
離婚の危機ですコメントお待ちしてます。付き合って1年半でデキ婚でした…
離婚の危機ですコメントお待ちしてます。
付き合って1年半でデキ婚でした。
結婚してもうすぐ2年になります。
私は23.旦那は22です。
娘は1歳半のおんなのこです。
事の発端は旦那のお金のルーズさが原因で
私が使ったお金を埋めるか離婚するかの選択をせまりました。離婚の意思を伝えました。
今思えばほんとにいつも以上に
言い方も態度も冷たかったとほんとに反省しています。
ですが。自分の父親がお金にルーズで母を苦しめていたのを知っていたので、きつく言ってしまったと思っています。
頭にきたので私が実家に帰ってくれと伝え、旦那は実家に帰り、別居となりました。
どうするの?と3日後に連絡をするともう離婚すると言われ正直びっくりしました。
そこから私も目が覚めて真剣にこのままでいいのかと考え、身勝手ではありますがやっぱり離婚すべきじゃないと思い旦那に自分のしてきた事。やってしまった事を誤り反省する気持ちを伝えました。やり直したいという気持ちも話しました。
しかし旦那は今回のことだけで決めたわけじゃない、今までの積み重ねだといって、もう意思を変えるつもりはないの一点張り。
旦那の主張としては、顔色伺って生活するのがつらかった、もっと遊んでいたかった、言われたことが相当傷ついた、娘のために今までは我慢してきたけどそれはもうできない、変わると言われても信用できない、戻ったとしても自分がもたない
そんな感じです。
ちなみに旦那の両親とはほぼ絶縁状態でした。
なので旦那も実家で両親には散々に
言われていると思ってます。
今まで旦那は思ってることを言わない性格で
喧嘩ができるようなタイプではなく、
いつも何かあると私が一方的に話して
終わりになっていました。
我慢してたなら言えばよかったのにと思いますが
言えない環境にしていた自分のせいと思ってます。
子どもなしであれば旦那の気持ちも考えて
信用を失ってしまったのでもう無理なのかなと思いますが娘がいます。
娘のことは可愛いといっていますが、自分が引き取るという気はなさそうです。
私としてはしてしまったことに対して反省し、なんとかまた3人で新たにやっていきたいとほんとに思っています。
勢いであれ離婚を口にしたことをほんとに悔やんでも悔やみきれません。
同じようなことで離婚危機になった方、
回避された方、またなにかこうしたら?など
あればお願いします。
たくさんの方の意見をお聞きしたいです。
- 玲ママ
コメント

はじめてのママリ🔰
親、元彼などお金にルーズな人ばかりで子供の頃から苦労しました。壮絶でした。子供の立場からすると、お父さんが居てお金の苦労するぐらいなら母子家庭で苦労するほうがいいです。金銭の事で母が毎日泣いていて子供の自分からするとすごく辛かったです。
私は未婚で長女を出産して7年ほどですが母子家庭も経験してるので母子家庭の大変さも分かります。なかなか難しい問題ですよね。

ミミズ
本当に辛いですね。お気持ち分かります。
夫婦って何なんでしょうね。色々意見を聞くと思いますが、夫婦の形は千差万別です。
まだまだ夫婦になって時も経ってないのに、色々意見が違って衝突するのは当たり前。夫婦と言えど他人ですし、近しい人だからこそ、わかって欲しいと語気が強くなる事もあります。
私は、お金についての喧嘩はどの夫婦にもある事だと思います。
今回は、話し合い方、相手への伝え方が問題だったのかなと思います。
旦那さんがお金にルーズなのは本当に大変です。うちもそうなので。
旦那さんは結婚して子供が産まれたら、お金の使い道がどう変わるのか、それが理解出来ていたのでしょうか。お金による自由がないから、こんなはずじゃなかったと思ってるんでしょううか。。
旦那さんはルーズと思ってなくても、玲ママさんからしたら、許せないお金の使い方で、それは価値観の違いや育ってきた環境にもよります。
1番は夫婦でしっかり話し合うことです。
今は話せないなら、少し時間を置いてみたらどうでしょうか。旦那さんが自分から離婚の手続きを進めていない限り、まだ余地はあると思います。
そして、自分もしっかり言い方やお金についての考えかたを見直して、旦那さんも少しお金にゆとりが持てるように自由なお金を作ってあげられたらいいのでは。
反省は十分したじゃないですか。それだけでも自分を褒めて下さい。
旦那さんこそ、反省するところはあるし、玲ママさんの気持ちを考えてこなかったから。ケンカの種を作ったのは2人の責任。
1番大切にすべきは子供さん。きっと子供さんは玲ママさんが笑顔でいてくれると安心すると思いますよ。
私も色々反省しました。相手の気持ちを考えず一方的に感情的になっていました。特に産後は。誰でも失敗はあります。これから先も失敗するかもしれません。でも後悔が小さくて済むように、一生懸命今後の事を考えてみて下さい。

退会ユーザー
どの程度のルーズさかはわからないので何とも言えないですが、お金のルーズさは言わないと変わらないので、きつく言った言わないに関わらず伝えて良かったと思います。
もっと遊んでいたかったというのは、独身時代のようにお金を使いたかったということですかね?🤔
玲ママさんはこのまま離婚したくないんですよね?私ならお互いが納得いくまで話し合いたいです😓
-
玲ママ
ありがとうございます。
お金については話し合えばなんとかなると思ってます。わたしにも少し理解がなさすぎたのかなと反省してます。
そうですね。周りもまだ若く飲み歩いたり好きにお金使えなかったりといったところですかね。
離婚するのは嫌です。
話し合いには応じてくれていますが気持ちを変えるには時間がかかるのでしょうか。- 2月4日
-
退会ユーザー
なるほど。
時間はかかるかもしれないですね…💦
でも時間がかかってもご自身とお子さんのためにも、しっかり話し合ったほうがいいと思います。
お金のことは毎月のお給料は〇〇円、使えるお金は〇〇円、など具体的に数字を交えて話し合ってみるのはいかがでしょうか?
確かに、周りが遊んでいる時期だと羨ましく思うこともありますよね😓
でもお子さんがいて父親になったのだから、独身時代と同じようには生活できないですよね。
玲ママさんもきっと遊びに出かけたいと思っていてもお子さんもいるしストレスなど溜まっているのではないですか?😢
それで言い方がキツくなってしまうこともあるのかもしれないですね💦- 2月4日

まりな
まず、お金に関して注意したことは間違ってないと思います。
ただ、離婚するっていう意志が本気で固まってないまま、脅しで離婚するを持ち出すと今回みたいになってしまうので、もう言ってしまったことではありますがら今後やり直せたらもう簡単に離婚するは使わない方が良いと思います。
旦那さんもチリに積もった感情があって俺って結婚に向いてないかもって思ってしまえば、離婚の方が圧倒的にメリットがあるように見えてしまうんだと思います。養育費はあっても、養う重圧や自由な生活ができるわけですし。
やり直すなら、まずは勢いで離婚すると言ってしまったことを謝罪して、お互いに冷却期間置いて別居、そこから一緒にいたい気持ちを伝えていくのと、義家族や実家含めて話し合うか、とりあえず誠意をもって対応するかなって思います
ただ、お金にたいしては向こうの意見に合わせずしっかり主張して良いと思います。
-
玲ママ
ありがとうございます。
その通りだと思ってます。
若いしまだ次があるとおもっていいのはやっぱり娘がいなかった時のことなんじゃないのかと思います。
子供を産んだ以上育てる義務があるので、そこに対してどう思ってくれてるのかなと思ってます。- 2月4日
-
まりな
あくまで、私の経験談ですが男性って女性よりも精神的に子供ですし、自分の子供に対しての責任ってあんまり重く考えてないのかなって思います。
私は10歳の時に両親が離婚しました、原因は父親の金使いがルーズだったからです。
離婚して20年父親から連絡きたのは1回だけです。離婚前は子煩悩でしたし、会えば普通に話します。
しかし、養育費は1円も払わず責任からは逃げてます。
でも好きなタバコやギャンブルはやめません。
自由に生きたい、自分中心で自分優先な人っていますよ。子供がいようと関係はないですよ。
母は養育費もらってたとしても全然足りないし、育てる手間を考えたら男は離婚して好きなことしてて良いよねってよく言ってました。
旦那さんも元々が子供がいることで踏み止まっていて今回の決断なら意志は結構硬いのかなって思います。
あとは出来るだけ旦那さんには優しくして戻ってもいいかなって思わせていくとかですかね。- 2月4日

●
自分が離婚したいって伝えたなら、そういう結果になっても仕方ないのでは…❓😭💦
わたしからすると、離婚って言葉は、そうそう簡単に言える言葉ではないので、そういう話をする事になってしまった場合、本当に離婚するつもりでしか話さないと思います。
離婚したいって言うくらいなら、それ相応の覚悟が必要ですよ。
-
玲ママ
わかってます。
自分のせいとわかってはいますが、反省してもしきれません。
でも離婚はしたくないです。
情緒不安定だったのですかね。
覚悟もないのにいってしまったことに対してはもうどう反省してもほんとに、申し訳ないと思ってます。- 2月4日

えり
お金のルーズさがどの程度のものかわからないのでなんともわかりませんが、度を越してるのに反省もなく離婚を受け入れるなら今後もっと悪化するでしょうし、大したことないのに離婚まで口にしたのなら、娘さんと離れる事を選ぶほどに嫌気がさしたのではないでしょうか?
正直、離婚の意思を伝えられ、絶縁状態の実家に帰れと追い出され、どうするの?って、は?ってなりますよ。
回避出来たとして、お金のルーズさは我慢出来るんでしょうか?
多少のルーズさは目を瞑り、旦那さんの主張を全て受け入れる姿勢を見せ続ければ、もしかしたら娘可愛さに思いとどまってくれるかもしれませんし、数ヶ月の猶予期間をお願いしてみてはどうでしょうか?
-
玲ママ
私も不安定だったと思ってほんとに反省しています。
旦那は実家とは絶縁ではありません。私のみ絶縁でした。
いつまでたっても息子は可愛いなのか旦那がそんなに辛いならと離婚を進めたそうです。
少し時間を置くべきでしょうか。- 2月4日

だおこ
いや…自分が悪いのに怒られたからもうさよならって、無責任すぎると思います…。
もっと遊んでいたかった、がもうご主人の答えじゃないですかね。若いし、周りが独身が多かったら自由がきかないの嫌だったんだろうし。
戻っても、またご主人がお金にルーズなことしたら許せますか?
そしてお金にルーズな人って割とほかのこともルーズなことが多いと思うので、今回だけなかったことにしても、また今後何かしらあると思います。
玲ママさんはお仕事されていましたか? 22歳で妻と子供を養ってたなら確かに大変だったかもです。←もちろん自己責任だからやって当たり前ですよ
例えば共働きにしてお互いのお小遣いも自由時間も増えるようにするとか…
あまり自己主張しない性格とわかってたなら、こちらももっとゆっくり意思確認してあげるとかが必要だったのかもですね。
実家に帰ってくれ離婚したい、まで言われてしまったら、俺が悪かったやり直そうって言える人はなかなかいないと思います💦
お金のルーズさがどの程度かにもよりますが、使ってはいけないお金を使ったなら強く言っても仕方ないと思います。でも、お金を埋めるか離婚かって言われたら、埋めるお金ないし離婚して自分の給料好きに使うほうがいいやーって思ってしまったかもですね。
お小遣いが欲しいなら私も働くよ、そのかわり家事育児協力してほしい、とか、このくらい収入があればこのくらい自由に使えるよ、転職考えてみたらとかなら、まだ修復の余地はあったかもです…。

退会ユーザー
旦那さんの中でも何か爆発しちゃったんですかね😭溜め込むタイプみたいなので。。
でも今は冷静ではないと思うので本当に本心かもわからない状態だと思います💦
少し時間を置いてみたらどうでしょうか?とりあえず玲ママさんの意思は伝えたのであとは待つしかないと思います。しつこく言っても逆効果だと思うので、とりあえず1週間でも1ヶ月でも決めて、その間は一切連絡しない。それでも旦那さんの意思が変わらなければどちらにせよ一緒に生活は無理だと思うので諦めるしかないのかなぁと。。

リツカ
お金にルーズな人は一生治らないと思います。うちの旦那もそうです。
どれくらいの事なのか分かりませんが、ルーズなのであればこの先苦労するのはママと娘さんですよ。
それに、「もっと遊びたかった」これが旦那さんの本心じゃないですか?
22歳だし、納得されて子ども産んで結婚したんですかね…
娘さんが本当に大事ならたかが1歳半とかで今までは我慢してきたけどできないとか言わないと思います。
お金好きに使ってok・好きに遊んでokくらいにしないともう戻ってこないと思います…
わたしだったら苦労してでも母子家庭を選びます。

退会ユーザー
御主人が22歳と若過ぎて、【もっと遊んでいたかった】が本当の原因だと思いますから…
こればかりは改善のしようが無いです。
法律事務所で働いていた時、それなりに離婚案件を見聞きしてきましたが…
男性の早婚者は殆どと言っていい位、金銭的なトラブルと不倫問題を起こしています。
今回の事が一旦収まったとしても…
続くであろう身勝手さに主様はいつまで我慢出来るでしょうか?
お二人がお若いだけに、相当な茨の道だと思われます。
…しかし、主様はもう一度御主人とやっていきたい!と思っているんですよね💦
ならば、【夫婦円満調停】を利用されてはいかがでしょうか?
きっと…主様2人だけで話し合いをした所で上手くまとまらないと思うんです💦
まとまったとしても、また、なあなあにされてしまうだけかと。
ならば家庭裁判所の有識者である調停員に話をまとめて頂き、今後の家庭のルールを調書に記してみたらいかがでしょうか?
これならば次は約束を破った方が離婚調停では不利になりますし…
何よりも第三者からの公平な意見での窘めもありますから、御夫婦共に世間の厳しさも知るキッカケともなります。
それでも御主人の離婚の意思が固ければ、主様に「あの人は諦めたが良い。」との諭しがあるかもしれません。
調停員がどう取り成そうともダメそうならば…と、主様も諦めがつくかもしれませんしね。
何にせよ、2人だけでの話し合いはやめたが良いです。
調停なり、良識ある仲介者を入れての話し合いをお勧め致します。
-
退会ユーザー
実は30半ばになるうちの主人も身勝手なお金の使い込みが発覚し…
かなり平謝りしているのですが、子供が入院する程に体調不良が続く中でのパチンコだったので、私の方がなかなか許せなくて…💦
30半ばの良い大人でさえこんな身勝手をするんですから、22歳ならば尚更でしょうね💧泣
ウチの主人は良く稼ぎ、家事・育児共に率先してやってくれる人なので離婚までは考えていませんが…
これが癖になっては困るので、私も本日、家庭裁判所に出向いて夫婦円満調停の申し立て書を貰ってくるつもりです。
本当に幼い夫を持つとお互いに苦労しますね(TT)- 2月4日

A*M
玲ママさんは自分の言葉に反省してるのに旦那さんは自分の行動(お金関係)に反省してない時点で難しいと思いました。。。

えり
旦那さんの実家が甘々なんですね。
失礼しました。
自分が守らないといけない場所から、守られるだけの場所に行けば居心地はいいでしょうし、難しいですね(;´・ω・)
その実家にいるなら、旦那さんの離婚の意思は固まるばかりかもしれません(;´・ω・)
一度離婚について具体的な話をしてみてもいいかもしれませんね。
養育費の取り決めを公正証書に残すとか、そういう完全に自由にはならない現実も知ってもらってはどうでしょう?
玲ママ
ありがとうございます。
浮気された、殴られたとなれば嫌いになれますが、簡単に嫌いになれないです。なのでどうしても楽しかった時のことばかり思い出してしまいます。
今だけなのでしょうか。
はじめてのママリ🔰
浮気、DVと同等くらいにお金にルーズって大変ですよ。今はお子さんも一歳半で小さいですがこれから保育料や小学校、中学校とお金もかかってきます。
旦那さんとやり直したいならお子さんが苦労しないように、旦那さんの金銭感覚を直すべきです。何があろうとお金は最低限しか持たせない、尻拭いしない。それを徹底的にするんです。
でも..内容を見る限り旦那さんが少し子供のようなかんじがしますが。旦那さんが父親として旦那としてしっかりしなければと自覚しないとダメじゃないですかね?(>_<)