※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
xo
子育て・グッズ

2歳半のお子さんにお昼寝をさせるべきか悩んでいます。同じくらいのお子さんを持つ方、どうしていますか?

あまりにも寝なくて、もう寝て!お母さんあっち行くから!なんて酷いことを言ってしまった、、
反省です。。
お昼寝なしにしようかなぁ、、
でもお昼寝しないと夕方愚図って、お風呂も夕飯も大変で。。
同じくらいのお子さんをお持ちの方、どうしていますか?💦
2歳半くらいだと、身体のためにはお昼寝させた方がいいのでしょうか、、例え夜寝るのが遅くなっても?💦

コメント

ゴロぽん

何時に寝るんですか😃😂

  • xo

    xo

    結局先ほど寝ました💦

    • 2月4日
  • ゴロぽん

    ゴロぽん

    それは大変😭💦
    お昼寝なしで7〜8時くらいに寝てもらった方がママもお子さんも元気で入られそうですね!
    うちも最近テンション高いときはお昼寝なしで7時くらいに寝るときが出てきました☺️

    お昼寝する時は9時30〜10:30とかになってしまっています😅

    • 2月4日
  • xo

    xo

    今日は昼寝なしで19時に寝てもらいました😂🤲でも夕方グダグダでちょっと申し訳なくなりました💦
    ゴロぽんさんのお子さんは夕方、機嫌悪くならないですか??

    • 2月4日
  • ゴロぽん

    ゴロぽん

    眠すぎるとご飯食べなかったり17時くらいに寝そうになったりしてしまいますが、機嫌が悪くなることはあんまりないです😃
    うちの子変わってるのか、基本的に寝たくない子みたいなので😅💦

    • 2月4日
ぶーたん

息子も寝付きが悪いし、夜中起きることが多々あったのでお昼寝なしにしました!
夕方は5時にご飯をあげて、6時半までにお風呂入り始め、7時半頃にはベッドへ行き、だいたい8時までには寝ています!
ご飯から寝るまでが目まぐるしいですが、寝付きもよくなったし夜中も起きることがなくなってきたので、私はお昼寝なしにして良かったと思っています☺️

  • xo

    xo

    そうなのですね!!
    私もそうしてみます!!
    いつもお昼寝の時間に夕飯の支度をしているのですが、大人しく遊んで待っていてくれますか?💦

    • 2月4日
  • ぶーたん

    ぶーたん

    私は午前中に準備するか、16時頃から準備しています💡
    その間はテレビを付けておけば、見たり1人遊びしたりお喋りしたりして、比較的お利口さんに待っていてくれます(o^-^o)

    • 2月4日
  • xo

    xo

    午前中もされるのですね!
    私もついテレビに頼ってしまいます💦テレビがついてないと、一人遊びはそんなに時間が稼げなくて、時間との戦いです笑

    • 2月4日
まゆ

一歳代後半から昼寝しないことが多くて、無理してまでさせてません
なのでお風呂は17時頃にはいれて、お風呂後にすぐに夕飯
あとはいつ寝ても良いようにしてます
夜は寝て成長するんですから、体のことを考えると夜更かしになるから昼寝はしないほうがよいですよ

  • xo

    xo

    夕方にお風呂に入ってしまうのですね!
    わりとお昼寝はコテンとするので、昼間眠たいと言えば眠たいんだと思うんですよね💦
    夜更かしはよくないですよね、やはり😭

    • 2月4日
deleted user

2歳すぎたらお昼寝必要ないですよー💦むしろ体力もついてくる年齢なので寝なくないですか??うちは、保育園ではしてますが、お休みの日はお昼寝なしです。夕方は眠くてグズりますが、パパに任せてます💦最近、昼寝すると夜寝ないので、お昼寝なしにして夜は早く寝かせてます

  • xo

    xo

    そうなのですかー?!
    割とお昼寝はすぐするんですよね💦
    でも夜は寝かしつけに倍以上かかります😅
    やはり夕方愚図りますよね💦
    まさに今日それでお風呂も入れず、夕飯もグダグダでした(笑)

    • 2月4日
deleted user

保育士をしていました。

お昼寝は子供の発育など大切なことと言われているので、眠いなら寝かせてあげるのが1番ですがママも大変ですよね😳💦
お昼寝は何時間寝ているのでしょうか?気持ち早めに起こしてあげて、食事・お風呂を済ませたら部屋を少し薄暗くして落ち着いて過ごさせてあげると気持ちも安定して眠りやすくなると言われてます。
また朝は決まった時間にカーテンを開けて陽の光を当ててあげるなど工夫していく中で生活リズムがついていくと思いますよ(^-^)
お互いに気持ちよく生活リズムがついていけられるといいですよね!

  • xo

    xo

    ありがとうございます😊

    お昼寝は割とすぐしてくれるので、まだ必要なのかなぁ?と思うのですが、すると夜22時過ぎまで寝なくて、、💦13時過ぎから14時〜14:30には起こしているんですけどねぇ。。
    確かに夜寝る前も元気に遊んでいるので、目が冴えたままベッドへ行ってしまっているんでしょうね💦
    早速、実践してみます!!ありがとうございます✨

    • 2月4日
𖠋𖠋𖠋

お昼寝はさせてもいいと思いますよ☺️
ただ15時頃には起きてもらうようにしないと夜寝ないと思います...💦


眠いなら寝かせてあげないとかわいそうです。大人だって眠いならお昼寝したいですし( ˊᵕˋ )

長男が二歳半前後の頃は一時的に夜寝るのが遅くて酷いと23時過ぎでした( ; ; )
その頃はお昼寝が17時すぎまでだったので仕方ないとわかってましたが、私は眠いので主人にお任せしてどんなに遅くても23時には布団に入れてもらってました(´._.`)
そしてどんなに夜寝るのが遅くても朝は必ず7時には起こしてました!
夜遅くて朝はいつも通りだと眠くてお昼前後にお昼寝をしてくれるので夜の寝る時間が自然と20時に戻りました🙌🏻💓