
旦那の休みが少なく、子供の面倒が大変。ストレスでイライラしてしまい、自分に嫌気がさす。休みを取ってもらえない悩み。
旦那の休みは希望しなければ基本的に数か月に1日あるかないか(会社的なものに所属していますが、自営業扱いになります)。娘は可愛いですが、美容院にいく時間すらなく、疲れてしまいます。実母は頼めば快く来てくれますが、祖母が施設に入ったりとそっちが大変で、どうしてもの病院の受診などしか頼めません。
離乳食を食べなかったり口をぶーぶーして飛ばしたり、奇声のようなキーキーと高い声で叫ぶこともとても多くて、疲れてしまいました。以前、せめて1ヶ月に1日か2日、休みを取って欲しいと伝えて、その後は取ってくれましたが、12月からはまた私が言わないからか、休みなしです。
離乳食食べるときは怒ったらごはんキライになるからなるべく楽しくと思ってますが、ここ数日はどうしても自分のイライラを抑えられず、「もういい。食べなくて良い。」と冷たく言ったり、奇声に対しても「うるさいよ。やめて。」と冷たくなってしまいます。こんな母親にはなりたくないと思っていたものに、どんどんなっていく自分がとてもいやです。疲れました…。
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

サヤカ
保育園の一時保育とかはどうですかね!?一時保育は、リフレッシュや用事でも預かってもらえます!お金はかかりますがバナナさんのリフレッシュになってお子さんとの関わりに余裕が出るのならオススメです😉
はじめてのママリ🔰
一時保育に預けて、悪いなぁと思ってしまう気持ちもありますが、リフレッシュも必要ということで、利用しても良いですかね😭💦
コメントありがとうございます!
サヤカ
全然気にしなくていいと思いますよ!預ける園で事前登録や簡単な面談みたいのをするのが一般的なので早めに連絡して空き状況など確認したらいいかなと思います!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!少し気持ちが楽になりました😭💦早速調べて明日連絡してみたいと思います😭