

み^^
朝8時までに起床、顔拭き
散歩は過ごしやすい日に1~2回
お風呂は16時
就寝は19時~20時
残りの時間は室内で遊んだり授乳などです。
グズったり用事でずれることもありますが💦
1ヶ月の赤ちゃんは生活リズムなんかないので、
こちらが意識して同じ時間に起床就寝やお風呂に入れてます(^-^)

むーかん
一ヶ月になったばかりの息子がいます(^^)
まだ全然リズムをつけようと生活していなくて、赤ちゃんに合わせています。でも夜9時には部屋を暗くして、朝はカーテンをあけて朝だよーとやってます☆
そのせいかはわかりませんが、夜は3時間置きですが寝てくれて、朝は7〜8時には起きるようになりました。昼間はグズって抱っこしてればウトウトしてますが、基本的に起きてます^^;

a...♡
生後1ヶ月ちょっとの
男の子のママです(*^^*)!
抱っこしてたら
常に寝てます、笑

a...♡
基本、赤ちゃんに
合わせますね!
お風呂とかは寝てても
普通に入れますが。笑

退会ユーザー
1ヶ月の頃なんてリズムも何もありませんでした(´Д` )
寝る時間もバラバラ、起きる時間もバラバラ、お昼寝もバラバラ…
1ヶ月くらいならまだそんなもんだと思います!

あり※
寝て起きて泣いてウンチしておっぱい飲んでの繰り返しです😑🍀
リズムなんてまだまだな感じです。

退会ユーザー
最近なんですが、夜はまとめて寝るようになりました!
6時間とか(^o^;)深夜や早朝のミルクがなくなってちょっと楽になったけど、間隔あきすぎかなと心配にはなります(^o^;)
あとはウンチはほぼ夜にして、日中はほぼ手はかからないけど、20時〜0時くらいがクズります(^o^;)

yun♡mama
5時30分前後に起きて、12時前後にお風呂、21時に電気消します(*^^*)

ぴよ
1ヶ月半です。リズムをつけるために時間を決めているのは、
8時前後起床
20時お風呂
21〜22時就寝です。
あとは、子供に合わせます。
機嫌がいいときは一緒に遊んで、昼寝は1.2時間まとまったり、10〜20分の細切れだったりです。おでかけで外の方がまとまることが多い気が…。
夜中は4〜5時に授乳で、1〜3時に一回起きることもあるという感じです。

かんな
みなさんまとめての返事ですみません(@_@)‼︎参考になりました!回答ありがとうございました(>人<;)
コメント