![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ソニー生命からの提案は、ドル建ての終身保険や貯蓄型の保険、変動個人年金などです。保険にお金をかけず円で貯めるか、運用やドル建て、個人年金などを選ぶか悩んでいます。家計を増やしたいと相談しています。
ソニー生命の方に来てもらって色々聞いていただいています。
学資保険の代わりに、ドル建ての終身保険、
毎月の医療保険の額を下げて、三代疾病や介護のための貯蓄型の保険。(もう夫婦で30代後半なので)これもドル建てだったかな…。
変動個人年金?自分達のだったり、子供に将来渡すものなど。
を提案されています。
正直、お金はあれば使ってしまうため、何かで引かれて、それが増えていくのがいいような気もしますが…
みなさんは保険にお金かけずに円で貯めていますか?
それとも運用やドル建て、個人年金などそれぞれはいっていますか?
家計のお金を増やしたく相談しました。
アドバイスおねがいします。
- ママリ(7歳, 9歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わたしは保険にお金かけてます。
支払いと思ってやらないとなかなか自力では貯められなくて💦
学資保険代わりに終身保険にしていますが、ドル建ては解約のタイミングがほぼ決まっている教育資金にすると為替リスクがかわせないかなと思い、円建てにしました。
ドル建てでも、為替リスクがあってもよっぽど損しないくらい利率がいいものもあると思いますけど、増え率より100%元本割れを避けることを優先しました。
医療保険は最低ラインでおさえてます(医療保険も後々返ってくるものにしました)。
老後資金はドル建てにしてます。
個人年金も少しやってます。
![ストライプ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ストライプ
ソニー生命の方だとソニー生命の商品しか紹介してもらえないような気がするので、ほけんの窓口とか、保険市場とかも併用して相談するのが良いと思います😋
私は投資信託、個人年金、ドル建て保険、外貨預金やってます(^^)
積み立てニーサやイデコもおススメです😊
-
ママリ
返信遅くなりすみません。
確かにソニー生命のものばかりになってしまいますよね。
他のところにも相談してみようと思います。
積立ニーサやイデコは保険とはまた違うんですか?- 2月3日
-
ストライプ
積み立てニーサは、投資信託を毎月積み立てするんですが、利益が出たものに対して本来税金が20%かかるところが全て非課税になります(^^)
イデコも同じような積み立てですが、積み立てると所得税の控除になりますよ(^^)イデコは定年まで積み立てないといけまんが…💦- 2月3日
-
ママリ
積立ニーサやイデコは税金がかからないならいいですね!
- 2月4日
![なぁこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁこ
保険に3つ入ってます!学資保険2つとわたしの終身保険で何もなければ教育資金にするつもりです😊
わたしは、ドル建てが嫌だったので円建てにしました‼️ドルだと、タイミングを見て下さないといけないので、本当に必要なときに困るのが不安で。余裕資金が溜まったら、ドル建てを使うのはありかなぁと思っています!
-
ママリ
返信遅くなりすみません。
円建てにしてらっしゃるんですね。今度円建ても紹介してもらおうと思います。
ありがとうございました!- 2月3日
![ママリさんさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリさんさん
私も現金あればあるだけ使っちゃうので、教育費、老後資金は保険と投資信託、持株会、イデコに分散してます!
ドル建ての個人年金は昔やっていてもう解約しましたが、すごい円高のときに貯めて円安になった途端に解約したのでかなり儲けました。が、他の運用の本を見るとドル建てはリスクが高いと書いてありました。
ほけんの窓口等行っても結局はそのプランナーさんが得意とする保険会社の商品しか紹介されないので、ソニー生命の担当さんが良い方ならそれでいいと思いますよ!
ただ、運用全てを保険でやるんじゃなくて、投資信託(積立NISA)は混ぜた方がいいかなと思います。
-
ママリ
返信遅くなりすみません。
色々やってらっしゃるんですね!保険以外の投資信託やイデコにも興味はあるのですが仕組みがイマイチわからずで…。- 2月3日
![こはちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こはちゃん
わたしもソニーで話聞きました!
私は円、ドル、投資と分散していますよ^^
ドルだけだと不安だし、円だと全然増えないと考えて。
-
ママリ
返信遅くなりすみません。
分散してらっしゃるんですね!
ドルだけだと不安になりますよね。参考になりました!ありがとうございます。- 2月4日
ママリ
返信遅くなり申し訳ありません。
ドル建ても解約のタイミングが肝心ですよね。円建ても視野に入れようと思います。
ありがとうございました!