
今日の子供の遊ぶ場所での出来事です…私の地域の遊ぶ場所には 張り紙の…
今日の子供の遊ぶ場所での出来事です…
私の地域の遊ぶ場所には 張り紙の様な物があり、「毎日毎日育児お疲れ様です。ストレスも溜まってると思いますが、ここは子供の遊び場であって ママさん同士がお話する場所ではありません。子供から目を離さないでください」との張り紙があり、それをちょうど旦那が娘と遊んでる時に見ていたら 5歳ぐらいの男の子が1人でタタっときて、パズルを取って 遠くにいるママに
「パズルしよー!」と叫んでいました。聞こえていたのか聞こえてないのか分かりませんが ママさんと一緒にいたのは恐らく
おばあちゃんでおばあちゃんは 軽くその子に手を振って
ママさんと永遠に話してて 子供は泣きそうになりながら
「ママー、パズルしよー」と叫んでました。。
なので私は 「パズルしたいの??一緒にしよう!」と声をかけると
「ママは〜…」と泣きそうになりながら言ってて 「ママどこにいるの?」と聞いたらあそこ!と指さして 「あ〜お話してるんだね😣持って行って一緒にしよって言ってみる?」と言うと
持って行って 一緒にしよ!とママさんに言っててそしたらママさんは
「何でこっち持ってきたの?これはあっちで遊びなよ」と怒ってて…
思わず 私が持って行ってって言ったんです😣と言いそうになったんですが馴れ馴れしいかなと思い、ずーっと遠目で見てましたが
その子は 1人で遊んでました…。
人見知りなどない子なら一緒に遊んでたんですが、人見知りそうでママとがいいと言われたので それ以上 声をかけられなく…😭
何回も 玩具をお母さんの元へ持って行って そこで1人で遊んだり
1人で うろちょろして遊具で遊んだり もう見てて悲しくなっちゃいました。
娘が小さいのもありますが 旦那も私も常に娘について回るので
5歳ぐらいの子供だと 目を離しても何とも思わないのかな。。
と思い。。_(+Д+_`)
吐き出してごめんなさい😭💦
- あーちゃん(5歳7ヶ月, 7歳)

🍒あや🌸
かわいそうですね💦
でも、いまどの公園をみても親同士が話してたり、ケータイをみてたり…
なかなか家にいると誰かと話すってことが嬉しいし楽しいのもわかるけれど💦
って感じですね💦
その張り紙をぜひそのお母さんにみていただきたいですね✨
子どもに
これなんてかいてあるの?
どういう意味?
ってぜひ聞いてもらって教えてもらいたいです✨
そして、自分はそうならないように注意していこうと思います‼️
コメント