※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
北の大地のさくらママ
ココロ・悩み

そろそろ育児復帰しようと思いますが、先に保育園ですか?就職先見つけるの先ですか?

そろそろ育児復帰しようと思いますが、先に保育園ですか?就職先見つけるの先ですか?

コメント

らんらん

先に保育園ですかね!
就職先決まっても預けるところなければ働けないですから😭😭

私の地区は入園日から3ヶ月猶予があってその間に職場を決めれば大丈夫でしたよ!

  • 北の大地のさくらママ

    北の大地のさくらママ

    こちらも3ヶ月猶予あります。ありがとうございます

    • 2月4日
みんてぃあ

保育園だと思います!
仕事はすぐ見つかっても保育園は枠で漏れたり入れないことがあるので早めに探した方が良いです!

  • 北の大地のさくらママ

    北の大地のさくらママ

    もう、申請書はもらい、あとは就労証明書を旦那に書いてもらうだけなんです...ありがとうございます

    • 2月4日
  • みんてぃあ

    みんてぃあ

    私も今月から仕事復帰(正社員シングル)で12月から保育園申し込んでましたが2月からの保育園枠漏れで落ちて4月からも第一希望の保育園も落ち、片道30分かかる保育園になりそうな感じです😥

    • 2月5日
ままり

保育園が先だと思いますよ😊
職場を先に見つけても保育園が
決まらなければ、職場に出れませんし😊
保育園に入所して、2ヶ月~3ヶ月
(地域によって違います)求職中扱いで
保育をしてくれますので、その間に
職場を探す方法が一番安心です😊が、
求職中は保育園入所点数が低いので
保育激戦区などの地域でしたら、職場が
確定してる人よりは入所が厳しいです😱

  • 北の大地のさくらママ

    北の大地のさくらママ

    ありがとうございます、ですよね、、、じつは企業主導型保育園の空き枠ひとつありまして...知り合いの保険屋で働いてる人が直ぐに入れて欲しいと言われましたが、保育園に預けるのに免許ないので、移動だけで40分、そこの会社までまた家の方側に戻り、、、迎えに行き、家に戻るが苦痛で、その働いている人に認可で入れていいか聞かなきゃならないので、面倒なんです。

    • 2月4日
まつ

コメント失礼いたします。無認可保育園に預けて加点しつつ、就職先を決めてから認可保育園の途中利用申し込みすべきです。

  • 北の大地のさくらママ

    北の大地のさくらママ

    無認可のとこですね...地元3箇所しかなくしかもどれも遠い...企業主導型が多くてそこの地域枠に頑張って入れてみます

    • 2月5日
  • まつ

    まつ

    そうだったんですね。残念!事業所内保育施設地域枠に三歳満期まで預けると、私の自治体は一人の親のフルタイム勤務分に相当する加点があります。他の園に入りやすくなります。お住まいの自治体に是非ご確認下さいませ。

    • 2月5日