
息子がお腹の上でぴょんぴょんしてきて心配。同じ経験の方、対策や工夫を教えてください。
部屋で息子と一緒にお昼寝して、
息子の方が早く起きたときとか
あたしのお腹の上に乗っかってきたり
叩いたりしてきます💦
本人は 起きて! っていってるのかもしれませんが
お腹に赤ちゃんいるので大丈夫なのかなって
心配になります😭
いつも、お腹に赤ちゃんいるんだよ って
息子に話しかけていますが、まあまだ1歳に
なったばかりなので分からず…(笑)
検診は4週間ごとだし胎動はまだ感じてないので
生きてるかな😱ってなります💦
上の子いる方で同じような方いませんか?
お腹の上でぴょんぴょんしてきたりするので
対策というか、なにか工夫してお腹を
どう守っていたのか教えてください😱
- asu(4歳6ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)

おいなり
まだ言葉の理解が難しい時期ですよね😅
横向いて抱き枕とかでカバーしてもダメですかね?

ごわごわちゃん
わたしも妊娠中ぴょんぴょんされたり激突されたりしてました😵
悪気があるわけではないので怒るに怒れず😰
臨月でもお腹に乗られたりしてました💦
でもお腹に赤ちゃんいるしだめよーて毎回言ってたらなんとなくわかるみたいで回数は減ってましたよ🙌
100%防ぐことは無理でしたが😰

momo
私の場合はもうお腹が大きくなってきているので上を向いて寝るのが辛いので常に横向きで寝ています!(1人の体の時も基本的には横向きに寝てました)
なので乗られるとしても横っ腹なので直接的にお腹の上に乗られることはありませんがどちらかというとだっことかでお腹に負荷がかかったりするのではとそっちの方が心配ですかね(><)
赤ちゃんいるよーって言っても理解するのは難しいと思うのでダメだよって真顔で言い聞かせています。(真顔で言うと顔を歪ませて半泣きor怒ります)

こすっ
お腹に乗ってきたりはしませんが、
寝相悪くて蹴られたりする事が多々あるので、寝るときは横向いてお腹を腕でガードしてます笑
コメント