんてつこうと思えばいくらでもつけますもんねっ‼︎- 2月5日
-
︎☺︎DANNY☺︎
優しすぎます😭
確かにうちの長男もそういう時期ありました!
でも私なら子供放置するようなママ友とは二度と遊びたくないと思っちゃいます😂
娘さんがお友達と楽しく遊べるといいですね😊- 2月5日
-
はじめてのママ🔰
きっと娘もイヤイヤ期入るときがくると思うので、あまりイヤイヤ期のことを言うのも心苦しくて💦
優しいお言葉ありがとうございます😊娘の楽しい顔が何よりの幸せです♡- 2月5日

こまま
私も遊びませんね…我が子が1番なので笑。
仲のいい友だちの子だったらちゃんとみてますが、それは友だちもうちの子を大切にしてくれてるからですね。
親が放置してる子をみる義務なんてありませんよ!
イヤとか言われても、愛想笑いですぐ我が子と遊びます笑。
子供に罪はないんですけどね…
-
はじめてのママ🔰
ママ友の娘と遊んでいる間、たまに私の娘とママ友が遊ぶことがあるんですが、何だこの状況って思っちゃうことがあるんですよね💦
愛想笑い、いいですねっ‼︎笑
明日も遊ぶ約束してるので、もしその状況になったら一度やってみます笑
それでも、遊ぼうって言ってきたらママ友にちゃんと遊んであげてーって言います‼︎- 2月5日
-
こまま
ママはあっちにいるよ!とかでもいいかもしれませんね笑。- 2月5日
-
はじめてのママ🔰
それめっちゃいいですー‼︎笑
明日が楽しみになってきました笑- 2月5日

みか
歳が違いすぎてママともになるのはどうかと思われます。
ほぼ1歳も違えば遊びも全然違います。
子供のためのママ友だと思うなら
子供のためになってないような気がします。
きっと娘さんお母さんが遊んでくれないから
chan0217さんと遊びたいんだと思います。
自分の子供がそんな子になって欲しくないから
私なら遊ばないですね
-
はじめてのママ🔰
やっぱり、年齢違うと遊びも違いますよね…。
子供のためってわけではないんですけどね。
お母さんが遊んでくれないからってゆーの、ハッとしました‼︎もしかしたら、そうなのかもしれませんね…。- 2月5日
-
みか
1歳違うと全然違いますよねー!
同じくらいの子と友達になるのが1番だし
半年違いまでかなと思います!
半年違いって言っても
6ヶ月のお子さんと遊ぶとなっても
それもちょっと年の差が離れてるような気もしますけど!
chan0217さんがママ友ほしくて付き合ってるならそれはそれでお子さんが可哀想なので
お子さんの年齢にあった子と友達になるのがいいと思います!
お母さんが遊んでくれないから
遊んでくれる人を独り占めしたい
甘えたいんだと思うんです。
私のもの!だと思うから
娘さんと上手く遊べないって言うのもあると思いますよ!- 2月5日
-
はじめてのママ🔰
そうですよねー💦まず、うちの娘まだ話せないし意思疎通できないです💦
本当ですね、半年違いでも遊ぶの想像したら、遊べないですね…。
確かに私、全力で遊んでます‼︎
それもいけなかったのでしょうか…。- 2月5日
-
みか
ですよねー!
小さい子の月齢って大きいですからね😭
いけないことはないですよ!
でも自分のお母さんが
遊んでくれないから余計に
嬉しかったからこそ
誰にも取られたくないという
独占欲が増してるんだと思います!
自分が一番!って思いたいんだと思います。
多分その子は娘さんより愛されてるって
信じて疑ってないでしょう。
だからそういう態度にとるんですよ。- 2月5日
-
はじめてのママ🔰
本当、大きいですね💦みかさんに言われるまで、全然気付きませんでしたー😭
なるほどーー‼︎‼︎‼︎‼︎まさに今、全てのものが「○○ちゃんのー‼︎」状態だから余計になんでしょうね…。
しかもママ友は大人しいタイプで私はおちゃらけタイプなので、何この人、ママと違う遊び方してくれるじゃーん‼︎ってゆーのもあるんですかね⁇
何か子供って色々な意味ですごい‼︎笑- 2月5日

めそ
オバチャン、娘ちゃんと遊ぶから、あなたもママと遊んでね!で、自分の子と遊びます。
我が子に寂しい思いさせてまで行く必要はないかなーと思うので、一旦お付き合いをおやすみしてもいいかもしれませんね
-
はじめてのママ🔰
そうですよね、娘はまだ状況が全くわからないのですが、淋しい思いをさせてるなぁと感じています…。
明日遊ぶので、同じような状況になったらそのように伝えてみます‼︎それでも、娘さんとママ友も応じてくれなければ遊ぶのを控えます。- 2月5日

おちょぼ
子どものためになってないなら遊ばなくてもいいと思います。
chan0217さんが無理する事ないんですよ(^^)
また気の合うママ友さんはまたできますよ♡
-
はじめてのママ🔰
ママ友自体は趣味が合ったりで良いんですけどね💦子供抜きなら本当にいい友達になれそうなのに😭
ってそんなこと言っちゃダメですね💦
気の合う友達、出来たら嬉しいです😊- 2月5日

おまめ
ふつうに無視しちゃいます(^^)
子供って結構あくどいので、この人なら言うこと聞いてくれる、怒ったりしないって、ちゃんと見極めてますよヽ( ̄д ̄;)
公園で娘より年上の知らない子たちが滑り台をしていた娘を赤ちゃんはあっち行って!など邪険に扱っていたので、そんな意地悪してたら嫌われるよ〜とハッキリ言ったりします、賛否あると思いますが娘がいちばん意地悪な他人の子なんてどうでも良いので٩(^‿^)۶
主さんも開き直っちゃいましょ!!
-
はじめてのママ🔰
身内でもない子供を叱ることなんてできないのて、きっと甘くみられてるのかもしれません💦
開き直るのいいですねっ‼︎‼︎私の性格上だいぶ時間がかかるかもですが、親戚みたいに一生続く関係じゃないしって思うようにします笑- 2月5日
-
こまま
横から失礼します!
ハッキリ言うのすごく尊敬します🥺
その子のママとか保護者は何も言わないですか?
先日同じような感じで、とてもしつこく言われたので…
因みにその時はその子はパパが近くにいたんですが、絶対聞こえてるのにボケーッとして苦笑いみたいな感じでした。笑- 2月5日

かほ
分かります😭
1歳違いの友達の子がいて
友達は夜寝てほしいから疲れてほしいんだよね〜とか言って
私の子供がいるのに
その子の子守状態で友達は夕ご飯作り始めちゃってます😒
しかもすごい叩く子なので
ちゃんと見ててほしいです😔
もう遊ぶの控えようと思い全然連絡返してません笑
利用されてるみたいで嫌ですよね😑
-
はじめてのママ🔰
わぁっ✨共感してもらえて嬉しいです😭😭
それめちゃくちゃ、子守りですねー💦もうお金払ってよって言いたい😭
叩かれるの嫌ですよね‼︎‼︎‼︎私が思いっきりひっぱたいてやりたいって心の中で思ってます笑
かほさんは連絡返されてないんですねっ‼︎私も見習います‼︎- 2月5日

ももり
しれーっとフェードアウトします。
2歳児って本当しんどいですよ。
おんなじ年で叩いちゃったとかならもちろんダメよ!って叱った上で、ごめんね言い合いっこでいいかもしれませんけど、一方的だし。
遊んでくれて楽だから声がかかるのかなーと思っちゃいます。。
いつか来る2歳ー3歳のしんどい時期。せっかく今1歳児なんだし、おんなじくらいの年の友達と遊んだ方がほっこり楽しいと思います。
-
はじめてのママ🔰
私も、徐々に理由つけて少し離れてみようかなと思います💦
今日、同じ年齢の子とも遊んだんですけど「あーうー」って言い合って本当に癒されましたっ‼︎
2歳の子は私の娘と同い年の男の子の髪の毛思いっきり引っ張ってきて、さすがに睨んでしまいました…。- 2月5日
-
ももり
うーん、その子もお母さんもちょっと…自分の子が小さい子に手を出してて言っても聞かなかったら申し訳なくてこっちから離れますけどね、、、
てか、自分の子に謝らせないのね、ママ友。。
そんなことするなら〇〇ちゃんと遊べないよ!!ってやった方のママが言うと思うんですけど…やっても仕方ないなぁーくらいにしか思ってないのかなぁ。それか見てないか。
〇〇(自分の子)叩かないでねー!と自分の子を抱っこで退避、しばらく抱っこしてママ友と話す、とかどうかしら。叩いたらおしまい!って感じで。- 2月6日
-
ももり
chan0217さん
あーうー、って可愛すぎます!そういう時期ですよね!泣くにしても、おもちゃをえいって取られてエーン!みたいな。
その子も同じくらいの子供と遊んでくれるといいのにーと思っちゃいます。
2歳同士なら派手にケンカしてケロっと仲直りしてまた遊ぶみたいな感じになりそう。
2歳児からみて、赤ちゃんな1歳児と遊ぶのがつまらないのかもしれないよねー。ママはかまってくれないし。身内のフォローも無しに連れてこられたと思うとその子もなんだか可哀想な気になってきます。- 2月6日
-
ももり
連投ごめんなさい!
可哀想な気になってくるので…同い年のお友達と楽しく遊べますよーに!と祈ってそーっと離れていくとおもいます(^^)- 2月6日
コメント