
生後7ヶ月の子なのですが離乳食を食べさせてもブーブーっとやって全て離…
生後7ヶ月の子なのですが
離乳食を食べさせてもブーブーっとやって全て離乳食を出して散らかしてしまいます。
離乳食を始めたので5ヶ月の終わりごろ、ほとんど6ヶ月近くだったのですが
最初は少し出してその後から少しづつ食べてくれるようになったのですが最近はほとんど全部出してしまうし3~4さじくらいでもうほとんど食べなくなってしまいます。
これは何が原因でしょうか。
ブーブーやるのは歯が痒いからと親に言われましたが
最初は一日中ブーブーやっていたので歯がかゆいせいだと思ってましたが
最近は離乳食の時にだけブーブーやって全く食べようとしません。
おかゆをメインであげてるのですがお粥も食べてくれたのに最近はブーブー出してしまいます。
改善策などあれば教えてください宜しくお願い致します。
- はな

いっちゃん
ブーブーが楽しんだと思いますよ。
うちの子もやってました。
自分がこんな事できるなんて!って発見したんでしょうね笑
私はブーブーがひどい時は早々に離乳食切り上げました。
ブーブーするとご飯さげられる、もうご飯でブーブーできない、ママはちょっと不機嫌だし楽しくない、
と思ってもらえるように。
ちゃんと食べてくれた時にバカみたいに褒めてました笑

®️
うちも ブーブーする時があります!
お粥ではなく 違うものが食べたい時や先にミルクが飲みたい時にする気がします😵

らび
うちは粒が口の中にあるのがイヤみたいでブーブーされました!
ちょっと離乳食進めて7倍粥で米粒を少し残した日から口からブーっと飛ばして出されました💦
バナナやりんごなど好きなものと組み合わせると出さずに食べてくれます。
ブーブーされると離乳食の時間が憂うつになってしまいますよね😭💦
あまり頑張りすぎないで下さいね😂

なちゃも
ブブー(笑)
今まさに7ヶ月の末っ子もやってます!
ケラケラ笑いながら(ˊᵕˋ)
みんな通る道かな?と思います★*゚
楽しいんだと思いますよ!
ブブーってやると、みんなの反応が良くて、またやるのかな?なんて。
改善策は分からないんですが
ビックリ時期がくれば自然に収まりますよ◡̈⃝︎⋆︎*

コロちゃん
ブーブーが楽しいのか一時やってました!!良い対応だったか分からないですけど、私たち親の反応が面白いのかもと思ってブーしたときは反応しないで、ブーしないで食べたときはすごーーーーい❤️❤️ってめっちゃ褒めるようにしました(^^)
量はかぼちゃ、パン、ヨーグルトなど好きそうなものをあげて、食べたら褒める!で食べる楽しさを覚えてもらうようにするのはどうですかね?体重減ったりしてなければ、いつかはきっと食べるようになるから大丈夫だと思いますけど🙆♀️うちも最初全然食べてくれなくて焦りましたけど、今では足りない!と泣きます😅
あと、私は意識しないと意外と真顔であげてること多かったので、120%の笑顔を心がけてます😂💦
コメント