※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
京都
子育て・グッズ

離乳食の時間を早めにするべきか相談です。息子は遅くまで寝ていて、起きてもミルクや離乳食を食べないため、離乳食の時間が遅くなってしまいます。早く起こしてあげるべきでしょうか?

離乳食の時間は決めたほうがいいですか??

息子は朝の10時半くらいまで寝てしまい、寝起きはミルクも飲まないし、離乳食も多分食べないと思うので、離乳食の時間は11時半とかになってしまってます。

もっと早く起こして早めにあげたほうがいいですか??

コメント

みさ

息子さんは何時頃寝かせてますか?
早寝早起きさせたほうがいいと思います!

  • 京都

    京都

    21時には寝かせてます。
    早寝早起きさせて見ます👍

    • 2月3日
やーまま

まずその月齢なら早起きさせたほうがいいですよ!生活リズム的に。
それで朝食べないなら昼でも夕でもいいです。
初めての食材の時は病院やってる時間にあげましょう、2回食でなんとなく時間を決めて、ちゃんと時間を決めるのは3回食になるときでいいと思います。

  • 京都

    京都

    21時には寝かせてるんですが、遅いですかね?😓
    どうしても大人の都合でこれ以上早く寝かせられなくて😞
    生活リズム考えて見ます!

    • 2月3日
  • やーまま

    やーまま

    各家庭事情がありますし、21時ならもーまんたいだと思います。早起き難しいですか?できれば8時には起こしてあげたほうがいいかなと思います(^^)いずれ3回食になったら朝起きることになりますから

    • 2月3日
  • 京都

    京都

    8時くらいに明るくして起こして見ます!
    アドバイスありがとうございます😊🙏

    • 2月3日
ままり

始めたばっかの時は11時~12時とかにあげてました!
息子も中々夜寝なくて朝起きるの遅くて機嫌悪い時は食べないのでその時間になってしまってました!

最近は生活リズム整えるために早寝早起きさせるようにしてて自然と時間早くなりました!
アレルギーの事もあるので小児科がやってる時間にあげれるならその方がいいかなと思います!

  • 京都

    京都

    コメントありがとうございます!
    部屋明るくして頑張って起こしてみます!😊
    慣れさせてみます😌

    • 2月3日
2mama

まだ1回食だからその時間でもいいと思いますが、
1ヶ月もすぎると2回食になるし
それまでにまずは起こす時間をはやめた方がいいかなと思いました😊💡
遅くても8時とか。

  • 京都

    京都

    コメントありがとうございます!
    これからのこと考えると早く起こしたほうがいいですよね!
    もう少し早くて起こしてみます😊

    • 2月3日