※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃあにゃあ
子育て・グッズ

子供が首の力が弱く、仰向けにしても持ち上げられない状況で心配しています。病気の可能性はありますか?

今月で6ヶ月になる子供がいます

寝返りもじゃんじゃんするしごろごろしてどこそこいくし
そのごろごろもめっちゃ早くていつの間にそんなとこに!?てくらいでうつ伏せの状態でも両手ついて顔も持ち上げるし、縦抱きしててもふらつかないけど
何故か仰向けにして両手を引っ張って持ち上げると首だけついてこず、手にも力をいれようとしません。だからこっちだね手をぎゅうて握ってる状態で、あげようとすると笑ってるだけで首を持ち上げようと、手に力をいれようとしません

この検査は3ヶ月健診で先生がするけど集団健診だったためしていません
気になってて心配でたまりません

そういった病気とかってあるんですか?

コメント

大野ママ

専門家ではないので、当たり障りのないことしか言えませんが…。

間もなく6ヶ月なら、小児科で6ヶ月の乳児検診を受けることをお勧めします。

小児科でしたら、個別にみてもらえますし、助成がない自治体でも、検診費用は2160円(税込)が相場なので、安心をお金で買うと思えばけして高くはないと思います。 

それに、もし何か問題がある場合、股関節脱臼などのように早め早めの処置の方が直りが早いものも多くあります。

また、うちの娘は別件で小児科にかかったときに、軽度ではありますが心臓病を見つけて貰ったこともあるので、個別で受けられる乳児検診でじっくり色んなところを診てもらうことで隠れた病気などの早期発見にもつながるかもしれませんし。

  • にゃあにゃあ

    にゃあにゃあ

    来週辺りに予防接種と同時に診てもらいます。
    そうですよね、心配なことは早め早めが1番ですよね。
    診てもうのにも勇気がいります。
    けど1番は何よりも早期発見ですよね

    ありがとうごさいます!

    • 2月10日
ふ9🍵

うちも同じ感じでしたよ。
同じように縦抱きなどでは首はぐらつかないけど仰向けで首がついてこなくて4ヶ月の集団健診で首すわりがまだということで引っかかりました。その時は他の首すわり確認テストは大丈夫だから多分人よりちょっと遅いだけだと思うけど、念のため予防接種の時に小児科でついでに診てもらってくださいと言われました。医学的には5ヶ月末までに首が座れば正常な範囲内で、6ヶ月過ぎてもまだなら状況によってはMRI検査になると聞いていましたので相当心配しました。具体的にどんな病気があるのかまでは聞きませんでしたが。

うちは結果的に5ヶ月末の予防接種の時に小児科の先生に診てもらって首すわってますとお墨付きを頂きましたけど、その時ですら娘は笑って自ら反り返って持ち上げようとしてませんでしたが、どちらかというと首が勝手についてきてた感じでした。
今思えば反り返るのが好きな子で未だに好きです(笑)

にゃあにゃあさんも心配でしたら念のため小児科で診てもらうことをお勧めします。

  • にゃあにゃあ

    にゃあにゃあ

    そうなんですか!?何かちょっと安心しました。来週辺りに予防接種時に診てもらいます!勇気いるけどポジティブに!親が大丈夫、と信じないといけないですよね!

    同じですよね!うちの子も笑ってでれーんてしてるんですよ
    因みに話が変わりますけどミルクあげる時も抱っこして飲ませてたら140くらい飲んだら声出しながらそねくりかえって嫌がるんですよ。抱っこして飲ませられない状態になるから、寝かせて飲ますと飲むんですけど…
    横抱きはあんまり好きじゃないみたいで…
    まだ自分で持って飲みません。
    気長に待ちます。。

    ありがとうございます!

    • 2月10日