※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モモ
子育て・グッズ

保育園の送り迎え、旦那さんも協力してくれますか?旦那さんが朝の送りを手伝うのが難しいと言われてショックを受けました。育児協力する旦那さんだから予想外で、不平等を感じています。

保育園の送り迎え、旦那さんもお手伝いしてくれますか?
うちはまだ通ってないですがその話になった時、朝の送りを手伝ってね!と言ったら難しいと言われてしまいショックを受けました。
朝早くに出ないといけないから無理と。
私だって行くとなったら毎日早くに出るのは同じなのに…
園の候補決めるときにも、ちょっと遠い園でも大したことないよ、チャリなら全然行ける、とか無理目なところも勧めてきたくせに…
普段は育児協力するほうなのでこんなこと言われるなんて予想外でした。
たまに手伝うくらい気持ちよく引き受けて欲しかったです。
なんでお母さんばっかり不平等とか、こういう事を思うのっておかしいのでしょうか?
みんなやってることだけど、私はなぜ私ばっかりがやらなきゃいけないの?と思ってしまいます。
お父さんが言行ってくれるってレアなんでしょうか?

コメント

まろん

共働きなら、協力してくれて当然と私は思ってます😊
まだ育休中ですが、復帰したら育児も家事も、もちろん送り迎えも半々でやってもらいます✨
母親ばかりが育児するのは不平等ですよ!おかしくないです!

  • モモ

    モモ

    共働きなら勤務時間の差こそあれ協力してほしいですよね。
    送り迎え月一ならやると言われました。
    なんかイライラモヤモヤします。

    • 2月4日
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️

うちは私の通勤方向にある保育所に入れたので、送り迎えは100パー私です。私の帰りの電車が運転見合わせとかでどーしようもないときは、パパ出動してくれることありますが。

他の父兄さんみてたら、パパの送迎率50パーセントです。

そのへんはご家庭の事情によりけりだと思いますが、月一とか週一回とか、頻度決めてパパにお願いするのはどうでしょう?
男性は、具体的に数字でお願いしないと、たまに、とか、ふわっとお願いしても乗り気になってくれないことがあると思うので。

  • モモ

    モモ

    50%なんですか!
    皆さんすごいですね。
    週1は厳しいと言われました。
    なんだかガッカリです。

    • 2月4日
  • のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️

    のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️

    うちの市はパパが抱っこ紐してでかけたり、パパとあかちゃんでスーパーに買い出しに来てたり、というのがとても多いです(主観ですが)💦
    うちではありえない…パパはお世話は全くだめな人なので🤣

    話逸れましたが、迎え無理なら、違うところで家事か育児分担の方向で折り合いつけばいいですね(。◝‿◜。)*

    • 2月4日
  • モモ

    モモ

    そうなんですね!パパの抱っこ紐微笑ましいです。
    なんだか送り迎えにこだわり過ぎてまして💦
    なぜ無理なんだろうと…
    他のところで折り合いつけるのもいいですよね。

    • 2月4日
しゅか

送り迎えは100%私です。
急な呼び出しも9割方私です。
私だってフルタイムの営業として、妊娠前とおなじように働いているのに。。

ただ、私の職場の近く(電車含めて30分)に家を買ったので、通勤距離が短い自分が対応するのは致し方ないとも思っています😞

代わりに、土日は主人が1週間分のご飯を何品も作りおきしてくれます😃

送り迎え以外でもお互いが不公平だと思わないような合意ができていけると良いですよね☺️♥️

はなめがね

うちは毎日朝旦那です。
荷物も全て用意するのは私ですが、送ってもらえるだけokと思ってます。
どのみち私が送るのは早朝保育開始時間と出勤時間が合わなくて無理なのでできませんけどね!

ふゆ

4月から入園ですが、朝は基本的に夫、帰りは私の予定です。
保育園見学任せきりでどこがいいかなぁときいても他人事でしたが、朝は私の方が早いから行ってもらうよ!って言ったら真剣に調べてました笑
男の人って言わないと気づかないんだなと😳
モモノハさんが送り迎えする場合の1日のスケジュール細かく旦那さんに伝えてみてはどうですか?こんなにハードなんだって気づいてくれるかもしれませんよー!!