![☀︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![みーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ
養育権は?
会う頻度や回数など細かく決めた方がいいですよ☺️
![Linda](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Linda
同じく養育権大事です!親権母、養育権父、になったらそばに置いて育てられるのが父親になっちゃいます💦
養育費の金額、期日、支払い方まで入れたほうがいいです。滞った時公正証書が活きてくるので。
![豆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
豆
養育費20歳までと明記してしまうと大学生になってから留年、留学、進学などなった時にもめませんか?
それは入学費などは折半の項目に当てはまるなら大丈夫だと思いますが💦公証人に確認してみた方が良いと思います。
私がなにかここに書き足すとしたら
面会の頻度と、転職した場合の勤務先です。
![me.you](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
me.you
面会については、日程の決め方なども入れればよかったなぁと思ってます。
その時々で決めることにしましたが、結局、向こうは提案してくることも子どもの様子を聞いてくることもなく…なのに「会わせてもらえない」なんて吹聴してるみたいで。
うちは元夫が遠いところに住んでいるので、悪口流されても害はないのですが、そうでないなら不利益受けないように対策がいるかな、と思いました。
あとは、養育費は親の学歴などにより、大卒まで…など調整できるのでその方が良いかもしれません。
また、財産分与、年金分割もいれた方が良いです。
年金は、ずっと3号だったなら入れなくていいそうですが、共働き期間の分も分割…となると、公正証書などがないと手続き出来ないので。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
色々考えられてる所すみません、
再婚しても減額なしって入れても、減額が認められる事情はありますからね😅
逃げれない事を思い知らせる為に入れるだけであれば良い内容だと思いますが、公正証書も絶対的な物ではないので。
あとは、連絡先や住所「勤務先」が変わったら連絡を。
そして強制執行認諾の文言も入れてもらわないと、強制執行できません😱
![二児子育て中](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二児子育て中
あちらの収入の増えたときに養育費増やすボーナス加算とか、
将来の退職金をどうわけるかとか、入学金はどのタイミングか、浪人したらどうするか、
ママが入院したときに
養育費増額請求についてとか。
うちは叶いませんでしたが、話し合っておいて損はないかと。
頑張ってください!
コメント