
出産後仕事量が減り、やり甲斐を感じない状況。子どものためにも仕事にやり甲斐を持ちたい。将来のことも不安。
いつもお世話になっております✨
仕事をしているママさん達に質問なのですが、出産を機に仕事量を減らされた方いますか? それをどう思いましたか?
4月から泣く泣く息子を預けて復職するのですが、どうせ時期に2人目を産むし、しばらくは子どもが病気をうつされて早退や休みが増えるだろうとかなり仕事量を減らされました。
その気遣い?は助かりはしますが、やり甲斐を感じていたある仕事から外されほぼ雑用のような仕事内容になるので何だか仕事に対してモチベーションが下がってしまいました😣 泣く泣く息子を預けるのだからせめて仕事にはやり甲斐を持ちたい!と💦
10年後20年後も存続してるか分からないし、2人目を授かることができて2人目を保育園に預けたら転職を…と考えてしまいます😣
- ひぃママ(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

たゆと
私は逆に羨ましいです。
仕事量は減ることもなく、今妊婦ですが、他の方が産休に入り更に仕事が増え、娘が病気でもあまり休めず旦那が休むか病児保育か。
旦那が迎えに行ける日や土曜日に残業する毎日。。。
本当しんどいです。

ママリ🔰
私は自分から志願して管理職もおりたい仕事量減らしてくれと上に言いました😅
復帰後も産前と同じ内容じゃ無理だし、時短で2時間早く帰るので責任ある仕事もやりたくないと突っぱねました(笑)
なので復帰直後は新卒でもできる仕事しかしてませんでした。
いまは時短中ですが、仕事内容は産前と同じかそれ以上になりました。
-
ひぃママ
返信ありがとうございます✨
自分からですか😳 でも今はまた戻ったんですね、みどさんは大変だと思いますが、頼りにされてて羨ましいです☺️✨ 私も頼りにされて「よく戻ってきてくれたね! 助かる!」と言ってもらえたらなぁ😓 何だか私は2人目を産む前提でまた長期に休むからと会社としては扱いづらいみたいです😢- 2月4日
たゆと
でも、やりがいやモチベーションの気持ちわかります。今は正規ですが、パートなどになる気持ちにはなれず、やっぱりしっかり仕事したいという気持ちもあります。ただ、育児中数年は育児優先にしたいです。年齢的にも転職も難しいのでしませんが💦
ひぃママ
それはしんどいですね😣💦 お疲れ様です💦
じゃあ、私はやはり恵まれてるんですね😣😣
確かに育児優先したい気持ちもありますし、転職はもう少し考えた方が良いんですかね😓😓
たゆと
転職したてで、子供の具合が悪いから休みたい、と言い出しづらくないですか??お子さんによりますがうちはこの一年ほぼ毎月熱出しました。
職種や年齢にもよりますが、お子さんが少し落ち着いてから転職でもいいのかなと感じましたし、お子さんが落ち着いたら今の職場で前のような仕事量に戻してもらえないのかな?と思いました。
ひぃママ
確かに言い出し辛いですね😱 保育園入れて落ち着いてからですね😣
転職を考えたのは先輩から遠回しに「ひぃママさん必要ない」的な表現をされた事も大きいです😢 なんだか虚しくなってしまって😢