
2歳の娘をプレ教室に通わせるか悩んでいます。友だちと遊ぶ楽しさや協調性を学ばせたいです。プレに通って良かった点や意味についてアドバイスをお願いします。
2歳の娘を4月から幼稚園のプレ教室に通おうかどうか悩んでます。
家から少し遠いので年少さんからは違う幼稚園に通わせる予定なのですが、娘に友だちと遊ぶ楽しさや協調性などを少しでも学んでほしいと思ってプレ教室に通わせたいと思っています!
月に2回で1回1時間半で親子参加なのですが、プレに通って良かったこと、いや別に通っても特に意味ないなどなど、いい所悪い所教えていただきたいです!!!
- シャボン玉(3歳11ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

みぃちゃま
通いたい幼稚園ではプレはないのですか?やはり、通いたい園ならば、プレからの持ち上がりでママ友関係は楽に思いますが、別の園なら行かなくてもいいかなと思います。上の子は行かずに幼稚園へ、下の子は1歳過ぎてプレプレから通わせてます。

退会ユーザー
年少さんから入る予定の幼稚園にはプレがないということですか?
せっかく慣れた頃、別の園に〜となるとまたスタートに戻ってしまう気もしますが、集団生活になれる点ではお友達や先生と楽しく過ごすことができていいと思います✨
-
シャボン玉
行きたい幼稚園のプレの受付が終了してしまいました。
慣れるのは私も子どももですよね、、、年少さんでまたゼロからスタートは覚悟の上なんですが、別の園のプレは無意味なのでしょうか、、、。- 2月4日
-
退会ユーザー
無意味とまでは言えませんが、ママ友ができたり、娘さんも仲良しの子ができたり、先生の名前覚えたり、園の生活に慣れる為なので〜
来年3月にここの園に入園したい〜と思うかもしれないですよね!
どうしても通えない距離なんですか?- 2月4日
-
シャボン玉
通えない距離ではないのですが、通うなら車もしくはバスになります。
それに学区が違うので小学校できっと離れてしまう友だちが多くなると思います。
集団生活に慣れてもらうためと、同じ年齢の子と遊ぶ楽しさを感じてもらうために通わせたいのですが、もう少し考えてみようと思います。
ありがとうございました!- 2月4日

いちご みるく
プレに行くなら入園する園が良いと思います。うちの近くの園では、プレに通ったら基本的にそのままそこの園に入園するシステムがほとんどです。入園キャンセルするとお金とられるとこもあったと思います💦そこら辺も調べた方が良いと思います☆
-
シャボン玉
入園させたい幼稚園のプレの受付が終了してしまいました。
お金はとられませんが、11月からもしかしたら来年度入園の子が優先されると聞きました。
それでもやっぱり集団生活や私以外の人たちとも関わって欲しくて考えているのですが、、、- 2月4日
-
いちご みるく
全く無駄ではないですが…
やっと慣れて楽しく通ってるところに、また違う園では混乱するし、また一からで可哀想だなと思います💦
転園みたいな形になるので。- 2月5日

はじめてのママリ🔰
年少さんから通わないと決めてるなら幼稚園のプレでなく、幼児教室とかに行くのでも良いと思いますよ🙂
シャボン玉
通わせたい幼稚園のプレは受付が終了しています。
ママ友の関係はまたゼロからでもいいんですが、子どもはどうなんでしょうか。
やっぱり意味ないでしょうか、、、
みぃちゃま
越してきたばかりで、プレに悩んで周りに伺ったらいい園だって聞いたのでプレに通わせたいのですが、受付終わった後だとは思うのですが難しいでしょうか?とか言ってみるのはどうでしょうか?
私の友人はそれでいれてもらってましたが笑
子供も2歳過ぎ3歳くらいになると友達の認識はキチンとしてるので、みんなと同じじゃないって悲しいと思います。
シャボン玉
電話で問い合わせてみたのですが、だめでした。
2歳3歳の子どもは友だちと離れて悲しいと思えるようになるんですね。
もう少し考えようと思います。
ありがとうございました。
みぃちゃま
そうだったんですね。幼稚園にもよりますが、全員入れないこともありますし、色んな園を見るのも手だと思います。幼稚園無償化することもあり、下はバス通園にして色々見て少しだけ遠い園を選びました。行かないとわからないこともありますし。。いい園とご縁がありますように^_^
シャボン玉
ありがとうございます!
まだまだ時間があるので、色々検討してみようと思います。