※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おせきはん
妊娠・出産

計画無痛分娩と自然に陣痛がきてからの無痛分娩、どちらにされましたか?

計画無痛分娩と自然に陣痛がきてからの
無痛分娩、どちらにされましたか?

コメント

ままり

一人目は陣痛が自然に起きてからの無痛分娩で出産しました。
今回の二人目は、上の子を預けたりと予定が組めるので(^^)計画無痛にします。

  • おせきはん

    おせきはん

    返信ありがとうございます。計画の前に陣痛くると自然分娩になる病院に行っています。転院を考えてる病院は24時間無痛対応ですが計画ではありません。自然陣痛からの無痛でも、耐えれましたか❓初産で不安で…

    • 2月8日
  • ままり

    ままり

    24時間無痛対応の病院なら大丈夫だと思いますよ!経産婦に比べて初産だと生まれるまで時間がかかりますし。
    私はもともと痛みに強い方ですが、出産直前三時間が一番つらかったです。(陣痛発生から約10時間後くらいでした。)。もし心配なようでしたら、陣痛が来たら早めに病院に行って麻酔を入れてもらえるかを先生に聞いてみても良いかもしれませんね(^o^)

    • 2月8日
  • おせきはん

    おせきはん

    出産直前3時間が一番辛かったとゆうのは、無痛でもですか?

    • 2月8日
  • ままり

    ままり

    赤ちゃんが出てくるために骨盤が開く痛みに対して、私のかかっていた病院では麻酔対応をしていなかったので、骨盤が開き始めた三時間前〜生むまで痛かったです(>_<)
    ちなみに、今回の妊娠では陣痛への麻酔と、骨盤が開く時の痛みへの麻酔の両方に対応した病院で無痛分娩します。

    • 2月9日
  • おせきはん

    おせきはん

    なるほど。計画なら早めに日を設定していただけるんですか?

    • 2月9日
  • ままり

    ままり

    おはようございます!
    私の今かかっている病院ですと、計画分娩の場合は予定日の2週間前を目安に陣痛促進剤を使って出産するそうです。

    • 2月10日
りんご

三人目を無痛で産みました。そこのクリニックは、促進剤は医療上必要じゃない場合は原則使わない方針のところでしたので、自然の陣痛がきてからでした。計画無痛も希望すればやってくれたとは思いますが。夜中に産気づいてしまったため、先生に悪くて、早く麻酔してと言えず、結構我慢してしまいました。分娩台に移ってからやってもらい、痛みから解放され、天国でした。麻酔後20分で生まれました。その後引越し、今回通ってるクリニックからは夜中に眠い中やるの大変だからと計画無痛を勧められましたが、家族から反対され、自然の陣痛が来てからやってもらうことにしてます。赤ちゃんの誕生日を自分で決めたくなかったのと、赤ちゃんの産まれたいタイミングに産むのがベストかなーと思ったからです。

  • おせきはん

    おせきはん

    お返事ありがとうございます!
    なるほど。自然陣痛からの無痛分娩やったんですね!無痛希望とはいえ、麻酔までの痛みに耐えられるか、相当心配です。

    • 2月8日
  • りんご

    りんご


    無痛でもまったく無痛じゃないです。(笑) でも普通分娩も経験した者から言わせると、全然痛みのレベルが違います。何人産んでも進みが違うだけで、痛いものは痛い(笑)

    • 2月8日