※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるきー
妊活

旦那の精液検査結果が気になり、卵管検査を考えています。

旦那が今年に入り、精液検査をしてくれました。
ただ結果が量も若干少なく、運動率も少し悪いとのことでした。
結果を見ても数値的に見方がわかりません(>_<)
旦那もなんか結果をそこまで真剣に捉えてないのか、腹が立ってきました。

私は今度生理がきたら卵管検査を行うようになっています。

コメント

mnmndan

何パーセントでしたか?運動率。

  • みるきー

    みるきー

    運動率は1回目が30%、2回目が35%でした。

    • 2月4日
  • mnmndan

    mnmndan

    うちよりよりもよいです😁うちは22%でした。私も高プロラクチンでした。なのでステップアップしました。
    リポビタンDのカルニチン、亜鉛、ほっちゅうえっきとうという漢方。夫に飲んでもらいました🎵
    そしたら、人工受精の日になんと!!70%まで回復してました!(笑)濃縮するのでそこから99%になり、すぐに妊娠しましたよ。そのあとは体質が変わったようで二人目は自然、三人目も早々に自然で授かりました。

    • 2月4日
  • みるきー

    みるきー

    そういうこともあるんですね‼︎
    少し安心しました。

    • 2月5日
ぴー

男の人は疲れとかストレスとかで数値変動しやすいみたいですよ😅
数値が悪かったのなら
食生活改善や運動、飲酒喫煙などするなら禁酒禁煙、サプリを飲んでもらうなど出来ないでしょうか😣?
卵管は卵管造影ですかね?その検査後は妊娠しやすいゴールデン期間なので無事妊娠出来るといいですね😊

  • みるきー

    みるきー

    そうなんですよね!
    日常生活の中で何か改善策があるんじゃないかと聞いても、別にと。
    たぶんタバコ(電子タバコ)を吸ってるのでその辺りを本当は病院で言われてるんじゃないかなと思ってますが、、、

    • 2月5日
  • ぴー

    ぴー

    私は夫の数値が悪かったので
    サプリや漢方薬飲んでもらって
    カフェイン多めの飲み物やカップ麺等はなるべく控えてもらって
    下着や体温管理なども気を付けるように言い聞かせて実行してもらいましたよ!
    真剣に捉えてくれないなら
    話し合いが必要ですね😣
    私は1年に多くても12回しかチャンスが無いことや、不妊の半分は男の人が原因だということを説明して話し合いました😊

    • 2月5日
  • みるきー

    みるきー

    そうなんですね。旦那は泌尿器科で検査したので結果は旦那のみで行ったのですが、今は私は普通の婦人科に通っていて、5月から不妊治療専門の病院に変えようと思っているのでそうなったら2人で病院にも行き、話を聞こうと思います。

    • 2月5日
愛末(あゆみ)

私も今月12日に子宮卵管造影検査をする事が決まりましたよ❕❕😊
お互い頑張りましょう😂

  • みるきー

    みるきー

    そうなんですね!私はそのごろ生理予定日なのでそれからになりますね。

    • 2月5日
  • 愛末(あゆみ)

    愛末(あゆみ)

    お互い頑張りましょう(*>∀<*)ノ

    • 2月5日