※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生後2ヶ月の娘のお臍が血を出している状況で、すぐに受診すべきか悩んでいます。インフルエンザが流行っているため、受診をためらっています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

※観覧注意※血の画像が表示されますm(__)m


もうすぐ、生後2ヶ月になる娘のお臍についてです。初めての育児で自分では判断ができず、質問させて頂きました。

1ヶ月検診で見てもらい問題なかったのですが、その後少しぐちゅぐちゅしてきて綿棒での消毒を再開しました。何日かすると乾いて来たので消毒を止め綿棒で水気だけを取っていたのですが、ここ最近血が少し滲むようになり様子をみていました。

今日、多目に血が出ていてすぐに小児科を受診するべきか、明日保健師さんの訪問があるので、そこで判断を仰ぐべきか迷っています。心配なのですぐにでも受診したいのですが、特にインフルエンザが流行っている県なので受診をためらってしまっています。

同じ様な状態になった方いらっしゃいましたら、お話聞かせて下さい😢

コメント

フリード

明日保健師さんにあうならそこで相談で大丈夫ですよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    明日保健師さんに相談してみます(><)とても不安でしたがコメント頂けて気持ちも落ち着きました✨ありがとうございました🌱🙇

    • 2月4日
みにょん

私も1ヶ月後検診の後も、ぐちゅぐちゅが治らない臍が気になって、保健師さんに相談しました😭 結果、臍肉芽腫だろうと教えてもらい、病院へ行くことになりました。

小児科によっては、低月齢のあかちゃんは、感染等予防の為に別室で待機させてくれるところもありますよ🤔

大慌てで受診する必要もないかと思いますが、かといって、受診をためらう必要もないかと思います🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇🌼
    明日保健師さんに判断を仰いでみます(><)

    小児科も初めてなのでどんな病院か分かりませんが、みにょんさんが仰るようなお部屋が別の病院だと嬉しいのですが😭✨

    悪化させないためにも、必要であればしっかり受診してきます😊🌱

    • 2月4日