※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
へるべちか
妊娠・出産

妊娠16週で、授かり婚の旦那との関係に悩みがあります。元彼との過去や子供への不安から中絶を考えています。母親になれるか不安です。

どうか非難しないでほしいです。。

今、妊娠16週です。旦那とは授かり婚で去年12月に入籍だけ済ませました。
旦那と付き合った期間はほぼ、0ヶ月...同じ会社で仲が良かったのですが、私が元彼と別れたのをきっかけに、だらしのないことをしてしまき、今お腹に赤ちゃんがいます。

彼のことは好きでした、
でも一時の感情だった気がします。。

今は声を聞くだけで、顔を見るだけで、隣にいるだけで、触られるだけで、吐き気がとまりません。もしかしたら悪阻なのかもしれませんが、1人で寝てると全く辛くないのです。

ここ数日笑った覚えがないです。
何か会話した覚えもないです。

元彼とは...2年半付きいました、結婚の話もしてました、ただ経済的に信用できなくなり、別れを切り出しました。
今ではその判断さえ間違っているように思います。沢山笑った2年がとても懐かしくて、色々連れて行ってくれて、沢山ふざけてくれて、毎日私を楽しませてくれた彼に会いたくて仕方ありません。

旦那は...
一緒にいるとき、すでに悪阻がひどかったのでどこにもいってません、何も思い出がないです。。。

最近よく幼児虐待のニュースを見ます、酷いと思います、こんな奴が親になるなんてと思います、

けど私、親になる準備できてるのかなとふと疑問がわくことがあります。

自分もいつか罪を犯す側の人間になってしまうかもしれない。旦那とうまくいかず、子どもにあたって、子どもも可愛く思えないかもしれない。


お腹で一生懸命、生きている我が子を愛おしくて仕方ないはずなのに、

旦那との関係、今まで自分がしたきたこと、考えると考えただけ、
この子を幸せにできない気がしています。


中絶は21週まで。

決断するなら今だと思っています。

たまにふと、今まで書いたようなこと考えるんです。でも、すぐに、私は離婚しても1人でこの子を守れる!と自信をもっていえました。

でも今日、、色々旦那とありまして...
自信をなくしてしまいました。。

お別れなんていやです。。
でもちゃんとできる自信もないです。。

妻になることもできてないのに、親になる勇気も、これから何十年もこの子の為に生きていくことも、何も決意できてない気がして

さっきからずっと泣いて、
ごめんねごめんねと謝っています。

こんな私のところにきてしまって、
こんな悲しいおもいさせて。。

私は母親になれるでしょうか。。。

コメント

ぴっぴい

私は1年半ほど付き合ってからの
でき婚ですが、同じ頃、
気持ち悪いとかまではおもってない
ですけど、色々不安で、
別れたい!と、いったこともあるし、
おろすか悩んだこともありました。
赤ちゃんにもごめんね。ごめんね。
って、何回もいいました。
ですが、マタニティーブルーなのか
マリッジブルーなのか、
安定期すぎたらましになり、
今ではそんな事一切考えなくなりました!

おろせるのも今しかないから余計
いっぱい悩んで、おいつめられて
辛いですよね。でも、きっと
産んでよかったって思える時が
来ることを願います(*^^*)

妊娠で情緒不安定になってるのも
あるとおもいます!でき婚だけでも
結婚の不安、出産の不安があるのに
交際0ヶ月だと余計不安だとは
おもいますが、、旦那さんに
打ち明けてみて、旦那さんの気持ちも
確認してみてはどうですか(*^^*)?
きづつけちゃうかもですが、
一人で、2人の子供のことをおろすか
悩んでる方が嫌かもしれないですよ(*^^*)

籍までちゃんといれてくれた人なら
大丈夫な気がします(*^^*)
何も知らない私がゆうのも失礼ですが>_<

  • へるべちか

    へるべちか

    ご返信ありがとうございました。安定期に入ったらこんな考えなくなるかなぁと思っていたのに。。

    妊娠したって言ったとき、、じゃあ席入れよう!と言ってくれて、嬉しかったですが、
    今思うと子どもは欲しかったので、自分のことはあまり考えずに決断しちゃったなという、自分勝手な後悔かもですね。。

    今は旦那と口も聞きたくないので、少し落ち着いたら話してみようと思います。ありがとうございました。

    • 2月9日
deleted user

初めましてっ(^^)
私の周りにも沢山の境遇の友達が居ます。赤ちゃんが出来たけど彼に卸せと言われて泣く泣く中絶した子、結婚を考えて居た彼との間に赤ちゃんが出来たのに彼が離れて行き未婚のシングルマザーとして赤ちゃんを生んだ子、結婚して赤ちゃんを望んで居るのになかなか授かれなくて不妊治療に300万近くかけてやっと赤ちゃんが出来た子。
皆お腹に赤ちゃんがやって来て沢山の沢山悩んだり考えたり不安になったり喜んだりしてると思います。でもそれは本人にしか分からない。本人にしか決められない事も沢山あって、赤ちゃんの運命は貴女にしか決められないと思います。何故なら、今貴女のお腹の中に居る赤ちゃんは間違いなく貴女を選んでやって来たからです。
その子の運命は貴女がじっくり考えて導いてあげて下さい。赤ちゃんは自分の命がたった数週間だと分かって居てもお腹の中にやってくると本で読んだ事があります。
貴女が一生懸命考えて出した答えなら赤ちゃんも納得してくれるのでは無いでしょうか???

長文失礼致しました(><)

ちー

私なら親になれるかじゃなくて
親になるしかないって覚悟きめますね
babyに罪はないし。

でもいつか罪を犯すかもしれないとか
そんな事まで思うならよく考えるべき
かなっても思います

私は未婚シングルになるし
まだなにも知らずで甘い部分も
あるかもしれないけど
いつか罪を犯すかもしれないとか
そんな事思った事ないです。
いろんな面で不安とかたくさんあるけど
産まれてくるbaby楽しみですよ♩


答えになってないけど
これからの事よくよく考えて下さい(*_*)

頑張って下さい!!

  • へるべちか

    へるべちか

    赤ちゃんに罪はないのにということは分かっていますが、その罪のない子どもを自分勝手な理由で、虐待する親増えてますよね。。

    私はまぁこんな経歴ですが、割と常識人というか、普通の感覚の持ち主だと思うのですが...

    それでもそういったニュースをみると、いつか自分がそういう感情になることが
    100%ないと断言できなくて。

    断言できないのは、多分私が自分勝手だと、自分を責めてるからなのですが💔

    よくよく考えないとダメですね。。ありがとうございました。

    • 2月9日
hi-.-sa

私もちゃんと母親になれるのか不安になる事あります^^;
私も彼も初めての妊娠でわからないことだらけで毎日不安です。
でもそれをみんなに言うとうちらも赤ちゃんと一緒に成長して赤ちゃんに色んな事教えてもらって母親、父親になるんだよ!って^^*

まず赤ちゃんよりも旦那の事が気になります^^;本当にもう無理だと思うならストレスになる前に少し実家に帰って離れてもいいんじゃないでしょうか?それでも無理ならまた考えてみてもいいと思います!

  • へるべちか

    へるべちか

    そうですね。。涙
    わたしも周りの先輩ママに聞いても自分の母親に聞いても、やっぱり同じような答えが返ってきます。

    幸い実家近くに越したので、
    少し気晴らしに帰ってみようかと思います。

    会社も同じ、家に帰っても一緒。その状況に疲れてしまったのかもですね...

    ありがとうございました。

    • 2月9日
猫猫

たぶんここで質問すると、産んで頑張りましょう!といった答えが多いと思います。
悩んでるうちにどんどん日が過ぎて、愛情も増えてきて、おろすなんて考えられなくなりますよね。
でも、私は「この子がいなければ・・・」「この子のせいで」って本気で思うことがあってはならないと思います。
それを上回る「私が望んで産んだ!」っていうある意味自己満足というか、ワガママであなたを望んだ!という覚悟がいるんだと思います。
難しいですけど。
あなたにとって良い方向にすすみますように^^

  • へるべちか

    へるべちか

    私はもともと自分の欲求に素直(悪くいうとわがまま)なので、私がやりたいことができない!こんな毎日やだ!なんて、思ってしまわないか、、、

    という心配があります(だから、良くないこと考えるのですね...)

    覚悟ができるのか、自分と旦那ときちんと話して考えます。ありがとうございました。

    • 2月9日
ままデビュー

どちらの選択も間違いではないです
ここで誰かに聞いて左右されない方がいいですよ。
本当によく考えて決めてください。
今は悩んで誰かの言葉に頼りたくなると思いますが、最終的に全ては自分で決めないといけないです。

  • へるべちか

    へるべちか

    そうですね、自分自身で決めないといけませんよね。。
    よくよく考えます。ありがとうございます。。

    • 2月9日
かつのすけ

私の母は、父のことが嫌いで私が小さい頃に離婚しました。
でも私は寂しいと思ったことはありません。
お母さんがたくさんの愛情を注いで私を育ててくれて、私のことを宝物だと言ってくれていたからです。
私はお母さんの子どもとして生まれてこれたことがとても嬉しいです。
きっと、あなたの赤ちゃんもそう思ってくれると思います。

  • へるべちか

    へるべちか

    私の会社の先輩で、バツイチ子持ちの方がいて、たまに相談にのってもらいます。

    その方は再婚しましたが、シングルでも子どもは子どもと、すごくシンプルに考えてました。

    私の憧れの先輩ですが、
    私はどうも人に(例えば旦那とか)頼ってしまう...1人で生きてく力がないのかなとか、考えてしまいました。

    子どもをなくすより、旦那をなくしたほうが幸せなのかもしれません。よく、考えて決断したいと思います。

    • 2月9日
deleted user

決断については言及できないですが…

わたしも4年半付き合っていた彼がいて、結婚もお互いに考えてました。同棲もしていました。ですが経済的な理由で授かった赤ちゃんをおろしました。
凄く大好きだった彼ですが、経済的な理由とこれからを考え、別れました。

別れて1年間ガムシャラに遊んでました。笑
けどふとしたときに元彼のことやはり好きだなーとか会いたいなーなんて思っていました。きっと寂しかったんですね、、

わたしはいま出会って半年で結婚を決断した新しい彼との間で子供を授かり入籍をし幸せに暮らしています^ ^

わたしは1度中絶を経験していますが、あんなに辛いことはないです。決断したときよりも終わったときの空虚間がなんとも…
会えなかった悲しみは忘れませんが、その分今の子を大事にしてあげようと思っています!
こんな人もいる!て思ってもらえるといいなと思います!

  • へるべちか

    へるべちか

    中絶をご経験されたとのこと、、その時の気持ちを教えてくださってありがとうございます。。涙

    産んだ後に待ってる沢山のつらいことよりも、産まない後悔のほうが大きくなるかも、しれませんね。。

    • 2月9日
さと。

ご主人に今の気持ちをお話してみてはいかがですか?
母として唯一今できることは
1人で赤ちゃんをどうするか考えることではなく
ご主人への相談だと思います

産むにしてもおろすにしても
どちらにも責任は伴います

ご主人にとっても
付き合わずに出来た子供は同じ

もしかして
ご主人もあなたと同じ気持ちかも知れないですし
逆に付き合わず入籍決めてくれた方なら頼りがいあるかも知れないですし

赤ちゃんのことは
ちゃんと両親で考えてあげてほしいです

  • へるべちか

    へるべちか

    アドバイスありがとうございます。主人と話そうとおもってましたが、、
    やっぱり今日も一言くらいしか話せませんでした。寝る時の挨拶も出来ませんでした。

    私がすごく怪訝そうにしていて、気を遣っているんだと思いますが...

    感情的にならずに話せるように、よく自分の考えをまとめてから相談してみます。ありがとうございました。

    • 2月10日
のりてぃ

触れられたくないとは思ったことはないですが、普通に3年付き合って結婚してもつわりがピークの時はキスとかは気持ち悪くて嫌でしたよ。

親になる不安なんて誰にでもあると思います。
姉や友達も生んでちょっと落ち着いてから、親になったのか…
って少しずつ感じてると言ってました。
誰でも親になるのは始めてで、赤ちゃんと同じ0歳からのスタートです。
私なんて胎動感じてても、本当に赤ちゃんがここにいるのか?ってたまに思いますよ(^^;
赤ちゃんはへるべちかさんの中で一生懸命生きてますよ!
後悔のない決断をして下さいね!

  • へるべちか

    へるべちか

    体臭が苦手で、隣にいるだけで吐き気がするので(決して体臭がひどい方ではないと思うのですが...)
    ひとまず気持ちが落ち着くまで旦那とは距離をとってみます。

    親になるって、難しいですよね。

    私も全然実感がないので、男の人に求めすぎてはいけないと、極力、何も言わないようにしていますが、

    潔癖性だったり、自分の中で生活のルールを厳しくしている分、相手がやらないとイライラしてしまうので

    そういったことが旦那嫌いな原因なのかもです。。

    赤ちゃんのことを話すと感情的になりそうなので、少し状況を落ち着かせて(といっても時間はないですが...)相談してみたいと思います。

    ありがとうございました

    • 2月10日
el

私もデキ婚ですが、2年近く付き合って入籍日、挙式日も決めてそろそろ準備にかかろうかというときの発覚だったので抵抗はなかったですしむしろ嬉しかったのですがそれでも突然入籍、挙式となり大変なことも多く気持ちがついていかないことも多々ありした。
悪阻でだいすきな旦那さんや彼のことが気持ち悪い×拒否×となってしまう方、多いみたいでここでもよく見かけますよ😊
でも元カレのことが頭にあるから余計今の彼のことが嫌いだからこう思うのかと思うのかなあと思いますね😞
本当の気持ちは主さんにしかわかりませんが。
ここで相談すると、ほかの方が言っておられるように産めば子供はカワイイし産んでよかったと思える日がくるので.. とかの回答が多いと思うのですが
私は今年同じように周りでデキ婚が相次ぎ話を聞いていると主さんと同じような状況で妊娠してしまい..みたいなのを聞きます。
私も今お腹に子がある状況ですが、「なんで下ろさんかったん?」と思ってしまいました。
旦那さんや、彼が嫌いでもお腹の子は守る!私が1人ででも育てる!とシンママで頑張っている友達もいます。
でも主さんは入籍もしているわけで彼は主さんとお腹の子のことを考えてくれているからでは?
きちんと話をするべきだと思います。
すごく難しい決断だと思いますが1人の子供じゃないんだし、1人で抱えこまず2人で悩んでください。

  • へるべちか

    へるべちか

    そうですね。。でき婚でも最初は好きだったんです。子どもできて嬉しかったです。
    排卵障害で、妊娠しずらいから、自然妊娠はあまり望まない方がいいと医者から言われていたので...

    子どもはすごく欲しかったので、本当に嬉しかったです。

    でも時間がたって、、、
    自分はこの人と一緒にいて幸せなのか。なんでこの人との子どもを授かってしまったのかと、考える日が多くなりました。

    一人で育てる!と自信をもって言える日もあれば、男の人に頼らないと生きられないような気がする日もあるし、旦那のこと、そこまで嫌いに感じない日も極端な話あります。

    情緒不安定なんだと思いますが、、
    だからやっぱり子どもを幸せにできるか、、こんな私に、、と考えてしまいました。

    一人で悩まずに旦那と、私の親にも相談してみたいと思います。ありがとうございました

    • 2月10日
ariel717

同じくらいの週数なのでコメントさせて頂きます。
今あかちゃんは12センチを超えて体重は100グラムも超えたくらいかな??☆
不思議ですよね。主さんが悩んでる間にもどんどん成長しているんです。

旦那さまとのことはお付き合いも短く、正直、仕方ないかなぁとも思ってしまいます。

しかし元彼さんは経済的に信用出来なくて別れたんですよね。でしたらその思いは断ち切った方がいいと思います。金銭面でだらしない(?かわかりませんが)方はきっと変わることが難しいので、もしよりを戻しても同じことで別れると思います。
今は別れてご自身の生活が満足がいかないから良い思い出だけが美化されているだけです。

お子さんを中絶されるか悩んでいるとのことでしたが、堕胎は精神的にも身体的にもダメージは大きいです。
私は若い頃一度だけ経験がありますが、その日はとても晴れていたことを今でも凄く覚えています。産んであげていたら11歳になってます。
もしかしたら次に妊娠を望むときにもう出来にくい身体になってしまうかもしれないという不安はずーっとありました。

年を重ねて32歳になった今、ちゃんと恋愛で結婚、妊娠できた私でも、妻としてはまだまだ半人前でもなく、母になることも全然自信なんてないです(笑)

だって初めてのことばかりだし、きっと思い通りにいかなかったら、泣いたり怒ったり沢山すると思います。
でもそれでいいと思ってます。周りのママになってる友達は2人産んでても3人産んでても母親として自信なんて付かないって言ってましたよ(^^)

主さんの人生です。考える時間は少なくなってきてしまいましたがよく考えてご決断してください。
ママリ仲間としてはお誕生日の近いベビちゃんが1人増えるといいなぁと勝手に想ってます(๑´ڡ`๑)♡

  • へるべちか

    へるべちか

    nana328さんのコメント読んで、すごく元気がでました。ありがとうございました。

    過去が美化されてるだけ、、そう思うと前に進めそうな気もします。。

    旦那を誰かと比べたり、失礼なことばっかりしてますよね。。
    赤ちゃんのこと、これからのこと、少し考えをまとめて、旦那と話をしてみます。

    本当にありがとうございました。

    • 2月10日
ゆう0922

私も妊娠初期は不安で仕方なく毎日泣いてました。今もたまに泣きます。旦那はバツイチで子育て経験もあるから呑気でそれが余計にムカツキもあり不安でもありました。
旦那の事は好きだし今は離婚とかは考えてないのですがウチの親は頼れないけど周りがものすごく助けてくれるので少しずつ自信もつきました。
誰も完璧なママはいないしこれから赤ちゃんと一緒にママになろうと思います

なるちっち

現在34w初妊婦です。主人とは社内恋愛、県外住居、知り合って1ヵ月程で付き合い始めその1ヵ月後妊娠。4ヵ月後位に発覚、入籍。出産後同居する予定なので、今も別居中で月1会う位。
幼少期DV家庭で小学後半母子家庭になり母は今も後遺症もあり、流産経験者です。
子からの勝手な意見ですがシングルでも不幸と感じたことは思春期以外ないです。
主人とも離れているので何をしたなど思出も特にはないし、未だ妊婦程父の実感を得るには難しい面もあり男と妊婦って感じで価値観の相違も生まれ配慮のない言葉に泣く時も。。父のようにDVなるかもと根拠の無い不安が湧き、泣いたり周りに当るなど情緒不安定も酷かったそうです。少し安定しましたが出産育児主人との新生活全てに自信が無く不安と劣等感で泣く事も増えました。過去の思い出は輝くもの、未来は不安になるし皆さん不安からのスタートだと思います。準備全てが万全てないと思います。どちらの決断も自分の進んでいく中で都合の悪い時が来るとそれを理由にするかもしれません。でもどちらの選択も間違ってはいないと思います。ただ母親になれるのかの疑問は妊娠し今こんなに悩んでいる主さんは十分母だと思います。
私は結局単純原点、頑張ってるのは自分だけじゃない自分の分身に会いたいの気持ちで出産を決めました^^
付き合い0での結婚はご主人さんも一緒。
まずは周りの意見を聞きたいとの思いが強いと思いますが、最終的にはここで相談したようにご主人さんにも話し何を感じているか知り合って2人で悩むべきだと思います。

rivi

私は三人目妊娠わかった時、悩みました。…というより産みたくなかった。
私は二人の連れ子ありの再婚で、二番目が2歳の時から旦那と一緒にいます。出会った頃からずーっと4人で生活してきました。
4人でいた生活が長かったから、赤ちゃん産まれて5人生活になるのが想像つかなくて不安でした。
上二人が小学生になってやっと落ち着いたのに…が正直な気持ち。何度も旦那に、産みたくないと話しました。でも旦那に、産んで。と…21w6dの日ギリギリまで旦那に話してたなぁ…22wに入り、もう堕ろせないんだ…と思いながら生活。夜も眠れず鬱になりました。泣きながら先生に話した事もあります。胎動も鬱陶しかった。もちろん旦那に近づいて欲しくない。鬱陶しい。旦那が嫌だ。そんな日を続けながら出産の日。陣痛中も、嫌だと思ってました。でももう産むしかないし…って泣きながら陣痛耐えました。
でも…産まれたら嘘のように可愛くて可愛くて。子は宝ってその通りだと思います。今は色々悩んで辛いと思います。でも、産むが易し!産まれたら本当に可愛いですよ!辛い気持ち、誰かに話して下さい!絶対に一人で悩まないで下さいね
長文失礼しましたm(._.)m

  • へるべちか

    へるべちか

    産みたくなかった、と思ってたとのことで、なんか私もそんな気持ちになりそうです。
    22週超えたら...鬱になりそうです。

    旦那様ときちんとお話できてて、羨ましいです。なんか私は意地っ張りで強がりだから、こんな風に旦那を無下に扱うんでしょうね。。

    ここで相談して、色々アドバイスもらえて、良かったです。
    自分の気持ちを整理して、きちんと旦那と赤ちゃんと向き合いたいと思います。

    ありがとうございました。

    • 2月10日
かりん

私も同じような感じです!

今の旦那とはでき婚で2ヶ月しか
付き合ってなくて妊娠が発覚しました。
赤ちゃんができてマタニティーブルーと
マリッジブルー、そして今まで
見えていなかった彼のマイナスな部分。
そうゆうのが重なり旦那を拒絶
するようになりました。
結婚するくらいならこのまま
誰もいないところに逃げて
一人でこの子を育てたいと思っていました。
元彼とは2年半付き合っていて
今だに気になります。
これが元彼の子供だったら
と何度も思いました。
しかし、これが私の運命で、きっと
神様からのプレゼントだと思っています。
今はどうしても旦那のことを1番に
大好きにはなれませんが
彼は私の事を大事にしてくれているので
私とこの子の為に働き、お金を
稼いできてくれる人だから。と割り切っています。
これから先とても不安ですが
赤ちゃんは何があってもあなたの味方です。
世界でたった一人自分の分身であり、
味方になってくれる素敵な天使だと思っています。
旦那とはもし合わなければお別れしても
いいと思います。
私も本当に泣きました。
毎日毎日私の人生は
こんなはずじゃなかった。と思っていました。
毎日毎日ごめんね?と謝りました。

でも安定期に入るとだいぶ
落ち着きましたよ♪
みんなきっとそんな時期が
あるんだと思います!
私はそう思って割り切っています!
胎動を感じ、エコーで元気に動いている
赤ちゃんを見るとやっぱり幸せです。
たった一人の世界で1番の味方が
お腹の中にいます!
私はそう思って頑張っています!
なんだか変な文章になってしまいましたが
同じ境遇だったので書かせていただきました。

  • へるべちか

    へるべちか

    読みながら私だ!と思って少しくすっとして泣いてしまいました涙。。

    今日さっき、彼とちゃんと話しました。

    そもそも相性が悪いというのを前提に、赤ちゃんのことどうするか話し合いました。。

    彼にとっての最悪なパターン...

    私が離婚したいと言い、
    私が子どもより女としての幸せをとり、自分が幸せになれないのを子どものせいにして、手を挙げたりしたときに...

    ちゃんと子どもを守れるか?

    と聞いたとき、
    産んでほしいって言ってくれました。俺が子ども育てるからと。


    子どもを彼に任せる気はさらさらないですが、
    もし生まれてくる子が、私ではなく彼に似たら...

    と考えると私は、ちゃんとできる自信がなくって。。

    でも彼も彼でちゃんと子どもを幸せにしようという気があるのなら

    彼と子どもは切り離して考えようと思えました。

    • 2月11日