
コメント

つきひろ
うちは3人目が生まれた時娘が4歳7ヶ月、息子が1歳11ヶ月でした。
よかったのは娘がとてもよく下の子の面倒をみてくれたりするところですかね。
大変なのはまだみんな小さいので世話や都度のフォローですかね。
あとは本当に体力ないとへばります。
でもなんとかするしかないですよね。
今はそこは心配せず二人の娘さんとの時間を大切にしてくださいね。

3kids mama
男男女で一歳8ヶ月差の2学年差です^_^
ワンオペ育児で朝も夜も主人がいない為、家事をしてるときに一番下は泣き、真ん中は後追いしていた時期がありそれが大変というかストレスでした笑。一番下が一歳になってからはすごーく楽になりました^_^うちは上が男2人で泣いてるときにあやしたりとか全くしてくれなかったので、女の子2人だと面倒みてくれることに期待したいですね^_^まさに今は下もだいぶ落ち着き、話し始めてきたので大変ではあるけど毎日賑やかで楽しいです♡
-
ゆき
コメントありがとうございます!
ワンオペ育児お疲れ様です😂
家事が中々進まないとストレスですね。
ウチも旦那が泊まりで不在になることが多いのでイライラしちゃうことも多々あります😱💦
1歳すぎたら楽になりそうですね!
お姉ちゃん達に期待します✨- 2月5日

チョコ
こんばんは✨3人、二学年差です❗️
長男と長女は一歳五ヶ月違いですが学年は2つです!
正直言って、大変です💦2人から三人になって、何するにも手が足りない!お風呂や買い物…
毎日本当に大変です…
でも末っ子が一歳になったばっかりですが、成長が早く上の子と混ざって遊んでくれたり上の子もお世話してくれたり…なんとかなります!なんとかやってます😂
3人が仲良くきゃっきゃ遊んでいる時や並んで寝ている姿を見ると、本当に幸せだなぁと思います。
頑張ってくださいね✨✨
-
ゆき
コメントありがとうございます!
3人連れての買い物にお風呂…想像しただけでどうしたら良いのやらって感じです💦
3人の寝てる姿癒されるそうですね✨
大変なことばかりじゃなく楽しいことも考えて頑張りたいと思います😍- 2月5日
ゆき
コメントありがとうございます!
娘さんが面倒みてくれるの助かりますね✨ステキなお姉さん!
今でさえ体力つけないとと思うことあります。
頑張るしかないですよね!
今のうちに娘たちとたくさん遊んであげたいと思います◟̆◞̆ ♪♪