
夜中の授乳の時間が不規則で、朝の離乳食が食べにくい悩みです。離乳食の時間を決めたり、授乳とのバランスを教えてほしいそうです。
夜中にまだ何度か起きて授乳しているんですが、その時間が定まっていません。
そして、朝起きるのは7時から8時の間くらいで起きるのですが、起きた時におっぱいを欲しそうにしていなければ特にあげていません。
その為?か、離乳食の食べがすごく悪く💦困っています。
起きてお茶を少し20mくらい飲んでから9時くらいに離乳食にしていますが全然食べなかったりです。
お腹減ってきたかな?と思う10時くらいにあげても全然食べません。
もともと離乳食があまり好きでは無いようですが、少しだけそのあとにおっぱいを飲んで朝寝をします。
おっぱいも朝から100も飲まず食わずで寝て1時間から1時間半寝るので、大丈夫かな?と思ってしまいます。
逸れてしまいましたが、夜中授乳されているお母さん、離乳食は時間を決めてあげていますか?起きた時に授乳しているかどうかも含めてスケジュール教えてもらえたら嬉しいです!
- aya(7歳)
コメント

🐶💗
夜中授乳してますがゴクゴク飲まずに添い乳で安心して寝ます。朝5〜6時も添い乳します。7〜8時に起きて、9時頃離乳食食べて、11時頃お昼寝です😚
aya
ありがとうございます!7.8時に起きた時には授乳されますか??
🐶💗
起きた時は授乳してません!🍼起きてそのままおかあさんといっしょ見たり遊んだり機嫌良くしてます!その間に家事してご飯用意して食べさせます😊
aya
なるほどです😊ありがとうございます!