コメント
みまま
まな板は、1歳くらいまでは、分けていました。お皿も離乳食用の食器にしていました。包丁は、子供の離乳食つくるときは、熱湯をかけてから使っていました。
それぞれのやり方だと思いますが、アレルギーってほんと何ででるか分からないので、最初はかなり慎重でした。
はじめてのママリ🔰
まな板・包丁、言われてみればたしかにわけたほうがいいんですかね?!
今生後8ヶ月半ですがそのまま使ってました😦笑
が、今のところ特に何もないです😂😂器は離乳食用の買って使ってて、洗うとかのスポンジは分けてます🧽
-
ママリ
インスタとか見てると分けてる方多くて🥺
綺麗に洗ってお手入れしていれば大丈夫そうですよね😆
スポンジもほぼ使い捨てで使われる方もよく見るので、、私もスポンジは使い分ける予定です🧽🫧- 25分前
-
はじめてのママリ🔰
スポンジ分けてるならまな板包丁も分けてないと意味ないじゃんって今なりました〜😂
どこまできっちりやるか難しいところですよね!- 19分前
-
ママリ
ほんとにです🥺
でもスポンジは何となく特別枠?なので👍
油とか含んで無さそうで、、笑笑- 16分前
はじめてのママリ🔰
私はそこまで気にせず、離乳食用の器以外は一緒にしてました!😊
ちなみに、洗うスポンジまで分けてる方もいてビックリしました😂
-
ママリ
ですよね🤔分けたら分けたで場所もとりますし😩
インスタでスポンジ使い分ける方多くてみるまで盲点でした🧽🫧- 23分前
ママリ
やっぱりまな板は分けた方が良いですかね
🤔生物とかも触る事多いので、
包丁は熱湯消毒で良さそうですね!
ありがとうございます😊