※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シナモン
子育て・グッズ

ママ友との箸の共有についての疑問。自分は気をつけているが、友達は気にしていない様子。自分のやり方が少数派なのか気になる。周りはどうしているか気になる。

ちょっとした疑問なのですが…😂
なかなか周りのママ友には聞きづらいので、答えていただけたら嬉しいです😂
私は長女が生まれたときから、虫歯予防のため、食事のときに箸などを子どもと共有しないように気をつけていました。一昔前は、大人が噛み砕いて子どもに与えるというのもあったくらい、大人の箸で子どもにご飯を与えるなんて当たり前だったのでしょうが、それはあくまで一昔前の子育てで、今はどちらかというと、きちんと気をつけているお母さんが多いんだろうなーと思ってました。(定期健診でも指導がありますし…)
が、この前ママ友とランチに行ったときに、一歳過ぎのお子さんに、自分の箸で自分のハンバーグランチの付け合わせの野菜をあげていて…その友達はベビーフードもあまり使いたくないと以前話していたので、私と同じわりと気にするタイプなんだろうなーと思っていたので、え!?そこはいいんだ…😳と衝撃を受けました(笑)
その友達のことは好きですし、それぞれのやり方があるので批判ではないのですが、案外私の方が少数派なのか…?とそれをきっかけに思い始めました😂
皆さんご自身、また周りはどんな感じですか〜??
ちなみにうちは長女も未だしっかり分けています😂三歳がある程度のラインと聞いたことがあるので、とりあえず3歳まで…と思ってますが、気になってなかなか一緒にできそうにないです😂😂😂

コメント

ちいちゃん

気にして分けてましたが子どもが親の箸を使いたがるので無理でした!
そこまで分けれてるのがすごいと思います!

  • シナモン

    シナモン

    なるほど…😳
    うちの子はそこまで親の箸を使いたい使いたい〜!!!ってなるタイプではなくて、〇〇ちゃんのはこれでしょ〜で納得するタイプなので、ここまで来れたのかもしれないですね🤣
    そういえば下の子はお姉ちゃんや私のをすぐ手に取るので…怪しいです🤣🤣
    コメントありがとうございました🥰

    • 2月4日
ちー

私は基本的に虫歯予防してます。
外食も必ず予備のスプーン、箸は持っていきますし、子供の分と分けるようにしてます。。。
ただ、義母はやはり共有箸気にしないので、義実家に行くとかならずヒヤヒヤします。ただ、何度か子供が勝手に私のを使ったりしてしまったので、100%は出来ないな……と感じている今日この頃です。
私に唯一いるママ友さんは関係なく共有してます。

  • シナモン

    シナモン

    予備のスプーン、箸を持っていくんですね!すごいです!
    私はそこまで出来てないです…が、同じように考えておられる方がいて嬉しいです😭💕
    私も実家は気をつけてくれているのですが(私が気にしてるのを知っているので🤣)、義実家では片時も目を離せないです🤣🤣
    たしかに、私のコップをいつのまにか持って口に付けたりしてるので、100パーセントは難しいですね…ただそうなったときはすごく後悔するので…共有なんてまだまだ先と思ってます😂😂

    • 2月4日
ホビット

気にしてスプーンやコップ分けてたんですが、私や旦那が横になってゴロンとしてるとベロチューしてくるのであきらめました(笑)もう虫歯菌移ってるんだろうな😱

  • シナモン

    シナモン

    ベロチューしてくるんですか😳😳😳大人ですね🤣💕
    うちはチューはほっぺにするものだって思ってそうです😏(笑)
    コメントありがとうございます😊

    • 2月4日