

のの
旦那はずっと愛情表現がない人です。
入院中、里帰り中(近いから週1.2で仕事終わりに来るとは言ってますがめっちゃ近いのでそれも少なく思う)
離れている間とかも
連絡マメにしてくれたらいいのに。

もちもちちくわぶ
それご主人に直接伝えるべきだと思います。
結婚前からそういう人だって知っていたのですよね????
-
のの
結婚前からそうだったけど
最近は求めたらだるそうにまでされます。
毎日のように言ってるけど
なおしてもらあません。。- 2月5日

退会ユーザー
わかりますー。
うちも元々そんなに愛情表現するタイプではないですが、産後、さらに無くなりました。寂しいですが、子どもが成長するにつれてもうそういうのなくてもいいかななんて思うようになってきました。寂しいですが。
赤ちゃんにかなり癒されますよー。
-
のの
そうなんですね…😭
おっぱいあげながらも泣いてしまいます。
なんか寂しくて悔しくて虚しくて。
イライラしちゃうし最悪です…- 2月5日

ママス
責めるとかではなく、聞いてみるというか話してみてはどうでしょうか?
元々あまり話さない?表現しないタイプだとわかっているけど
産後のホルモンバランスの変化もあるのか凄い不安になる。
など思っている事を話して、旦那さんの気持ち教えてほしいと伝えてはどうでしょうか?
これから子供の事でも夫婦で話す事はたくさんありますし、不安などはなるべく話した方がいいと思います。
私自身それでひどく喧嘩したりもあり、今では旦那への苦情もある程度フランクに言えるようになり、楽になりました。
今は産後すぐで心身ともに大変な時です。
かと言って、察してって難しいです。言わないとわからないことの方が多いです。
これからも一緒にいようと思うからこそ話してみていいと思います。
-
のの
今、私は実家なんですけど
近いので仕事終わりたまに来てくれる予定です。(昨日退院したのでどうなるかは未定ですが、、)
でも旦那が仕事終わってこっちにくる頃には
私のお母さんもいる時間なので
2人でくっついたり話したりできなくて…😭
でも今日、我慢できずに泣いてしまったし
旦那帰ってからも妊娠前からなのですが、
妊娠中も産後もすごくブルーです。
毎日同じ事呪文のように何度も訴えかけて
寂しいって言って甘えても何も変わってくれないです。
今体もボロボロだし育児もわからないことだらけだし
外に出ることもできない、友達とも会えないし
さらに精神的にも気が狂ってしまいそうになります
もう一回、
「産後のホルモンバランス崩れてるせいもあっていつも以上に不安になる。」って話してみようと思います…
全然期待できないですけど…- 2月5日
コメント