
娘ちゃんが1人遊びを楽しんでいる様子を見守るママ。午後の時間が長く感じる悩みについて相談中です。
最近1人遊びが増えた娘ちゃん
音が出るものが好みのようで歌絵本やおもちゃのリモコンなどで遊んでます😀
1人遊び中はベビーサークルの中で私は入り口でゴロンと長座布団に寝転んで様子見てます
1人遊び中ほったらかしすぎかな〜と思いながらも、楽しそうだからいっか〜とおもちゃに頼り気味なママです😅
育児ゆる〜くストレスためずにできればいいかなぁ〜〜〜なんて😗💦
趣味が寝返りな娘ちゃんは飽きたら寝返りでこっちまでコロコロやってきて
かまえ〜〜って訴えるので大げさに顔芸して笑わせてます(笑)
ただ、午後の15時〜18時がいつも長く感じる('・ω・')
午前中家事やって、昼過ぎ遊んで、15時過ぎ暇………
15時以降長く感じるの私だけですかね??😥
- ぷぷー(6歳)
コメント

みー
私もそんな感じです!
おもちゃで遊んでる時は
それを見ながら
ご飯食べたりゆっくりしたり…
ストレス溜めないのが
子供のためにもなる!と思いつつ
おもちゃばっかりじゃ…っと
思ったりしてます(;´д`)
15時以降は長いです…
二人きりだと特に!
あれ?まだ16時半だー?って
ことがざらにあります!
うちの子は
大体16時以降に眠くなって
寝ないと機嫌が悪くなるので
大泣きしながら大暴れです!
お風呂の時間にも早いし…
早く時間がすぎろ!と
思いながら日々悪戦苦闘してます!笑
長文ですみません!

ちぴ
わたしはむしろその時間が本当に忙しいです!😂笑
洗濯やトイレ掃除などは10時くらいまでに終わらせて、10時半からお昼まで公園やスーパーにお出掛け。
13時までにお昼ごはん作って子供と食べて、14時過ぎまで子供と遊んで、そこから洗濯畳んだり、お風呂掃除(子供のおもちゃも重曹で洗います😇)、部屋の掃除機掛けを15時半までに終わらせます。
16時から大人のごはん準備、煮物や副菜を作ります。
子供が食べてくれるものが少ないので、その後子供用ごはんを別に作ります!
17時過ぎから子供にごはんあげて、洗い物と歯磨きして、18時から子供とお風呂。
19時半から寝かしつけて、20時半から大人のごはん仕上げて、21時から主人と夕食です😭😭
たぶんお子さんが普通にごはん食べるようになったり、毎日出掛けて遊ばせに行くようになると、忙しくなると思います(;▽;)
赤ちゃん期はわたしも何となく暇でした😂
-
ぷぷー
子どもがもう少し大きくなったら生活かわりそうですよね!!
副菜しっかり作ってて素晴らしいです😂私手抜き主婦すぎて💦笑
重曹でのおもちゃ洗いってどうやっていますか??- 2月4日
-
ちぴ
うちは大人が夜お米は食べず、お酒飲むので、4品以上は用意しないと微妙なんですよね〜😇
100ccに小さじ1くらいの濃度の重曹水を作って、そこに30分くらい浸け置きして、あとはガシャガシャ水で洗ってるだけです〜😅- 2月4日
-
ぷぷー
なるほど〜!!!ありがとうございます!!
洗面器とかに浸け置きですか!?- 2月4日
-
ちぴ
わたしは洗面所の掃除も一緒にするので、洗面所をメラミンのスポンジで掃除したあと、そこにぬるま湯を張って、浸け置きしてます!
その間にお風呂掃除してます🙆♀️
洗面所も重曹でピカピカになるし、一石二鳥です!- 2月4日
-
ぷぷー
なるほど!それいいですね!!
- 2月4日
-
ぷぷー
たくさん質問本当にすみません!
ちなみにどのくらいの頻度でやってますか?- 2月4日
-
ちぴ
本当は毎日やった方がいいのでしょうが、、わたしは3日に1回しかやってないです!😂
- 2月4日
ぷぷー
長いですよね😂
支援センターも15時までなので15時以降がながく感じます〜💦