※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カルティエ
その他の疑問

4月から保育園にせっかく入園できる通知が来たのに何らかの理由で辞退さ…

4月から保育園にせっかく
入園できる通知が来たのに
何らかの理由で辞退される方
いらっしゃいますか?
また、辞退をお考えの方いらっしゃいますか?

さしつかいなければ辞退した理由など
お聞かせ下さい。

コメント

Himetan❤️

知り合いは旦那さんの転勤で引っ越しが決まって辞退した方はいますよ。

ちゃちゃ

0歳クラス、辞退しました。
私の甲状腺の病気が見つかったので、1年育休延ばしてもらって、
一歳クラスから通ってます!

  • カルティエ

    カルティエ

    それは大変でしたね😢
    保育園が通って自己辞退されて
    育児休暇の延長は、
    出来たのですか?可能だったのですか?
    自己辞退をすると育児休暇の延長が出来ないとか聞いたんです…
    不承諾通知がないと駄目とか…

    • 2月4日
  • ちゃちゃ

    ちゃちゃ


    区役所の人に聞いて、延長できましたよ!必要な書類とか申請とかありましたが。区役所に聞くのが一番かと!自治体によって違うかもです。

    • 2月4日
  • カルティエ

    カルティエ

    そうなんですか🤭
    会社にも事情をお話しされましたよね?
    とても参考になります。
    自治体によって違いますもんね…

    • 2月4日
  • ちゃちゃ

    ちゃちゃ


    なにか辞退したい事情がおありなんですね??

    会社にも相談しました。
    とにかく保育園関連は区役所に聞くのが一番かと!

    そして、辞退されるのであれば、1日でも早く、区役所に連絡を!そのひと枠を待ってる人が沢山いますし。

    • 2月4日
  • カルティエ

    カルティエ

    まだ通知は、来ていません。
    すみません。
    高齢出産なので早い段階で
    第二子をずっと望んでいました。
    もー出来ないと諦めていた矢先
    妊娠しました。
    保育園申し込み時は妊娠は、
    もちろんしてませんでした。
    最近体調が優れなく
    戻る職場が特養の重度の介護現場に
    なります。
    周りの職員にも迷惑かけるし
    安定期に入るまで以前もかなり心配でした。
    数ヶ月で産休にも入ってしまうし。
    そんな理由なんです。
    第1希望保育園は見学して来て
    とても良い印象があって預けたいなって
    思ってました。 かなり人気らしいです。

    凄く悩んです。

    そうですね。
    沢山の人達が保育園入れたくても
    入れない方たくさんいますからね。

    • 2月4日
  • ちゃちゃ

    ちゃちゃ

    わお!ご懐妊おめでとうございます!!

    今の子育てながらの妊婦生活も大変と思うので、保育園入れるなら入った方が良いかもしれませんね。

    妊娠中、体調悪かったら、先生に診断書書いてもらって、早めの産休に入るのも良いかもしれませんね。

    仕事はいつか戻れるので、今はご自身のお身体のこと一番に考えて良いのでは(^^)

    • 2月4日
  • カルティエ

    カルティエ

    ありがとうございます。
    救われる言葉・・・です。

    主人も両親達も復帰の考えには
    少々いい顔は、していません。
    主人も以前同じ職場だから
    よく仕事内容は知っていますから余計に。
    両親は、高齢出産で気持ちは、
    分かるけど年子で産んで
    自分の体は、大丈夫なのかと、
    第二子嬉しい半面心配も
    あるようで。

    • 2月4日
  • カルティエ

    カルティエ

    今日役所に問い合わせてみたら
    4月入園に関しては
    自己都合辞退は
    不承諾通知は、出せないという回答でした。


    まだ、うちの自治体通知が来てません😥

    • 2月4日
  • ちゃちゃ

    ちゃちゃ


    そうでしたかぁ…T_T
    変な期待感を持たせてしまい申し訳ないです。。

    少し早めに産休入れるといいですね。ご家族のおっしゃる通り、無理は絶対だめですよ!!

    2人目の赤ちゃんも楽しみですね!

    • 2月4日
  • カルティエ

    カルティエ

    いやいやうちの、自治体が
    そのような場所なんですから。
    ちゃくまさんは、何も悪くないのです。
    会社の人に通知が到着次第即
    相談したいと思います。
    管理課の人かなり良くしてくれているので
    良い案を提示してくれるかもしれません。

    • 2月4日