
36週のノンストレステストでの頻繁な張りに驚き、早産の可能性について心配しています。ノンストレステスト結果と早産の関連性について知りたいです。
ノンストレステストでの張り。
36wになり始めてのノンストレステストをしたところ、かなり頻繁な張りがあったようです。
自分では気付かず、もともと切迫早産の診断で薬を処方していただいてはいましたがそんなに頻繁に張っていると言われ驚きました。
張りが頻繁ということは早く赤ちゃんが産まれてくることがあるのでしょうか?
ノンストレステストでの結果と早産は関係ないのか、皆さんはどうでしたか?
- みのムチ(9歳)

ミサ
頻繁だと、そのまま陣痛になったりするかもですが、来週から生産期に入りますし、36wという事で、もうドンドン張ってきても問題ないですよ!
私はノンストレスやる前の36wでの出産でした(*^^*)

ほちゅ
張りがあり痛みがあると陣痛に繋がる
張りがあり痛みがないとただのお腹の張りと病院で言われたので張りがあるから早産とは限らないと思います!
私も今日NSTしましたが張りがあってもあまり痛くなくすぐに治まってしまう感じでした!

ninicoco◡̈♡
同じく36週の者です!まだ出産経験が無いので参考にならないかもしれませんが…
私も、8ヶ月から切迫のため、34週まで週一程度でNSTをしていましたが、先日の36週のNSTで初めて定期的な張りが見られました!
助産師さんに、痛みがないなら張り、これに痛みが加わったら陣痛だから、と言われ、先生にも近日中に陣発してしまうかもと言われています(>_<)
私の通う病院では、正期産までは持たせたい方針なので、痛みが加わって来たら早めに受診して入院してもらって止めましょうと言われました。
臨月に入った36週からどんどん張らせていいよ、という先生もおられるみたいですが、私の先生からは早産を避けるために、引き続き張り止め服薬の上 安静を言い渡されています。
36週になると生理的な張りも多くなりますし、先生にご確認・相談される方が不安も解消され一番良いかと思います(^ ^)

みのムチ
張ることは確かに問題ないかなぁと思ってはいるのですが、今月いっぱいまで仕事をしなければならないので少し不安になってしまって。
力仕事でフルで立ちっぱなし(ー ー;)
なんとか今月いっぱいまで持ってくれれば嬉しいです!

みのムチ
自分では張りと気付いていなかったくらいなので大丈夫かもしれませんね!
痛みまでは行きませんが仕事をしていると歩くのが困難になるくらいの時があるのでその時は自重したいと思います(^^)

みのムチ
先生に相談したところやはり痛みなどがないのなら張りは悪いものではないからねとのことでした!
ただ、まだ今月末まで仕事をするため助産師さんからいい顔をされなくて不安になってしまって(ー ー;)
仕事内容も力仕事だからだとは思いますが、、、。
張り止めを飲みながら自重していきたいと思います!
お互い元気な赤ちゃんを産みましょうね!
コメント