![☆みーこ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私の旦那の実家は「お前は嫁にむかえてやったんだから、気遣いや苦労す…
カテ違いでしたらすみません。
私の旦那の実家は「お前は嫁にむかえてやったんだから、気遣いや苦労するのは当たり前」と言った考えです。
その考えから、出産に関する事、ベビーグッズ全てそっち(私の)実家がお世話しろ。って感じです。
旦那がうちの実家に来る時は「俺の夕飯は?」とか聞いてきたり、1番びっくりしたのは「入院費、出産費出してくれないの?」と言った事です。
私は自分達で全てやるべきだと思いますし、旦那にも言いました。
すると「嫁にむかえてやったんだから」理論を出されます。
皆さんはどんな感じですか??
今のところ、出産費以外はうちの家族が出していて、お祝い金も多くもらいました。
旦那の家族は全く何もなしです。
うちの家族に対してのお礼もなしです。
ガツンと言っていいのでしょうか?
それとも「嫁にむかえてやったんだから」と言うのが今は当たり前なのでしょうか?
色々と常識知らずで申し訳ございません。
- ☆みーこ☆(9歳)
コメント
![なおみm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なおみm
腹立たしいですねっ!
旦那さんはマザコンですか?
私やったら
この私が嫁になってあげてんねん!!
って言ってしまいそう笑
![ソフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ソフィー
ありえない。ご主人を悪く言うのは申し訳ないですが、こっちだって結婚してやったんだよ!って言いたくなりますよね^_^;
お祝いは主人側からもいただきましたが、ベビーグッズなどは自分たちでしました。うちの両親からもお祝いはもらってます!
あんたが選んで結婚したやんやから偉そうにすんな!って思いますね^_^;
口悪くてすいません。笑
-
☆みーこ☆
こんなに嫁の立場が下になるなんて思ってもみませんでした。
私が甘かったのもあるのかと思いますが、さすがに俺様すぎるのでは??と思ったのでご相談させて頂きました💧
お返事ありがとうございます!- 2月8日
![やまかにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やまかにゃ
信じられません。
何様?と思いますよね。
たたま、その考えの親御さんに育てられた息子さんですから、ご主人もそう思う事はある意味普通なのかもしれません。
そう割り切って付き合っていったとしても、ご自身の実家は考え方が違うわけですので、ご主人に私の両親の前でそのような言い方(話し)はしないでとお願いするほかないですよね。
-
☆みーこ☆
本当にそうですよね。
実家にいる間、3食すべてうちの親に買わせたり、こっちからだそうとする素振りすらしません。
(私は出します)
向こうの親にもガツンと言いたいです😢- 2月8日
-
☆みーこ☆
お返事ありがとうございます!
- 2月8日
![かっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かっちゃん
え、すごいですね(¯―¯٥)
あたしはまだ出産前ですが
旦那さんももっと協力的になった
方がいいなと思います。
ちょっと態度がでかいかなって
思っちゃいました😣!
すいません(._.)
-
☆みーこ☆
態度がでかい!確かにそうです。
俺は婿がわだから、嫁の家族にチヤホヤしてもらって当たり前って思ってるみたいですね。
お返事ありがとうございます!- 2月8日
![1児MaMa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1児MaMa
嫌な義実家ですね(´・・`)
出産費は旦那が出して
くれました( ¨̮ )ベビーグッズは
どちらの両親にとっても初孫で
お互いから色々と買ってもらい
ましたよ:;(∩ ˘ω˘ ∩);:
-
☆みーこ☆
向こうはお金にうるさい実家なので、今後も金銭面は目をつぶるというか嫁の家族まかせかと。。。
そうならないように、自分達でやって行かなければ!、と思っています!
お返事ありがとうございます!- 2月8日
![みぃ( ¨̮ )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ( ¨̮ )
んー。。古風な考えの旦那さんですね。。苦笑
確かに、うちの母は出産にかかることは実母にしてもらったと話しています。だからおまえも帰ってきて産むのなら、病院にかかるお金だけもってきなさい、それ以外は全部してあげるから、という、スタンスです。
正直、夫婦なら、自分たちの家族のことなので、自分たちでなんとかするべきじゃないかなーとは思います。
そんなに、嫁にしたかった相手、なんですからね。わら
-
☆みーこ☆
私も自分達の事は自分でするべきだと考えていますし、子ども作る前もそういう話をしていました!!
だがしかし!というお話なのです。。。
「嫁にむかえてやったんだから」理論がどこまでもつきまとってきます。
お返事ありがとうございます!- 2月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そういうのって結婚前に話し合って、それで結婚するかしないかを判断するものだと思いました。
もう家族なのでガツンと言ってもいいと思いますよ
ただ、旦那や家族としたら
嫁のたち位置を了承したうえで結婚したんじゃないの?って気はあるかもしれないですね(・・;)
-
☆みーこ☆
結婚前も話をしたのですが、私はそうは思わない!と伝えたところ向こうは納得でした。
なので、結婚に至ったのですが、後になってまた言われたので「あれ?」という感じです。- 2月9日
-
☆みーこ☆
お返事ありがとうございます!
- 2月9日
![はーるはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はーるはる
それはひどいですよね◟̽◞̽ ༘*
普通はお嫁に来てくれてありがとうじゃないんですかね。
旦那さんの実家にすれば、内孫になるわけで。普通は旦那さんの方で色々準備なりするもんだと思います!!
嫁にもらってやったって◟̽◞̽ ༘*
そんな事言われたら悲しすぎます。
親戚付き合いもちゃんと出来なさそうですよね。
同居とかになるんですか??
そうなったら、みーこさんがしんどい思いばっかりしそうで、心配です◟̽◞̽ ༘*
-
☆みーこ☆
旦那の実家の近くにあるおばあさんの家に入ることになりますが、今は育児に専念したいので別の場所で旦那とくらしています。
嫁にむかえてやったという考えの人がいるなんて思っていなかったので、私が違ってたのかな?と悩んでしまいました😰- 2月9日
-
☆みーこ☆
お返事ありがとうございます!
- 2月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ありえません。
私なら、嫁に行ってあげたのになんですか。そこまで恩きせがましくされる筋合いはありませんって言わせてもらいます。
そんな人たちとは親戚付き合いできませんし、旦那さんも許せません。
考えを改めないのなら離婚も考えます。
-
☆みーこ☆
親がそういう考えで、悪言い方をすれば旦那もその考えに洗脳されてしまっているので、どうしようもないですよね。。。
いつかは離婚を考える日が来るのだと思います。- 2月9日
-
☆みーこ☆
お返事ありがとうございます!
- 2月9日
![ボブ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ボブ
意味不明な 家族ですね…(*_*)
迎えてやった⁇
旦那さんも 親が親だけに そういう考えが 当たり前と思ってるんですかね(・・;)
なるべく関わりたくないですね…
病院費などは 自分たちが払うのが当たり前だと思ってます!
![みんやまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんやまま
色々な過程があるのでしょうが
私は旦那さん家族の意見はどうもよくわかりません!
嫁にむかえてやってる?何様なんでしょう?
お互いの支え合っての結婚、家族なんではないでしょうか?
どちらが偉い。はないと思います!
人様のおうちをこんな言い方、不快にされたらすみません…
![もちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちもち
ええ?迎えてやったってほど立派なお家なんですか??Σ(Д゚;/)/
![あんず10944](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんず10944
全く知らないご主人にすみません。むかつきます!!、今時もらってやった、嫁にむかえてやったなんて古すぎですよー笑
お祝いは両家からいただきましたが、洋服などは自分たちで用意しましたよ。
100歩譲ってもらってやったにしても、あんたも受け入れたんだろ、腹くくれって思います
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
なんだか義実家と旦那さんは、主さんを下に見てらっしゃるような気がしますね…(´・_・`)
女は黙って男に従え?嫁は慎ましく?
いつの時代だよ!と言ってやりたい。笑
失礼ですが、親が親なら子も子という事でしょうか…(._.)
![まるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるまる
今時こんな家族、旦那さん?いるんですね💦 昼ドラを見ているようです(^_^;)
結婚前には見抜けなかったのでしょうか?
ガツンと早めに言った方がこの先いいと思います。
![☆♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆♡
えっと…
あり得ないですね
今って平成ですよ?
大正だと思ってます?(笑)
と言うかお金出したくないだけ?
非常識にも程がある(笑)
マザコンなおまえの嫁になったってんねん
逆に有り難く思えって私なら言います(笑)
因みに私は旦那が私の籍に入りました!
色々事情があってですけど(´・ω・`;)
そーゆー事もある時代です、
嫁に入ってあげたんですよ?
って言ってやっていいと思います。
私ならそんなマザコン耐えられないし、
コメント読ませて頂いたのですが、毎日電話!?気持ちわるい…
言い方は変えるにしても
はっきりご家族のもご主人にも
常識を教えてあげるべきです
正直私なら離婚します
常識知らずの子供は常識知らずになりがちですしだとしたら子供に悪影響…
多々失礼な事を言ってしまいすいません
あまりにも腹がたって…
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
本当に腹立ちますね。信じられません。
そうゆう、義両親に育てられたからそうゆうもんだと旦那さんも思っているのでしょう。
でも、本当にあり得ませんね。
私の実家は、出産祝い、お宮参りのお祝い、初節句(雛人形代)などとお祝いを渡してくれています。
ですが、義両親は全くです。
なにも、貰っていません。なのに、義兄からは、お祝いを頂き、高校生の義弟は、娘のために本をくれました。これはこれで、どうなんだろう…と悩みます。旦那も私の実家ばかりもらうけどバランス考えてね。なんて言ってるけど、自分の両親に言いなさい。って心の中で思ってます。
![さちえ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さちえ☆
嫁に迎えてやったんだって言い方と考え方が信じられないですね!
嫁にきてやったんだ!って言ってやりたいです!👊😠
二人の子供なのだからどっちの実家がってことはおかしいと思います。
![らすたまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らすたまん
元旦那の時そうでした!
あちらの親戚からのご祝儀も義母が隠していて、結納もなーんにもなくて、両親のみの食事会も大した金額じゃないのに支払って欲しそうな感じで、うちの息子の借金返してくれるって結婚したんでしょ?って言われました(笑)
離婚してせいせいします(笑)
![ゆんゆん(・・)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんゆん(・・)
はじめまして。
質問を読んで、素直な感想は、「え?ありえない」でした…
人様の旦那様や、ましてやそのご実家を悪く言うのは良くないとは思いながらも、ありえない…と。
みーこさんの方が正しいと思います。
仮に、今が大昔で、村単位で生活しているような田舎で、みーこさんが再婚で、かなりの年上女房だったとしても(ごめんなさい、仮定の話です)、ありえません。
「気遣いや苦労するのが当然」との事ですが、例えばそれが旦那の家へ嫁ぎ、専業主婦で、
・旦那の家の味を覚える
・お義母さんやお義父さんと上手に付き合えるように気をつかう(これは旦那側にも言えますが)
・旦那の家の近所の人や親戚付き合いのために色んな勉強をする
というような苦労なら、当然かと思います。
そもそも嫁ぐということは、昔ならば、生家をでて、旦那の家の人になる、ということでした。
その時に親が持たせてくれる嫁入り道具が、嫁の全財産で、それ以降は生家は極力関わらない(=口出ししない)、というものだったらしいです。
なので、先にあげた苦労や気遣いならまだしも、ベビーグッズに関するものや、結婚してからのあれこれを嫁の家に頼るなんて、と思ってしまいます。
私がそんなこと言われたら、じゃあ子供は旦那さんの家をつがなくていいんだよね?私の家を継がせるけど、問題ないよね?
と言ってしまいそうです…
因みに私は、結婚式も引き出物も、新居への引っ越しも、家具も車もなにもかも、どちらの親にも一銭も出してもらいませんでした。
結婚式代の一部を二人でためて、他の足りない分は、全て私の学生時代の貯金からだしました。
結婚のお祝いもなしです。
今年出産予定ですが、出産費用も、もちろん二人のお給料から貯めてます。
いつまでも親はいないのだから、子供が生まれて親になるのに、自分の親を当てにするのは…
*もちろん、お母さん一年目だから、分からないことや体が辛いときは頼ればいいと思います。あてにするのがよくないかな、と思ってます。
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
ありえない!!
そんな事言う人よく一緒になりましたね。
子供に関する事なんて夫婦の問題なのに、普通旦那が金だして買い揃えますよ。
うちも春に出産ですが、両親には頼らず旦那と二人で色んなもの揃えてます!
![オレンジさるぼぼ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オレンジさるぼぼ
モラハラですね…
しかも、嫁としてもらってやったんですからね…
もらったなら責任とって欲しいですよね
婿取りをしたなら、嫁側が全部みるでしょうが
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
お前みたいなばか息子貰ってやったのはみーこさんのご両親ですよ。
みーこさんのお子さんは女の子さんですか? 立場を置き換えて考えさせましょう。
☆みーこ☆
超がつくほどのマザコンです。
向こうの親も毎日必ず電話をかけてくるほど子離れできてなくて。
なので結婚式も自分の希望叶わずでした。嫁にむかえてやったんだからワガママ言うなと。。。
☆みーこ☆
お返事ありがとうございます!
なおみm
やっぱりマザコンなんですねw
まぁでも、旦那がマザコンだと
奥さんの事も大事にするって聞いた事あるんですが、、違うのかな?笑
もうガッツーンと言いましょう笑
ストレス溜まりまくりでしょw