※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆんちゃんmama♡
お金・保険

出産手当金の計算方法は、直近12カ月の平均額面の3分の2です。インセンティブは除外される可能性があります。

出産手当金について
出産手当金の計算方法は直近12カ月の平均額面の3分の2とありますが、自分の計算していた額よりもずいぶん少ないです。その間会社からの給与等はありません。
私の仕事は営業のパートで固定額ではありませんし、
3カ月に1回インセンティブが入ります。私の計算はインセンティブ込みで計算していましたが、出産手当金の計算方法はインセンティブのような歩合は除外しての計算なのでしょうか。わかる方いらっしゃいますか?

コメント

YーRーS

平均月額は正式には標準報酬月額です。
一般的に4月~6月の給与の平均で標準報酬月額が決まります。
その3ヶ月のお給料が少なかったとかはありませんか?

  • YーRーS

    YーRーS

    ちなみにですが出産手当金は、
    標準報酬月額×3分の2を30で割った金額×産前産後の休暇日数です。

    • 2月4日
  • ゆんちゃんmama♡

    ゆんちゃんmama♡

    ありがとうございます!
    直近12カ月ではなくて4月から6月の給与で決まるのでか!でも4月から6月は逆に少しいつもより高かったです😰

    • 2月5日
  • YーRーS

    YーRーS

    それであれば一昨年のの4月~6月はどうですか?
    一昨年の標準報酬月額が去年の8月まで適用されます。

    • 2月5日
  • ゆんちゃんmama♡

    ゆんちゃんmama♡

    一昨年は確かに低かったかもですっ!
    ただ産休は去年の9月に入ってからなので、であれば去年の標準月額での計算なんですかね😅

    • 2月6日
  • YーRーS

    YーRーS

    そうですね。そういうことになります😵

    • 2月6日
はむ

あたしが聞いたのは産休に入る前の6ヶ月分の給料の平均の67パーセント。って聞きました。
自分で思ってたよりも多かったので、手取りじゃなくて総支給額なのかなーと思ってます。
詳しくなくてすみません😓

  • はむ

    はむ

    あ!
    すみません💦
    勘違いでした💦💦

    • 2月5日
  • ゆんちゃんmama♡

    ゆんちゃんmama♡

    育児休業の計算と出産手当金の計算が違うくてややこしいですよね😅

    • 2月5日
deleted user

標準月額報酬、わかりますか?
ねんきん定期便とかにも書いてます😊

  • deleted user

    退会ユーザー

    あと厚生年金がいくらなのかで標準月額報酬はわかります☺
    それにより変わりますよ✨

    • 2月5日
  • ゆんちゃんmama♡

    ゆんちゃんmama♡

    ありがとうございます!
    去年の9月で厚生年金が上がってるので標準月額が上がってると思うのですが、上がる前の金額で出産手当金は計算されるのですかね?

    • 2月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    厚生年金があがったからといって標準月額報酬があがったというわけではないです☺
    毎年、率がかわるので…☺

    • 2月5日
  • ゆんちゃんmama♡

    ゆんちゃんmama♡

    そうなんですねっ!!
    ありがとうございます!

    • 2月6日