
コメント

れあまま
保育料は前年度の所得税によって決まります。
なので8月頃までは今の保育料で、今年の9月からは今年度の所得税(つまり市民税額)によって計算されます。

さる
去年一年間フルタイムで働いた税金が今年ドンと来て、それにともない9月からあがるんじゃないかなーとおもいます。私がそうでした😅
一人目の育休の非課税はもう反映されてて旦那さんのお給料での保育料になってませんか?
-
Rs
下がるつもりでいましたが、上がる可能性があるなんて(;_;)
1歳から保育園にいれて、1年同じ額なので、あれ?と思ってましたが‥
今でも結構お高いので。9月が怖いです(T_T)- 2月4日

さる
私もおなじでしたよー🐱一歳児でいれました。そのときは育休の時期が反映してたと思います‼️私も一度もさがらず去年の9月一万上がりました😅
-
Rs
ひええ(;_;)恐怖です(T_T)
- 2月4日
Rs
逆に上がる可能性があるのですね(O_O)
一年休んでいたのに、下がらないのは不思議だなーと思っていましたが‥
恐怖です(T_T)