
コメント

☺︎
ハローワークは
また延長する場合は
切れる7月の不承諾通知が
必要だと思います!
なので四月の分は
必要無いと思いますよ☺︎
会社には一応確認した方が
いいと思います!

haaaachan
私も上の子の時に2度延長しました。
その際1月で1歳半になるので、1月の不承諾通知を出して7月まで給付金は延長出来ましたが、会社の規定で育休延長している場合は、保育園に申込し続けてることが必要。という規定があり、1月に貰った不承諾通知は有効期限が年度末(3月31日まで毎月入園審査にかける)なので、4月1日~は保育園に申込していない状況になってしまうため、私の勤める会社では、4月1日~も申込し、不承諾通知が無いと育休(お休み)が貰えないという事でしたので、4月1日~の新年度の不承諾通知も提出しました!
育児休業給付金(お金)は育休中(お休み)であることが条件なので、私の勤める会社のように4月1日~保育園申込していない=会社の規定違反=育休終了で復帰=育児休業給付金も打ち切りのパターンもありえるかと思います( ˊᵕˋ ;)💦こればっかりは会社の規定次第なので会社にご確認された方がいいかと思います😅
-
たゆねこ
念の為、4月分の不承諾通知書は準備しておこうと思います!ありがとうございましたm(_ _)m
- 2月4日

takamy
私も最近、再々延長かけました!(2年育休)
とりあえず7月までの延長をかけているのであれば、7月まで何もしなくて大丈夫だと思いますよ!
会社には4月に入れるかの合否は伝えた方がいいかもしれませんが、それ以外に特に手続きは必要ないかと思います!
-
たゆねこ
良かったです!情報、本当にありがとうございますm(_ _)m
- 2月4日
たゆねこ
ありがとうございます!確認してみます!