
1歳5ヶ月の子供が夜間の授乳を欲しがり、母親が断乳を考えています。寝かし付けの時だけ授乳し、夜中は断乳するのは難しいでしょうか?それともきっぱり断乳した方がいいでしょうか。
断乳について。
子どもが1歳5ヶ月です。
今、夜間だけ授乳しており、昼間は全く欲しがりません。
少し前までは寝かし付けの1回と明け方の1回の計2回でしたが、最近は明け方ではなくまず夜中の1〜3時に泣いて欲しがり、また5〜6時に起きて欲しがるという感じになってきました。
自然に卒乳してくれないかなぁなんて思っていましたが、自分が真夜中に起こされるのが辛い気持ちが大きくなってきました。
そこでお聞きしたいのですが、寝かし付けの時だけ授乳して、夜中は断乳するのって難しいでしょうか?(1日1回だけにする)
それよりはもう1歳5ヶ月ですし、きっぱり断乳した方がいいでしょうか。
人それぞれだとは思いますが、皆さまのお話を参考にさせてください。
- きりん(7歳)
コメント

ひまわり
その子の性格にもよりますが、、寝かしつけの時にだけだと夜中起きた時には抱っこで寝かせる感じですか❓❓
断乳するのであればこの日とタイミングを決めて行うと良いと思います🤩❤︎
きっぱりやめるのをお勧めします🤗👌

ごまにゃん
ウチは逆にしました😊
アパート暮らしなので、夜中の泣き声が近所迷惑になるのが怖かったからですが…。
寝かし付けの寝落ちを止める→授乳時間を徐々に短く…と段階を経て、最終的にはオンブで部屋をウロウロして寝かし付けをしました。(ウチの子はオンブが1番泣かなかったので)
夜中は起きたら、トントンとかしてみて、ダメなら普通に授乳しました。
そんな事を続けていたら、夜中起きるのが2日に1回になり、3日に1回になり、気付けば1週間起きてないじゃん!となり断乳?卒乳?しましたよ😊
ちなみにオンブで寝かし付けてましたが、今はベッドでゴロゴロして眠れるようになってます😌
キッパリ止めて、ギャン泣きさせて!って思ってたけど、意外とゆるーい断乳でも成功出来たので、こんな例もあるよ…って事で書いてみました😅
-
きりん
なるほどー!
キッパリ断乳!ではなく、なんとなくでも結果的に卒乳できたんですね😊そういう形だとお互い負担が少なくていいですね👏貴重なお話ありがとうございます!- 2月3日

麗
ウチはきっぱり9ヶ月の時に夜間断乳しました。
同時にネントレも始めたので、寝室に行く前に授乳して寝かしつけも授乳なしで、トントンとお歌をひたすら泣いても繰り返してやってました。
始めた頃は朝は5時半頃に起きていたので、それから授乳してましたよ。
今は卒乳もして、ベットに下ろしたら1人で寝てくれます
-
きりん
だんだんおっぱいへの執着も強くなるので、そうやって早めに断つのも賢いですよね。
昨夜はリビングで授乳してから寝室に行ってみましたが、元々おっぱいで寝落ちしてたわけじゃないのですんなりいきました。- 2月4日

まろちゃん
私は1歳1ヶ月ごろから1日1〜2回の
夜寝る前だけになっていったので
無くても大丈夫かな?と思い
思い切って寝る前辞めてみました!
最初の1週間は寝るまで泣き喚いて時間もかかり寝ても泣いて、挫折しそうになりましたがなんとか誤魔化して乗り切りました!
それからは嘘のように添い寝で自分で寝てくれるようになり、しかも朝までぐっすりです!!
卒乳万歳でした🙌笑
最初が大変かもしれませんが、乗り切ればお互いぐっすり寝れるようになると思います!
頑張ってください(^-^)
-
きりん
卒乳万歳🙌ですねー!
朝まで寝てくれるってめちゃくちゃ幸せな事ですよね。憧れます。ちょっといろいろ試しつつ考えてみます😊
ありがとうございます!- 2月4日
きりん
そうです、夜中は抱っこしたりお茶をあげたりでごまかしてっていう感じで…。
でも寝る前にあげてたら納得してくれるかわかりませんよね。
やっぱりやめるならきっぱりやめるのがいいのかなと私も思います💦
ありがとうございます😊