
里帰り中の女性が、過去の性的虐待や家族関係に悩み、出産に向けて複雑な気持ちで苦しんでいます。父への不満や許せない気持ちと、母への依存との葛藤があり、自分の気持ちを整理したいと相談しています。
※不快な表現があるかもしれないです🙇♀️
長文失礼します。
現在、住まいから片道2時間ほどの
実家に里帰りしています。
産前産後で2ヶ月お世話になる予定なのですが、
産まれる前から
「里帰りしなければよかったかな…」と後悔しています。
中学時代、実父から性的虐待を受けていました。
(寝ているときに触られたり、舐められたりです)
その時は「自分が打ち明けることで
一家離散してしまうのではないか」と思い、
母含め誰にも相談できませんでした。
今は育ててもらった恩もあり、
なるべく思い出さないようにしながら生活してます。
(結婚前に旦那さんには打ち明けてあります、)
でも、一緒に生活している中で
酔ったとき等に不満をぶつけてくる父に対して、
大人な対応が出来ず、軽い言い合いになり
1人になったときに納得いかず泣いてばかりいます。
母は本当に優しくて大好きなのですが、
「父のことが好きで一緒にいるんだよな
(だから本当に私に寄り添ってくれることはない)」
と勝手に思っている自分がいます。
初めての出産・育児で母に頼りたい気持ちと、
父を許せていない気持ちが
ぐちゃぐちゃになっている気がします。
もういい歳なので中学生の気持ちを捨てて、
自分の中で折り合いをつけたいのですが、
どうしたらいいでしょうか…。
生まれてくる子が女の子なので、
余計に守らなきゃとナイーブになって
激情してしまいそうで怖いです。
- ゆずは(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ニャン太郎
お父様のせいで凄く悩まれていて、心が痛くなりました。
私だったらお母様だけ自宅に来てもらうとかすると思います。
お父様は娘が嫌がっているのに不満をぶつけたり(しかもデリケートな妊婦さんなのに)していて、第三者から見るとゆずはさんがそんな我慢しなくてもいいのでは無いか…と思います。
一生許せない事だと思います。
子供が産まれるとガルガル期になりやすく、家族に触られるだけでも嫌に感じる時があります。
産後の心が不安定な時期にお父様と暮らすのはしんどいと思います。
産後は鬱にもなりやすいです。
読んでいると、お父様といる事で余計心が痛くなる気がします。

ぽにょ
ゆずはさん、本当に辛かったでしょうね。誰にも相談できずゆずはさんの気持ちを考えると本当心が苦しいです。
私だったら一生実父の事許すことなんてできないと思います。
産後は本当ホルモンバランスのせいもあり、何もなくてもイライラしたり情緒不安定になりやすいです。産後、実父と一緒にいるゆずはさんを想像するととても心配です。
お母さんだけ自宅に来て手伝ってもらうことはできないんですか?😿
-
ゆずは
親身になってコメント下さり、ありがとうございます🙇♀️
「無かったこと」にすることで精神を保っていたような感じだったので、今でも気持ちがチグハグになのかもしれないです。
許すなんて難しいですよね…
もう39週なので産後早めに戻ることを夫と相談しようと思います。- 2月3日

るー
私なら絶対帰らないです…😨💦
むしろ、旦那さんがよく止めなかったなぁ…と思ってしまいました💦
産後手伝ってもらえるのは本当にありがたいことだとは思いますが、そんな環境で本当に心落ち着きますか…?
生まれてくる子が女の子ということですが…ひどいかもしれませんが、私なら触らせたくないです。何かあってからじゃ遅いので。
-
ゆずは
親身になってコメント下さり、
ありがとうございます🙇♀️
つい数ヶ月前まで実家暮らしだったこともあって、夫もそこまで緊急な問題として捉えてないんだと思います…。
赤ちゃんにはそんな気も起こらないだろう、とも思いますが、そういう問題でもない!ともわかっています。
変な話ですが、自分の大切な友達が同じ状況だったら止めるだろうな、と自分でも思います…- 2月3日

m
お母さんの事が大切だからこそ本当の事を伝えられないのはお辛いですね。
ですが、子ども生んでから4ヶ月ほど一緒に生活してしみじみ思いますが、我が子は本当に命をかけても守りたい存在です。人それぞれかもしれませんが、ゆずはさんのお母さんも寄り添い守ってくれるのではないかと思います。
出産後は今まで普通にしていたことが嫌になったりするものです。なので私なら里帰りはやめると思います。
しかし、もういつ生まれてもおかしくない時期なので退院後ある程度落ち着いたら早めに帰るのはどうですか?😊
-
ゆずは
親身になってコメント下さり、
ありがとうございます🙇♀️
匿名の相談でこんなに優しい返事が返ってくると思ってなくて、泣けてきました…
産後の精神面を甘く考えていたのも情けなくて…
正直私が母離れ出来てないところも悪いと思うのですが、早めに帰って頼れる部分だけ頼らせてもらおうかな、と思います。
解決案というか、落とし所も提案して下さってありがとうございました、、!- 2月3日

ママリ
心配です。
自分の子供をそういう目で見れるってかなりヤバいです。
中学生ってまだ子供っぽいし、果たしてロリコンなだけなのか。
心配なのは主様もですが、お腹の娘さんが特に心配です。
生まれた時の性器などを見て興奮しないか、子供が育って言っても手を出されそうで。
だって自分の子供に手を出す位だもん。
血が繋がってなければ、まだロリコンきもって感じですが
血の繋がりあってそう思うってかなりやばい気がします。
うちは里帰りせずでしたが産後1ヶ月は宅配弁当と旦那の手料理(普段は出来ない)で余り辛い思いをせず乗り越えました。
因みに私が主様なら絶対里帰りせず、娘と合わせるのも絶対2人っきりにはさせないです。因みに何故当時そんな事したのか、父親に問い詰めますね。
ゆずは
勇気を出して相談してみてよかったです…
親身になってコメントして下さり、
ありがとうございます🙇♀️
母の仕事がイレギュラーなこともあって、実家に居た方が安心という話になりました。
父とも笑ってコミュニケーションが取れるから大丈夫、と、色々軽視してたなぁと反省してます…
産後のメンタルもどうなるかわからないので、早めに戻ることも検討したいと思います。
ニャン太郎
私は何十年も母と確執があり、ずーっと我慢して来ました。
その何十年の想いを妊娠中に涙ながらに伝え確執はマシになりました。
今思うと、もし産後に母との問題を解決しようとしてたら(子供が産まれると関わりも多くなるので)、心が壊れてしまってたなぁと思う程、辛かったです。
とてもデリケートな問題なので、子供の頃の体験を解決しろとは言いませんが、産後はそのくらい不安定になるので、早めに戻ったりした方が良い気がします。
何度もお節介すみません。