※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
家族・旦那

自分の親が結婚する相手、付き合う相手を猛反対された方いらっしゃいま…

自分の親が結婚する相手、付き合う相手を猛反対された方いらっしゃいますか?
反対された理由や
その人との今後など
教えていただきたいです。
結婚した方は親の言うこと無視しましたか??
もしくは認めさせた方はどうやって許してもらえましたか?
教えてください😭😭

コメント

かんな

授かり婚で母が猛反対していました。
理由は、付き合ってる時に紹介がなかった、妊娠に気づいた時点で報告して欲しかった などです。
認めてくれるよう最初は努力していましたが、母の意思も硬かったです。
母の姉妹も母を説得させるためにたくさん協力してくれました。
最終的には、認めてくれて子どもグッズなど用意してたり気にかけたりしてくれるようになりました

  • ゆー

    ゆー

    私も全く同じ状況です。
    納得させるにはだいぶ時間かかりそうです😞

    • 2月4日
  • かんな

    かんな

    私もすっごい時間かかりましたよ!
    予定日1ヶ月前くらいにようやく少しずつって感じでした!

    • 2月4日
さつまいも

元夫の時、周りからは猛反対でした。
12歳年上だったのでうまくいかないと言われ…。結局付き合って3年で結婚して、2年で離婚しました。
結婚してる間は親も普通に接してくれました。
認めさせるのは相手次第、自分次第だと思います。
親や周りの人達に、自分は幸せという事をわかってもらったらいいと思います。

  • ゆー

    ゆー

    なるほど…
    幸せアピール頑張ります😅
    ありがとうございます!

    • 2月4日
さちめろ

私は逆に義父母から反対されていた見たいです😅
私の年齢が10代と若かったことと夫(20代中盤)への対応がちょっと過保護っぽかったのでお互い若いからもう少し遊んだらという感じと職も高校卒業後に即結婚予定だったのでキチンと大学卒業し就職した女性と結婚させたかった見たいです。
義母は優しく接してくれますが、義父は顔合わせ以降で会ってません😅
逆にうちの親は、結婚にすごい前向きで勢いに乗らなきゃお互い冷めちゃうから突っ走っちゃえって感じでした😂

  • ゆー

    ゆー

    なるほど…
    結婚しちゃえば普通になってくるのかなぁと思いますね😂

    • 2月4日
  • さちめろ

    さちめろ

    多分結婚しちゃえばって感じですね(^-^)
    ただ影で悪口などは言われてるかもですが😅

    • 2月4日
さや

授かり婚ですが、そもそも付き合ってる時から反対され罵倒されまくりました。
反対された理由は、親の言うことを聞かない私に対し親の言ってることを理解させようと無理やり頼み込んだけどそれは旦那の考えではなかったため、それを私の親に伝えるとうちとは考えが違うみたい。やっぱ育った環境が違うからと否定し始め、付き合うことも結婚出産することも反対されました。でも、自分たちで考えた結果子供もおろしたくないし一緒にいたいと言うことで親の反対を押し切り絶縁して家を出て結婚して今は出産に向けて生活してるところです。結婚を認めさせるより自分たちの幸せをとりました。

  • ゆー

    ゆー

    今の私の状態と似てます😭
    このまま反対され続けるなら私も家を出ようかなと考えています!

    • 2月4日
  • さや

    さや

    全然いいと思います!
    なんで反対されてるかわからないですけど、何するにしても結局自分自身がどうしていきたいのか、が一番大事ですからね。
    親の言うことがすべて正しいわけではないし、幸せかどうかは別ですからね!

    • 2月4日
deleted user

私自身ではないのですが...

義両親が結婚猛反対の末、無理矢理結婚したというエピソードがあります。
義母は農家、大きい百姓の長女で祖父母は当然いいとこの坊っちゃんとの結婚を望んでいたのでお見合い話を何件も検討してたそうです。が、そこで登場したのが義父。祖父母が望んでいた男性とは180℃違う、単車や改造車を乗り回すような義父を何十年も認められなかったそうです。もちろん仕事はしてましたが安定しておらず。でも義父は頑張って(?)義母の実家に顔出すようにしていたそうです。追い返されるような事はなかったみたいですが完全に上部だけ..みたいな空気だったと。今でこそそれとなくお付き合いしてますが祖母は今でもグチグチ言う時があるそうです。
確執は孫(うちの主人世代)にまで及んでいて、うちの主人や義兄、義弟には学費などの援助は0。ですが義母の弟さん、妹さんのとこの子供達には学費から成人式の衣装全部支度してもらったそうです。「お前達(主人ら)にはしてやれない」とはっきり。笑
弟さん、妹さん達には家も建ててあげましたが義両親は今も団地住まいです。そこまで差があるのか。と笑
主人とお付き合いしてる時からそんなドロドロな内情は知っていたので私達が結婚する時、おばあちゃまに何を言われるのかドキドキしました。😳

パターンがかなり違いますが、反対されるって辛いですよね。

  • ゆー

    ゆー

    結構大変だったのですね…
    自分が決めた人を猛反対されるとこの人の何を知って言ってるんだ!って思います😞

    • 2月4日
ママ

デキ婚、年上、(親からダメと言われていた)ネットで知り合った人、私が高校生、などで反対されました。笑

勘当と言われ10週辺りで家出したまま今の夫と新しい家で暮らし始めて、母とはほとんど連絡取ってませんでしたが、
婚姻届を出す時に未成年なのでサインを貰わなきゃいけなくて連絡を取ったり、高校は辞めなかったので三者面談に来てもらったりしてるうちに、普通の関係に戻ってきました💭
ベビー用品揃えてくれたりとか気軽に遊びに行ったりとかはないですが、クリスマスや誕生日にはプレゼントが送られてきますし、数ヶ月に1度は会ってます😊

  • ゆー

    ゆー

    自然になってくるのいいですね😭
    私もそうなってくれればいいのですが…😭

    • 2月4日
deleted user

付き合ってるときから反対されてましたね~💦年の差もあり、同棲するときに挨拶なかったので😅私は無視して?同棲してしまいましたが😂
なんだかんだ親は認めたというか諦めた感じで…結果でき婚して二人で親に謝りましたが、初孫だったのでなんやかんや喜んでくれて旦那も結婚してからはきちんと誠意?を親に見せてくれたりしたので今はいい関係ですよ☺️

  • ゆー

    ゆー

    私も無視して同棲しようかなとか思ったりもしてます😅
    孫が出来たら結局可愛がってくれますよね😂
    頑張ります💪🥺

    • 2月4日
食べるレモン

過去付き合った人は反対されていました。いま振り返れば反対されて当然というか、賛成される要素がなかったというか…て感じです。
若気の至りですかね。。

今の旦那さんは、結婚前提で付き合い始めたこと、仕事はしてるし人当たりも良く、挨拶がきちんとできる、私より妹との方が仲が良く 妹からの援護射撃あり 等々、反対される要因がなかったです。

結果としてこの人との結婚は間違ってなかったですし、親や兄弟との関係は良好です。


従姉妹が結婚を決めた時、親戚に猛反対された人が2人います。

1人はイタリア人との結婚。
イタリア人は気質的にヒモ。奥さんが頑張って働かないといけない。
うちの家系は自営業なので、その従姉妹が本来は家業を継ぐべき立ち位置でした。
しかしそれを裏切るかのように国際結婚。
今でも親戚とは距離を置いてる従姉妹です。

もう1人は20前半にして、ふた回り年の離れた正体不明の男性との結婚。
結婚に賛成していたのは母親だけで、ほかの親族みんな心配していました。
その上、子どもを授かりました。
今では正体不明も明らかになり、妻と子どもに自由な暮らしをさせている方なので、結果としては悪くなかったと思います。

  • ゆー

    ゆー

    なるほど…
    結構反対を無視する方が多いですよね😓

    • 2月4日
  • 食べるレモン

    食べるレモン

    親や親戚には分からない相手の良さが本人には見えてるのでしょうね。
    その逆もしかりで、恋は盲目だから 周りから見たら なんでそんな人選ぶの?て方もいるでしょうし。


    付き合い長い方と結婚して周りから祝福されても、結婚生活を続けるうちに相手の本性(FXに手を出して借金だらけ)を知った友人もいましたし 、

    反対を無視して結婚すること、
    周りから祝福された相手と結婚すること、
    どちらがいいのかは分かりません…本人たち次第です。


    反対してた人たちも、最終的に2人とその家族が幸せにしているなら 最後は笑ってくれると思います。
    そのためには努力が必要だと思いました!

    • 2月4日